最新更新日:2024/06/17
本日:count up185
昨日:79
総数:749136
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

また、明日ね

画像1
画像2
画像3
大休憩中、他の学年はグランドで遊んでいる時に、1年生は下校です。
今週は、このペースで学校に慣れていきます。おうちで、しっかり学校の話を聞いてあげてください。

先生、遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
「先生、遊ぼう!」と廊下に子供の声が響きます。大休憩に外へ先生を誘う声です。
一緒に走り回って遊ぶ先生、ボール投げをする先生、グランドには大きな先生の姿も多く見られました。

身体計測開始

画像1
画像2
画像3
5・6年生から身体計測です。まずは、養護教諭から自分の身体について知るために、心臓の役割の指導を受けました。2人の養護教諭それぞれが、指導や計測をしてくださいました。


学年始まりの会 4年生

画像1
画像2
画像3
4年生も全員が集まり、学年集会を開いています。
学年としてみんなで取り組んでいくことを確認した後、レクリエーションで楽しみました。いろいろな友達と笑顔でふれあう時間となりました。

学年始まりの会 3年生

画像1
画像2
画像3
3年生が集合し、学年始まりの会です。
学年目標や「なんかんあたりまえ7カ条」の取組の確認を、足並みそろえて行っています。
5名の担任の先生の自己紹介もありました。先生と友達としっかりふれあい、良い刺激をもらって、互いに成長していきましょう。

さすが! なんかんの2年生

画像1
画像2
画像3
登校すると、明日の連絡を書き、8:20から読書タイムです。流れがよく分かっている2年生は、自分の1冊を手に取り、全ての学級で読書をしていました。
学年が変わっても、リズムは変わりません。

小学校生活が始まりました その1

画像1
画像2
画像3
黄色いカバーをかけたランドセルを背負って、1年生が登校です。
兄姉や近所のお兄さん、お姉さんと一緒に、また保護者の方に見守られながら登校しました。

見守りの先生や地域の方に「おはようございます」がはっきりと言えていました。入学式の約束、守ってくれているようです。

小学校生活が始まりました その2

画像1
画像2
画像3
登校した1年生は、先生と挨拶をし、自分の椅子に座りました。
登校したらすぐにどうしたらよいのか、先生から話を聞きます。

朝読書は、大型絵本の読み聞かせです。お道具箱の中の整頓の仕方も教えていただきました。

全てが初めて。少しずつ学校生活に慣れていきましょう。

各学年 年間の学習計画 掲載しました

各学年の年間学習計画をホームページに掲載しました。
当ホームページ右欄 「配布文書 > 各学年 年間学習計画」の箇所に掲載しています。

例年、紙媒体で各ご家庭に配布しておりましたが、本年度より必要な時にデータをご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

自己紹介(4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生初めての学習が始まりました。
最初は、自己紹介カードを書きました。

自己紹介パート2(4年生)

画像1
画像2
4年生初めての学習が始まりました。
最初は、自己紹介カードを書きました。
係も決めていきます!

これから1年間よろしくお願いします。

入学式に向けて(6年生)

画像1
画像2
今日は入学式に向けて朝から練習をしました。
朝から素晴らしい歌声が響きました。
素晴らしい態度で入学式に参加することができました。

今年,一年間,学校のリーダーとして引っ張ってくれることを期待しています。

入学おめでとう その1

画像1
画像2
画像3
1年生が入学式式場に入場です。大勢の手拍子の中、緊張した面持ちで入ってきました。

校長先生のお祝いの言葉は、しっかり顔をあげて聴くことができました。2年生が学校を紹介しようとかいてくれた絵を見て、作文を聞きました。絵は、興味をもって見てくれました。学校がどんなところか、知りたいようです。

入学おめでとう その2

画像1
画像2
画像3
PTAよりプレゼントのノートをいただきました。6年生のお姉さんのお迎えの言葉が、とてもかっこよく聞こえたことでしょう。

入学おめでとう その3

画像1
画像2
画像3
6年生は、校友歌を歌ってくれました。1年生は初めて聴く校友歌に耳を傾けました。1年生の皆さんも早速練習します。

1年生が歌った「1年生になったら」も良く声が響きました。

入学おめでとう その4

画像1
画像2
画像3
式後、教室へ入りました。看板の所での写真撮影は、13時頃まで行われていました。改めて、ご入学おめでとうございます。

1年生のみなさん、明日から、車や自転車に気をつけて 元気に学校に来ましょう。楽しみに待っています。

特別な日の朝

画像1
画像2
小学校入学という一生に一度の日。本人にとってもご家族にとっても特別な日です。
早くから看板の前で写真を撮られています。記念の写真を残してあげてください。晴天で良かったです。

最初が肝心

画像1
画像2
画像3
各学級で、ふでばこの中を確認したり、望ましい返事の練習をしたりしています。
学級の立ち上げ時である最初が肝心です。身に付けたい大切なことを指導していきます。

登校2日目の板書

画像1
画像2
登校し教室に入って、先生からのメッセージを嬉しく受け取ったことと思います。

「ぼくたちの先生は、絵がすごく上手!」と自慢そうに教えてくれました。

ご入学おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
本日、10:30から本校体育館において、平成30年度入学式を行います。保護者受付は、9:45から西側の脱靴室で開始します。例年、観音中学校の入学式に出席されてからでも、間に合うように中学校とは連携済みです。ご安心ください。

お子様のご入学をお祝いするように晴天に恵まれました。
今朝、早くから体育館入り口を清掃してくれている6年生の姿がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 内科検診13:30〜
5/11 代表委員会  眼科検診(13:30〜)  運動会係児童打ち合わせ(6h)
5/14 1年歩行教室(9:00〜11:50)  選手リレー練習(1)(13:15〜)
5/15 参観(5h)  PTA総会(15:05〜)  学校納金(2回目)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494