最新更新日:2024/06/18
本日:count up31
昨日:45
総数:178873
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

ねんど(お弁当箱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねんどでお弁当箱づくりに挑戦しました。
素敵な作品が出来上がりました。

6年生始めての英語

今回は、国をしました。五年生の時も やったけど使い方が違いました。次の英語も頑張りたいです。
   <ちょむすけ>

4年生始めての習字

4月23日に四年生始めての習字をしました。
たて画と横画を練習しました。
羊という字を習いました。
少しはきれいに書けたので、うれしかったです。

   <1039>

画像1 画像1

2回目の英語

こんにちはー、タカです。今回は、二回目の英語ということで、がんばります。
月曜しかない英語なので、bigvoiceで頑張っています。
ビンゴゲームをしました。2つビンゴができました。
   『タカ』

楽しみ

次の図工から自画像を書きます。去年の自画像はうまくできなかったので、今年の自画像は、写真をよくみて上手くかきたいです。
   <さかな>


4月23日(月)

画像1 画像1
ごはん さばの塩焼き ごま和え 肉じゃが 牛乳

広島市子ども読書の日

4月23日(月)は、読書の日でした。
本校では、毎日、朝読書で学校生活がスタートします。
入学したばかりの一年生も、好きな絵本を選んで静かに読書を楽しんでいました。
学校中がしーんと静まり、心が落ち着く時間です。
「本大好き!」さんがもっともっと増えてほしいと願っています。
画像1 画像1

書写

4年生はじめての書写。
「羊」という字を練習しています。3年生の間に練習した「トン・スー・ピタ」を思い出しながら練習しました。次の時間は、清書です。お手本そっくりに書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイピング練習

4年生では、パソコンで新聞を作るという学習があるので、それに向けてタイピング練習をしています。
まだまだ両手を使って打つことが難しいですが、少しずつできるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金)

画像1 画像1
玄米ご飯 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳

1年生の給食当番

1年生の給食当番が始まって、一週間が経ちました。
初めは1年生の給食の量にびっくりした6年生も、今では慣れてきました。
かわいい1年生が、上手に座って待っている姿を、にこにこしながら見ています。
最後に「ありがとうございました。」とお礼を言われると、恥ずかしそうに「どういたしまして。」と返事をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての英語

今年、5年生になって英語が、はじまりました。
英語が、あまりわからなくてもわかる英語もありました。
英語のじゃんけんが、おもしろかったです。
これからも、英語を頑張りたいです。
   <くろヒョウ>

始めての家庭科

このあいだ、5年生になって増えた教科、家庭科がありました。まだ始めてなので、なにをするのかなー、むずかしいのかなーとナゾなことばかりでした。けれど、はじまるといつのまにかナゾはなくなり、ワクワクな気分でした。次の家庭科はココアを作って飲むので楽しみです。
   <ペンギン>

緊張した

今日朝会で、体育館で委員会の代表として、一言しゃべりました。みんなの目線が凄くて緊張しました。でも1回も間違えなくてよかったです。前期の代表としてがんばりたいです。
   <千本桜>

情報委員会のスタートです

こんにちは千本桜です。よろしくお願いします。私は、去年できなかったことをすべて今年に出し切りたいです。ぜひ千本桜の記事を見てください。よろしくお願いします。
   <千本桜>

こんにちは、僕は6です。
今年の目標は読みやすい文章を作ることです。
楽しい文章を作るので、これからもぜひ見てください。
   <6>

こんにちは、ちょむすけです。
今年情報委員会で頑張りたいのは、誤字をしない事と委員会を忘れないようにする事です。よろしくお願いします。
   <ちょむすけ>

こんにちは、私はスヌーピーです。                        
今年は字の間違いがないようにやったことを伝えることを目標に頑張ります。私の好きな食べ物は炊き込みご飯です。
   <スヌーピー>

さかなです。読む人が、読みやすい記事を書くようにして、文字の間違いがないようにしたいです。よろしくお願いします。
   <さかな>

やっほ〜破壊神117だよ〜
情報委員は、初めてだけど、みんながわかりやすい記事を書きます。
お楽しみに〜。     
   <破壊神117>

はじめまして、ぼくは、ペンギンです。
好きな食べ物はラーメンです。
情報委員会に入って楽しい記事を書きたいです。
   <ペンギン>

はじめまして、くろヒョウです。
好きな食べ物は、めん類です。
わかりやすい記事を、かくのでみてみてください。
   <くろヒョウ>

初めまして、タカです。
分かりやすい記事を書けるよう頑張ります。
   <タカ>

始めてだけど、わかりやすいきじをかきます。
これからも、がんばります。
   <1039>

初めてで、あまり分からないけど、みんながわかりやすいきじをかきたいです。これから、がんばりたいです。
   <ちーず>

はじめまして、GWです。楽しい記事をいっぱい書きます。
よろしくおねがいします。
   <GW>
画像1 画像1

2回目の家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2回目の家庭科の授業です。朝食についての学習をしました。
次回の家庭科は、卵を使って「スクランブルエッグ」を作る予定です!

始めての英語

5年生になって始めて英語がありました。今回は、英語で、「あいさつ」をしました。
ぼくは、家でEnglishをしてるからかんたんな英語は、わかりました。
意味がわからないものも、あったけど、わかりました。次もがんばります。
   『破壊神117』

4月19日(木)

画像1 画像1
たけのこごはん さわらのかわりてんぷら 切り干し大根の炒め煮 
ひろしまっこ汁 牛乳

4月20(水)

画像1 画像1
ビーフカレーライス(むぎごはん)フルーツヨーグルト 牛乳

集会朝会その3

9月まで前期の委員長としてがんばってくれます。
学校の皆のためにしっかり働いてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 代表委員会
5/11 避難訓練(火災) 尿検査(2次)
5/14 運動場使用止〜25日
5/15 あいさつ運動 ふれあい相談日 第二回払込日 心電図
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322