![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:793 総数:462622 |
避難訓練〜「お・は・し・も」を守って,安全に,すばやく〜![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練の放送の後には担任の先生から避難指示。子どもたちは「お・は・し・も」のルールを守って,安全に,すばやく避難することができました。 グラウンドに集合した後には,校長先生から「万が一火災が起きたときは,100点満点の行動ができないといけません」という話がありました。ねらいに十分達成した避難訓練でした。 平和資料館の見学〜小学校,中学校の修学旅行団〜![]() ![]() ![]() ![]() 本校平和資料館の見学を通して,「ヒロシマのこころ」を学ぶ貴重な時間となることを願うばかりです。 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() 横断歩道や踏切など危険な場所では,必ず立ち止まること,左右を確認することの大切さを学ぶことができました。 体育館の中には, 「右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く,左を見ながら歩く。」 と,子どもたちの大きな声が響き渡りました。 今回の学習を生かして,子どもたちと一緒に安全な登下校の仕方を考えていきたいと思います。 「絵本のくに」の読み聞かせがありました![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動から〜美化委員会では…〜![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員会では、「しあわせのひまわり」の種の植え付けをしました。安全・安心な学校生活を送ることができるようにと願って植えたヒマワリの種は、夏には大輪の花を咲かせることと思います。 朝の読書〜図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ〜![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせや黙読を通して、本に親しむ本川の子どもであってほしいと思います。これからも、ボランティアの皆さんのお力添えをいただきながら、読書活動を展開していきたいと思います。 2・3年の遠足〜大芝公園「交通ランド」〜![]() ![]() ![]() ![]() 〜えのぐであそぼう〜![]() ![]() ![]() ![]() 混色は初めての経験です。絵の具を混ぜると異なる色に変わることに, 「おお。すごい!」 「いろんな色が作れる」 と子どもたちから驚きの声があがっていました。 平和資料館の見学について![]() ![]() ![]() ![]() 明日から大型連休の後半になりますが、 ★5月3日(祝)から5月6日(日) までは閉館しますので、お間違えのないようお願い申し上げます。 *平和資料館前のバラが満開になりました。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |