最新更新日:2024/11/07 | |
本日:1
昨日:17 総数:252317 |
2年生 国語科「たんぽぽってどんな花」2年生は、国語科「たんぽぽ」の学習をしていました ノートの使い方を先生に教えてもらいながら それはそれは丁寧な字で書いていました 先生が書く文字を教材提示装置を使ってテレビにうつします そして、その文字を見ながらいっしょにノートを書き進めていきます 2年生の書く文字は、とても上手でした!! すばらしいです めあてをノートに書いている間に たんぽぽって どんな花なんだろうと 楽しみになってきている様子でした 3年 国語科「自分を紹介する文章を書こう」3年生は国語の学習「自分を紹介する文章を書こう」 という単元の学習をしていました 今日は、いよいよ自己紹介文を完成させる日のようです 下書きを見直し それをさらにていねいに清書しました みんなよく集中して書いていたので 文章も似顔絵も本当に上手でした 次はその文章をもとに 友だちと交流するようです がんばってくださいね 4年生 図工「絵の具でゆめもよう」前回は、「デカルコマニー」「ふきながし」という技法を習いました 今日は「スパッタリング」という技法を習うようです 「スパッタリング」とは歯ブラシに絵の具をつけて 画用紙の上で金網をこするという表現方法です。 好きな形の型をつくり その上から好きな色の絵の具をつけて ゴシゴシとこすります 一人では難しいときには 友だちと協力して「スパッタリング」をしていました 素敵な作品に仕上がりましたね 5月2日の給食
そぼろごはん
豚汁 牛乳 「そぼろ」とは魚や肉、卵などを味付けして、ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。 今日はツナ・卵・ごぼう・みじん切りにしたにんじん・しいたけ・しょうがが入っています。 麦ごはんの上にのせて食べました。 1年生 午後の様子5月1日(火)の5時間目は生活科の学習をしていました まず昨年度の1年生からのプレゼントをあけていました 中にはアサガオの種とお手紙が入っていました みんな とてもうれしそうでした 続いて学校探検に向けて 学校の周りにある施設を見てまわっていました 6時間目は、2回目の図書の時間です カードの書き方、図書室に持っていく物の確認などをして 3階にある図書室へ向かいました まだ2回目なのに自分が座る席を覚えていたことが すごいなと思いました 6年生 図工「形と色で一見 私の目標」6年生は、形と色で自分の目標を表現していました その絵をパッと見て 「この人の目標は〜だな・・」 とわかるように絵で表現する学習です 自分の目標は決まっているものの それを形と色でどう表現しようかと悩みながら取り組んでいました 一人一人イメージ画を描いて 先生や友達からもアドバイスを受けていました お手本の絵のように 「なるほど」と納得がいく絵が完成するといいですね 5年生 図工「消してかく」何だかみんな一生懸命消しゴムで黒い紙を消しています 消していくと その部分がだんだん白くなっていきます どうやら その作業はとても大変なようで 「先生もやってみて」 と消しゴムを渡され その大変さを体感させてくれました 確かに黒い紙を消していき 自分のイメージ通り描いていくことは難しく なかなか白い色が出てこないので大変な作業だと思いました でも、子どもたちの作品をみてみると 濃淡をうまく表現しながら 消しゴムで消しているなと思いました 完成まであと少しです がんばって 5月1日の給食
ごはん
赤魚の竜田揚げ もみうり にゅうめん 牛乳 郷土食「奈良県」 竜田揚げは、魚や肉をしょうゆ・みりんなどに漬け込み、でんぷんをまぶして揚げた料理です。 出来上がりの色が紅葉したもみじに似ているため、もみじの名所として有名な奈良県竜田川から、この名前がついたそうです。 もみうりはきゅうりの酢の物のことで、きゅうりが柔らかくなるまで塩でよくもんで作ります。 にゅうめんはそうめんを温かいだしで食べる料理で全国的に知られていますが、奈良県が発祥の地です。 1年生を迎える会1年生は、自己紹介ができるように一生懸命練習をしました ステージの上から言うのは ドキドキしたけど 大きな声で 堂々と 自分の名前と 好きな食べ物を言うことができていましたよ がんばりましたね 好きな食べ物は、肉と 団子が多かったです また4年生は花のアーチの準備 5年生は プログラム作り 6年生はペンダント作りをして 1年生を迎える会を演出しました さすが高学年!! 忙しい4月でしたが時間を上手に使って準備してくれました 頼もしいです ありがとうございます ゲームでは縦割り班のお兄さん、お姉さんが やさしく教えている姿がたくさん見られました 出席番号順 誕生日順 いっしょに住んでいる家族の人数順 足の大きさ順等に みんなで 伝えあいながら 上手に並んでいました 最後に2年生から6年生みんなで 「ドキドキドン 1年生」を1番から3番まで 心を込めて歌い、1年生にプレゼントをしました 三入東小学校のうたごえは最高です きっと1年生に みんなのやさしくて温かい気持ちが伝わったと思います 4月27日の給食
親子丼
ししゃものから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳 ししゃもは、漢字で書くと「柳の葉の魚」と書きます。 これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。 ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。 カルシウムを多く含んでいるので、骨や歯を丈夫にしてくれます。 運営委員のみなさん ありがとう計画を立てて準備をしてくれました 当日は、司会、言葉を言う係、ドアをあける係、音楽係、ゲーム係等 自分の役割を責任をもって行いました ゲームは、運営委員のみなさんで 実際にやってくれたので とてもわかりやすく みんなでなかよく楽しくあそべました 運営委員会のみなさん 今年度初めての大きな行事 大成功でした ありがとう 児童集会も楽しみにしています!! 3年音楽「おなかをつかってリコーダーをふこう」リコーダーの持ち方、片付け方等はとても上手になっています 今日は、おなかをつかってリコーダーをふいて いい音を出せるようにがんばっていました なかなかいい音が出せずに苦労していました おなかをつかうということが 少し難しいようでした でも、だんだんコツがつかめてきたのか やさしい いい音に変化してきました さらに八尾先生が、お手本となる音を出しているお友達をみつけました そのお友達の音をまねしながら みんないい音が出せるように練習をしました そして、ついにリコーダーのもっている素敵な音色を演奏することができました これで どんな曲にもチャレンジできると思います 楽しみにしていますね 2年生 お花をありがとう筆算のプロフェッショナルになるため どのように計算していったらよいかを真剣に考えていました 自分が考えた方法を 前へ出て 黒板を使って説明している姿が とてもかっこよかったです 教室の後ろの方にたくさんの花が飾られていました 一生懸命 学校へもってきてくれたのですね ありがとうございます 4月25日の給食
ごはん
さばの塩焼き ごまあえ 肉じゃが 牛乳 肉じゃがは広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理と言われています。 肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどを、しょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。 肉は今日のように牛肉を使うことが多いですが、豚肉や鶏肉を使うこともあります。 肉じゃがは家庭料理の人気メニューのひとつです。 子どもたちもよく食べていました。 6年 家庭科「スクランブルエッグ」「家族のために朝食をつくれるようになろう」 というめあてのもと「スクランブルエッグ」に挑戦しました お椀の中に卵を入れてほぐし マヨネーズを加えまぜる フライパンを熱し油を入れて バターを入れる バターが溶けかけたら 卵液を入れ まわりがかたまりかけたら 木じゃくしで全体をぐるりと回して完成です みんななんだかレストランのシェフのようでした 上手です 校長先生 松本先生 そして私も招かれました 味付けがよく ふんわり仕上がっていて とてもおいしかったです ありがとう 4年 図書館へ行こう図書館の本は10のグループに分けられて並べてあります 本についているラベルの3桁の数字のうち 一番左の数字がそのグループを表しています 自分が借りた本はどの分類にはいるか確認しました。 0 1 2 3・・・・・8 9グループの順に 自分が借りた本を高くあげて みんなに見せていました どのグループにも何人か本を借りている人がいて感心しました 借りているのが一番多かった数字は「9」の「文学」でした これからもいろいろな数字の本をたくさん借りて 読んでくださいね 4月24日の給食
減量ごはん
肉うどん 大豆の磯煮 バナナ 牛乳 地場産物「ねぎ」 ねぎは大きく白ねぎと青ねぎに分けられ、昔は関東では主に白ねぎ、関西では主に青ねぎが栽培され、食べられていました。 現在では地域をこえ、料理にあわせて使い分けています。 ねぎは独特の香りと辛みがあり、肉や魚のにおいを消す働きがあります。 加熱するとあまくなるため、鍋の具としても好まれます。 今日は肉うどんに使っています。 3年生の英語英語の先生は曽我部先生です よろしくお願いします 3年生は英語ルームで勉強するのも2回目になりました 今日のめあては 「Hello!」いろいろな国のあいさつを知ろう でした 外国の言葉であいさつを聞いて 国名をあてたり 国旗とあいさつを結びつけたりしました また、たくさんの友達と英語であいさつをしました みんな すてきな笑顔と大きな声で がんばっていました 4月20日の給食
麦ごはん
のり佃煮 含め煮 レバーのから揚げ キャベツのゆかりあえ 牛乳 レバーは鉄をたくさん含んでいます。 鉄が不足すると貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。 体が成長している時は血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。 今日はレバーをから揚げにしました。 家庭科調理実習 おいしいお茶をいれよう5年生になって初めての調理実習がありました めあては 「家族においしいお茶をいれてあげられるようになろう」でした おちゃわんをあたためて きゅうすに 茶葉を入れ お湯を注いで まつ どのちゃわんにも同じこさになるように 少しずつ順番につぎわける きゅうすに お茶が残らないように 最後の一滴までいれる その最後の一滴は「ゴールデンドロップ」 と言って とてもおいしいそうです。 みんな その「ゴールデンドロップ」が飲みたい様子でした どの班も上手につぎわけ もなかといっしょに いただきました お茶と もなかが とても美味しく 「ベストマッチング」 と言っていました 家族にもおいしいお茶をいれて おもてなしができるといいですね |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |