![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:101 総数:291555 |
お好み揚げ![]() 麦ごはん,お好み揚げ,みそ汁,レモンゼリー,牛乳 広島で有名なお好み焼き。給食では,お好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。いかとせん切りにしたキャベツ,にんじんに小麦粉,きなこ,卵,塩,こしょうを混ぜて水で固さを調整します。生地の形を整えて油で揚げ,お好みソースをかけて食べます。食べやすい大きさで一度に大量に作ることができ,子どもたちにも人気のメニューです。 春の献立![]() ![]() たけのこごはん,さわらのかわり天ぷら,切干し大根の炒め煮,ひろしまっこ汁 気温も上がり,過ごしやすい季節となりました。この日の給食は,春らしい食材を取り入れました。さわらのかわり天ぷらは,小麦粉・上新粉・茶葉の粉・塩・水を混ぜ合わせて衣を作ります。食べるときにお茶の風味が広がり,いつもの天ぷらとは少し違った味わいを楽しめます。ひろしまっこ汁は,毎月19日食育の日に登場する定番メニューです。旬の春キャベツを入れて,具だくさんに仕上げました。和食のメニューには抵抗のある児童もいますが,栄養バランスも良いためしっかり食べてほしいと思います。 2年生 春見つけ(新庄方面)![]() ![]() 子どもたちは、目で見たり、鼻で香りを感じたりしながら ツツジやたんぽぽ、菜の花、てんとうむしなど、たくさんの 春を見つけていました。 1年生給食開始![]() ![]() ビーフカレーライス,フルーツヨーグルトあえ,牛乳 この日は,1年生にとって初めての給食でした。人気のカレーライスとヨーグルトあえで,食べやすかったようです。給食に対してまだ不安に感じている児童もいるとは思いますが,少しずつ慣れて楽しく食べてくれることを願っています。これから6年間,長束小学校の給食をしっかり食べて大きくなってほしいと思います。 学年集会![]() ![]() ![]() 4年生では校外学習の機会が増え,クラブ活動も始まります。高学年に向けてさまざまなことにchallengeしていきます。 その後,クラス対抗じゃんけんリレーを行いました。さすが4年生。友達に声を掛け合い,ハイタッチする姿は優しさであふれていました。この1年間も友達と協力してchallengeしていきます。 委員会スタート
12日(木),委員会がスタートしました。はじめて委員会に参加する5年生はドキドキ緊張の面持ちでした。今日は委員長を決めたり,活動内容を確認したりしました。長束小学校のために一生懸命働いてくれることを期待しています。その姿を低学年も見ています。新年度体制が一つずつ整っていきます。
![]() ![]() ![]() 2〜6年生給食開始![]() ![]() ![]() 麦ごはん,まぐろの竜田揚げ,はりはり漬け,さつま汁,牛乳 新年度が始まり,2〜6年生は11日から給食が再開しました。今年度から食器が新しくなり,盛り付けの様子も明るくなりました。熱々のさつま汁を入れても,以前より食器が熱くならず,持ちやすくなっています。給食室では,今年度も子どもたちに安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。 平成30年度 入学式
10日はいい天気に恵まれました。入学式が行われ,79名の1年生が長束小に入学しました。校長先生の話にじっと耳をすませ,6年生が入学お祝いで演奏してくれた「長束木遣」をくい入るように見つめながら聞いていました。その後,教室で担任の先生の話を聞きました。明日から勉強が始まります。元気にがんばって欲しいと願っています。
![]() ![]() ![]() 学校の様子
長束小の花壇は花がいっぱいです。今年は,桜の花はもう葉桜になってしまいましたが,花壇の花がたくさん咲いて明日,新一年生が来るのを待っています。
お花ボランティアさんや業務の先生,委員会の子ども達のおかげです。ぜひ,見に来てください。 ![]() ![]() 新年度スタート
いよいよ新年度がスタートしました。今日は新しい先生を迎える式や始業式が行われました。その後,教室に入り,新しい担任の先生の話を聞きました。今日は「新しい」がたくさんつまった一日です。子ども達の顔はわくわく・ドキドキ・・・。緊張感と期待でいっぱいでした。
教職員50名で494名の子ども達を支援し,「心豊かでたくましい」長束の子を育ててまいります。本年度も長束小学校の教育にご理解ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |