最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:178765
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

探検 その2

探検の途中に公園に寄りました。
長いすべり台や、ブランコがあって子ども達は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検 その1

社会科の学習で学校のまわりを調べています。
1日目は北大河町方面を、2日目は黄金山町方面を探検しました。
地図を見ながら一つ一つ場所を確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)

画像1 画像1
麦ご飯 マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳

5月11日(金)

画像1 画像1
むぎごはん さわらの照り焼き 切り干し大根の炒め煮 かきたま汁
冷凍ミカン 牛乳

5月10日(木)

画像1 画像1
小型リッチパン せんちゃんやきそば レバーのカレー風味揚げ 
ミニトマト 牛乳

理科園の草抜きと苗植え

4年生の理科園にたくさん生えていた草を抜き、これから観察していくヘチマとひょうたんを植えました。これからどんな風に成長していくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ、ひょうたんの苗の観察

これから植えるヘチマ、ひょうたんの苗の観察をしました。
葉の形、大きさ、色などしっかり見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての習字

初めての習字の学習がありました。
道具の使い方や置き方を習い、いざ字を書きます。
緊張しているせいか、初めはゆっくりゆっくり書いていた子ども達も、慣れてきたら思い切り書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

26日にある運動会の一つの種目「組体操」を練習しています。
むずかしいのばかりで大変です。
本番ではかっこよく決めたいです。
   <くろヒョウ>

家庭科

火曜日に、家庭科がありました。この家庭科ではゆでサラダを作りました。この前はゆでたまごを作っておいしかったけどサラダはもっとおいしかったです。次はさいほうをするそうです。楽しみです。
   <ペンギン>

ウサギのきなこ

今朝、飼育小屋でみんなが、かわいがってるきなこが、死んでしまいました。
校長先生の話によると、ウサギが死んでしまうときがあると知ってかわいそうだなとおもいました。
<破壊神117>

運動会の練習

運動会の練習が始まりました。
1・2・3年生はダンスの練習をがんばっています。
画像1 画像1

運動会の練習が始まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会の練習が始まりました。
今年は、小学校最後の運動会です。 
最高の運動会になるように、気合いを入れて臨んでいます。
4・5年生の手本となれるように、苦しくても、痛くても、顔では平気な顔をして練習を頑張っています。

調理実習

今年初めての調理実習がありました。スクランブルエッグを作りました。
思っていたよりすごく簡単でした。家でも作りたいです。次の調理実習が楽しみです。
   「さかな」

5月9日(水)

画像1 画像1
【郷土食「広島県」】
ごはん 呉の肉じゃが 甘酢和え 冷凍みかん 牛乳

5月8日(火)

画像1 画像1
【行事食「子どもの日」】
麦ご飯 鶏肉の唐揚げ キャベツの昆布和え 若竹汁 かしわもち 牛乳

応援係の打ち合わせ

今日から応援係の活動をが始まりました。今日は、団長の確認と、声出しと踊りで分かれること、いつ練習をするのか、太鼓は誰がするのかの4つを確認しました。
明日から、がんばりたいです。
   <ちょむすけ>

勾玉つくり

今日、勾玉を作りました。私は、少し大きな勾玉を作りました。ヤスリで削っていくと、白い粉がたくさん出てきました。そのためスカートが白くなりました。昔の時代とそっくりに作りたいです。
   <千本桜>

運動会の練習

今週からは、いよいよ運動会の練習です。ぼくは、六年生なので組み体操の練習があります。ぼくは、組み体操が苦手なので、練習でがんばろうと思いました。本番の組み体操は、失敗しないので楽しみに見て下さい。
   <6>

体育

4,5,6年生合同の組体操の練習が始まりました。
練習しているとだんだんなれてきて凄く楽しかったです。
これからもっとがんばって運動会までに完璧にしたいです。
<スヌーピー>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 運動場使用止〜25日
5/15 あいさつ運動 ふれあい相談日 第二回払込日 心電図
5/16 避難訓練予備日
5/18 係児童打合せ 開閉会式関係児童
5/19 全体練習 スクールカウンセラー相談日
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322