最新更新日:2025/07/17
本日:count up11
昨日:79
総数:387834

平成30年度就任式・前期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年の前期始業式は天候が悪く、屋内での始業式でしたが、本年度は屋外での始業式を迎えることができました。新しい先生、新しいメンバーとの出会いに、子どもたちの期待は高まります。
 新しく着任した7名の先生方の紹介を行った後、始業式を行いました。就任式・始業式ともに、6年生の代表の児童があいさつを行いました。あいさつの言葉を堂々とそらんじる姿に、6年生としての自覚の表れを感じました。

子どもたちを迎える朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちにとって新たなスタートを迎える日です。各教室の準備が整えられていました。机の上に配布物が整然と並べてあるクラス、黒板に子どもたちを迎える言葉が書かれているクラス。それぞれに、子どもたちを温かく迎え入れようとする気持ちが伝わってきます。心地よい環境の中で、心地よい仲間作りができることを願っています。

東浄小 5つのあいことば

画像1 画像1
 うぐいすがさえずり、澄み渡る空気のなか、
「おはようございます。これから散歩に行ってきます。」
元気な子どもの声が響き渡りました。
 本校の子どもが父親と姉と3人で手をとり、朝のウォーキングの途中でした。満面の笑顔であいさつをかわしていく姿に喜びを感じました。

 本校では、5つのあいことばを実践しています。

 1 あいさつは相手の目を見て自分から
 2 自分も友達も大切に
 3 話は目を見て最後まで
 4 そうじは無言でもくもくと
 5 静かに歩こう右側を

 家庭や地域の力に支えられつつ、5つのあいことばが子どもたちの力になっていることを実感しています。

新年度の始業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(月)の新学期始業に向けて、学校では準備が始まっています。進級する喜びで期待に満ち溢れ、登校してくる子どもたちに応えるかのように、花壇には花々が咲きほこっています。
 また、門前では、毎朝、朝早くから地域の方が桜の花びらを集めてくださっています。
「これから花弁が落ちて、秋の落ち葉の季節になるまで、私の仕事ですよ。」という温かい言葉。地域のみなさんのお力添えに感謝します。

平成30年度のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 門前の桜の木々も満開を迎え、春の到来の喜びを感じます。本日、東浄小学校では7名の新しい教職員を迎え、新たなスタートを切りました。本年度も保護者のみなさま、地域のみなさまと手を携え、子どもたちの教育に邁進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 避難訓練
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 シラバス保護者配布 参観日14:00〜14:45  PTA総会15:05  14:50頃下校
5/2 1年生を迎える会  内科検診
5/3 憲法記念日
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745