![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:64 総数:364166 |
職場体験事業所への依頼状作成(田中先生担当)
物事を進めるには,丁寧な準備が必要です。今回の依頼状も,こうした段取りを認識するために必要な活動です。手紙を書くことは大変ですが,こうして身につくと,社会常識の一つが自分のものになります。
![]() ![]() 職場体験事業所への依頼状作成(掛江先生担当)
ボールペンを使用することに慣れてほしいものです。入学願書もボールペンを使用しての直筆となります。
![]() ![]() 職場体験事業所への依頼状作成(田村先生担当)
職場体験事業所への依頼状は,ボールペンを使って書きます。
![]() ![]() 職場体験事業所への依頼状作成(向井先生担当)
5月1日(火),職場体験事業所への依頼状を作成しています。
![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区大会(バスケットボール)女子02
攻守の切り替えを如何に早くするかが大切ですね。
![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区大会(バスケットボール)女子01
4月30日(月)矢野中学校において,瀬野川中学校と対戦しました。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区大会(バスケットボール)男子
4月30日(月)矢野中学校において,矢野中学校と対戦しました。互いに一歩も譲らぬ,手に汗握る熱戦でした。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(ソフトテニス)04
練習の汗と気持ちを込めて,ボールを打ちます。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(ソフトテニス)03
連続するラリーは,我慢の連続です。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(ソフトテニス)02
団体戦の1試合目です。大きな声で,パートナーを鼓舞します。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(ソフトテニス)01
4月30日(月)広島女学院中学校において,瀬野川中学校と対戦しました。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(サッカー)03
時間一杯,グラウンドを駆け抜けました。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(サッカー)02
人工芝のグラウンドは,土のグラウンドと違う暑さがあります。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(サッカー)01
4月29日(日)修道中学校において,幟中学校と対戦しました。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(野球)02
暑い日差しの中,一球一球に集中していました。
![]() ![]() ![]() 広島市中学校選手権大会安芸区・中区大会(野球)01
4月28日(土)瀬野川中学校において,修道中学校と対戦しました。
![]() ![]() ![]() PTA総会の資料印刷・製本
5月2日(水)のPTA総会の資料を印刷・製本をされていました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(4組)
4組は,数学科の授業でした。
立方体の表面積(円柱・四角柱)を求める問題等に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 授業風景(第3学年2組)
3年2組は,理科の授業でした。
動物の有性生殖について,受精後の細胞分裂の理解を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 授業風景(第3学年1組)
3年1組は,英語科の授業でした。
英語の音声をリスニングして,何を意味しているのかを捉える時間でした。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |