最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:20
総数:157919
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生 たねをまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(水)
自分の鉢に、あさがおの種をまきました。
みんな説明を良く聞いて、正しくまくことができました。

明日から、登校したらすぐ、
自分のあさがおに、魔法の言葉をかけて水やりをしようね!

きれいな花が咲きますように!

1年生 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(水)
今日は、シャトルランをしました。
往復持久走のテストです。

今日も6年生の声援を 受けて、
しっかりがんばった1年生です!

5/8 体力テスト〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日と明日,体力テストがあります。
5年生は2年生とペアになり,
数を数えてあげたり,
見本を見せてあげたりします。
今日は4グループに分かれて
それぞれ回りました(^_^)
リーダーがきちんと並ばせて
大きな声で挨拶をしてくれました♪
「この線にならんで!」
とわかりやすい指示で感心しました!
他の人もペアの2年生に
声をかけながら歩いたり,
「すごいね!」と言ったりしていました(^-^)/

明日はシャトルラン!
頑張ろうね♪

2年生 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(火)
2年生と5年生のペアで新体力テストをしました。5年生のお手本を見たり、記録を取ってもらったりしたので、2年生も記録が伸びました。
明日も20メートルシャトルラン頑張りましょう!

3年生 キャベツの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(火)
理科で4月に植えたキャベツを見てみると、かなり大きくなっていました。そしてなんと!小さいですが、青虫に食べられた形跡が…!!
葉の裏側を見てみると、卵もありました。もう少ししたらたくさん増えそうなので、今から楽しみです。

3年生 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(火)
今日は新体力テストがありました。
練習の成果か、本番のほうがいい記録の人が増えました。明日は20メートルシャトルランが残っています。なぜかみんな一番楽しみにしています。明日も頑張ろうね!

1年生 新体力テスト 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(火)
練習よりも、いい記録がたくさんでました。

運動場では、50メートル走と
ソフトボール投げをしました。

明日もがんばろうね!

1年生 新体力テスト 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(火)
体育館で、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びのテストを行いました。

6年生や先生方に励まされて
一生懸命がんばりました!

1年生 元気で登校

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(月)
連休明け、1年生みんな元気で登校してきて安心しました。

連休のスピーチをすると、
「○○へ行きました。・・・」
「工作を作りました。・・・」
「親戚の人が来てくれました。・・・」
など、よく考えて言いました!
三つの文を使って言うという約束もよくできていて感心しました!
はなまるです。

体育では、新体力テストの練習と、ボールをころがしてコーンに当てる練習をしました。

明日から新体力テストがあります。また元気で来てくださいね!

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)
図工室で新聞紙を使って、楽しく活動しました。
やぶったり、丸めたり、つなぎ合わせたりして、いろいろなものを作りました。
スカート、ズボン、帽子、家、水族館などたくさんアイデアを出して楽しみました!

5/2 ゆでたまご〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての調理実習!
今日は“ゆでる”勉強をしました(^_^)
火の調節をしたり時間をはかったりしながら
美味しいゆでたまごを作りました♪
包丁を使わずに切る方法も学びました!
最後の片付けまで
班のみんなで協力して立派な5年生でした♪

おうちでも作ってみよう(^-^)/

おはようの声が響く朝に 〜校長室から〜

画像1 画像1
5月2日(水)
 三田小学校の朝が元気のいい「おはよう」の声で始まるよう、教室に入る朝一番に大きな声で「おはようございます!」を響かせることを目指しています。1年生の教室からは大きな声の「おはようございます」が毎朝聞こえてきます。今日の朝は、4年生の「おはようございます」が4年教室から正門まで聞こえてきました。
 先生もみんな元気よく挨拶をしています。朝、保護者や地域の方から子どもたちに元気な声をかけていただけたらうれしいです。

神ノ倉山に遠足〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日
1年生と一緒に神ノ倉山に登りました。道路では1年生に万が一のことがないように車道側を歩いたり、疲れている1年生の荷物を持ってあげたり、とても優しいお兄さん、お姉さんでした。

4年生 遠足

画像1 画像1
5月1日(火)
「あと少し!あと少し!頑張ろう!」
「もっと速く登ってみよう!」
みんなで励まし合いながら、神ノ倉山を登りきった4年生!

今日は頑張った自分をしっかりほめてあげましょう!




















iPhoneから送信


iPhoneから送信

5/1 遠足だー!〜5 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
神ノ倉山へレッツゴー(^_^)
高学年として
みんなの背中を押すように
1番最後を歩きました☆

気持ちがいい青空と若葉,
満開の藤の花!
こんないい天気&景色の遠足は初めてでした♪
英語で習った歌を歌ったり,
励ましあったりして登りました(^_^)
頑張って登った後のお弁当美味しかったね♪
頂上の景色も楽しかったね(^-^)/

3年生 遠足

画像1 画像1
5月1日(火)
今日は天候に恵まれ、絶好の遠足日和になりました。
険しい山道や、急な下り坂にも負けず、常に「元気!!」と答えてくれて、頼もしかったです。また、下の学年の子がしんどそうな時には背中をおしてあげたり、「大丈夫?」と声をかけてあげたりしていました。
頂上で食べるお弁当は最高に美味しかったようです。保護者の皆様、朝早くから美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございました!!

1年生 遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火)
頂上に着いたときは、
「やったー!」
「がんばって歩いて良かったー!」
と歓声があがりました。

561mの頂上で記念写真を撮りました。
お世話になった6年生とも一緒に撮りました。

今日はゆっくり休んで
明日また元気で来てくださいね!

1年生 遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火)
神ノ倉登山に行きました。
1年生は初めての登山でしたが、
みんな張り切って頑張って登りました。

6年生のお兄さん・お姉さんに
手をつないでもらったり、
荷物を持ってもらったりしたので
登りやすかったです。

ありがとうございました!

4/27 初めての。。。〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で湯を沸かし
お茶を入れました(^_^)

慎重に火をつけ
慎重に順番にお茶を入れていました♪
「冬に飲みたい!」と言いながらも
嬉しそうに飲んでいました♪

これから調理実習が始まります!
楽しみだね\(^o^)/

4/27 アブラナの実は。。。〜5 年生〜

画像1 画像1
アブラナの実はどこの部分なのか。。。

2週間前に予想したところに
印をつけていました!
めしべが実になっていて
割ってみると中には種子が入っていました(^_^)

やっぱり!
と言うグループや
あれ?印がない!
と困っているグループがありました笑
匂ってみるとスイカの匂いがしたそうです!
実際にやってみるとよくわかるね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 クラブ
5/22 音楽朝会 内科検診(2)13:30
5/23 鉄棒チャレンジ(高)
5/24 耳鼻科検診13:30
5/25 一斉防災教室(いきいきタイム:パンフ使用)
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007