最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:189
総数:340896
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
 クイズの後は、1年生からお礼の言葉があり、1年生みんなで声を合わせて発表することができました。
 最後に「大きなうた」の替え歌を全校生徒で元気に歌いました。
画像2 画像2

1年生を迎える会 その1

画像1 画像1
 今日は、1校時に体育館で「1年生を迎える会」がありました。
 1年生は6年生と手をつなぎながら、3年生が用意した花道をくぐりながら入場しました。
 1年生に比治山小学校のことを知ってもらえるよう、学校にまつわる○×クイズをして楽しい時間を過ごしました。
画像2 画像2

今日のメニュー4月27日〈金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
肉うどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを取り入れています。ねぎは大きく,白ねぎと青ねぎに分けられ,昔は,関東では主に白ねぎ,関西では主に青ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域をこえ,料理にあわせて使い分けています。ねぎは,独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。また,加熱するとあまくなるため,鍋の具としても好まれます。今日は肉うどんに使っています。

今日のメニュー4月26日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
セルフハンバーガー
野菜スープ
牛乳
(ひとくちメモ)
 今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を,野菜スープに使っています。小松菜は,江戸時代から栽培されており,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。

今日のメニュー4月25日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
ししゃものから揚げ
小松菜の炒め物
牛乳
(ひとくちメモ)
 ししゃも…ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。しっかりよくかんで食べましょう。

50m走

画像1 画像1
 4年生は合同で50m走のタイムを測りました。去年より少しでもいいタイムが出せるよう全力で走っていました。

学校探検

画像1 画像1
 2年生は生活科で、学校探検をしています。「どこになにがあるかしろう」というめあてで学校を回り、どこにどんな教室があるのか先生と一緒に勉強しました。
 他のクラスのじゃまにならないよう、静かに教室を回ることができました。

理科「春のしぜんをさがそう」

画像1 画像1
 3年生は学年園の周りで植物の観察をしています。春になって、たくさんの植物が芽を出し、成長している様子を観察しました。

平成30年度 よろしくお願いします

画像1 画像1
平成30年度がスタートしてはや2週間あまりが過ぎました。子どもたちも、とても意欲的に頑張っています。今年度も、よろしくお願いします。
画像2 画像2

平成30年度 学校経営計画(グランドデザイン)

画像1 画像1
〈学校教育目標〉
「心豊かでたくましいひじやまっ子を育てる」を実現するために、次の4つの項目を重点に児童の育成を目指します。
「ひ」人とのかかわりを大切にする子
「じ」自分で考え、よい行動をする子
「や」やさしく思いやりのある言動をする子
「ま」まじめにねばり強く取り組む子

ひまわり3組の参観・懇談

画像1 画像1
 ひまわり3組では、「じこしょうかいをしよう」というめあてで活動しました。

ひまわり2組の参観・懇談

画像1 画像1
 ひまわり2組では「ともだちビンゴ」をしてクラスのみんなと交流する様子を見てもらいました。

ひまわり1組の参観・懇談

画像1 画像1
 ひまわり1組ではひまわり学級のお友達の誕生日会をしました。保護者の方々も一緒にゲームをして楽しみました。

2年生の参観・懇談

2年3組・4組・5組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の参観・懇談

 2年生は算数科で「わかりやすくあらわそう」というめあてで授業を行いました。

2年1組・2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の参観・懇談

 昨日は、1・2年生で参観・懇談会がありました。たくさんの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。
 1年生は「じこしょうかいをしよう」というめあてで授業を行いました。

1年1組と2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474