最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:53
総数:89084
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

地図記号の授業

画像1 画像1
地域の地図記号を勉強しました。
地図の縮尺の見方も習いました。

給食の検食

画像1 画像1
12時前に校長先生が給食の検食をします
写真は、職員室の給食準備風景です
今日は、ひろしまカレーでした

就任のあいさつ

校長 大久保幸則
画像1 画像1

緊急 不審者情報(基町小)

 本日、不審者情報が入りました。1〜3年生迄と4年生以上に分かれて、教職員が引率し下校します。
 放課後の子ども会や社会体育の活動も中止しました。
 帰宅後は、外出をせず自宅で過ごすよう指導しています。
 ご協力の程、よろしくお願いします。

  事件の概要

〇 発生日時 平成30年5月14日(月) 8時半頃

〇 発生場所 広島市中区基町20番付近

〇 事件の概要 刃物のようなものをもった男が女性を突き倒して逃走した。
        
〇 不審者の特徴 
        40〜50才くらい
        身長170cm
        中肉
        上衣:チェック柄のジャンパー
        下衣:紺色のジーパン
        スニーカー
        小さなナイフ様の刃物、スプレー缶を持参
                  

遠足(1年生・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日に、遠足がありました。

1年生と6年生は、広島城まで歩いていきました。
広島城に着いたら、6年生が考えてきた遊びを一緒に楽しみました。
楽しい遊びを通して仲を深めることができました。

給食コーナー

画像1 画像1
給食のお知らせや展示コーナー

重要 平成29年度の報告について

画像1 画像1 画像2 画像2
 基町小学校は、「自尊感情の育成を基盤にして、多文化共生の学び合いの中で、確かな学力と豊かな心を備えたたくましい基町の子どもを育てる」を目標に、子どもたちを地域と保護者と学校で連携をしながら今年も「命」と「気持ち」を守ることを念頭に置き子どもたちを育んでいきたいと思います。
 
 平成29年度の「いじめ事案の報告」について本校では件数0で報告をさせていただきますが、学校側が十分把握しきれていない事案等がありましたら学校の方までご連絡をいただければと思います。もしお気づきの点等がありましたら、4月末までにご一報下さい。

                      
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193