![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:88 総数:271296 |
2 年生とがっこうたんけん
行った場所にシールを貼ってもらい,とても嬉しそうな様子でした。これで,また中島小学校で行ったことある場所,知っている場所が増えました。今度は,どんな発見をするのか楽しみですね。 こいのぼり集会
その後,一人一人が模様を付けた,こいのぼりのうろこを貼り,大きなこいのぼりが完成がしました。子どもたちも,「おぉー!すごいのができたね」や「とんでいきそうだね」など満足そうな様子でした。この会を機に,たけのこ学級のお友達とも仲が深まっていくと嬉しいです。 ふれあい校外学習の替わりに・・・
最初はペア同士での鬼ごっこでしたが,子どもたちで声を掛け合い,大きな輪があちらにもこちらにも。だるまさんが転んだや,ハンカチ落としをして楽しみました。1年生のにこにこ笑顔に6年生も誇らしげな顔をしていました。 お昼も一緒に輪になって食べました。みんなで一緒に食べると,おいしさも増しますね。 平和学習
学校だより4月号
学校だより4月号をアップしました。学校だより4月号
校長室だより第1号
校長室だより第1号をアップしました。校長室だより第1号
校外学習(3年生)
地図を読むことに苦戦しながらも,「中島の町には病院や幼稚園,お寺などいろいろな建物があることが分かった」「こんなにパーキングがあるのはなんでだろう」など,新たな発見があったり,疑問を持ったりしている子どももいました。 新しく始まった学習にワクワク!!
子どもたちは,5年生から新しく始まった学習に意欲的に取り組んでいます。言語・数理運用科では,学校に必要な標識を考え,一人一人が自分なりの標識を作りました。英語科では,初めて出会った人とのあいさつを学習し,友達とコミュニケーションを取りました。家庭科では,お茶の入れ方やゆで卵作りに挑戦し,おいしく作ることができました。 たくさんの知識を身に付け,たくさんの経験をすることで,これからの生活をより豊かなものにしてほしいと思います。 1年生となかよくなろう
「楽しかった」「もっと遊びたい」と笑顔の子どもたち。次は,学校探検で学校のことを教えてあげる予定です。 2年生となかよし
次に2年生が考えてくれた遊びをしました。遊び方を2年生に聞きながら一緒に楽しみました。遊びだけではなく,学校のこともよく知っている2年生!次は何を教えてくれるのか楽しみにしている1年生でした。 1年生をむかえる会
1年生からの発表では,これから頑張る気持ちを込めて,呼びかけと,ドキドキドン1年生を歌いました。他にも,全校児童でゲームをしたり、さんぽの歌を歌ったりと、笑顔いっぱい,楽しみました。 「プリン山」にチャレンジ
休憩時間の楽しみが増えますね。 初めての理科(3年生)
給食が始まりました!
1年生との顔合わせ
これからいっぱい遊んで,仲良くなっていきましょうね。 |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |