![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:141 総数:360292 |
学年開き 「スーパー2年生になる会」![]() ![]() まず、大きな画面を見て、プログラムやめあてを確認しました。 「担任の先生クイズ」 「スーパー2年生になるためのお話」 「なかよくなるあくしゅゲーム」 がありましたが、どれも元気いっぱいの声ときらきら輝く笑顔で、最後まで楽しく明るく参加しました。 各担任から、 ぼく・わたしの「あたりまえ」を増やし、 先生に聞く前に自分で「どうかな?」と考え、 友達に「ありがとう」と感謝できる一年にしようね。 と話をしました。 みんなで学年のめあてを意識し、自分も友達も笑顔になる1年にしてほしいです。 春の植物を観察しよう![]() ![]() さすがは6年生
だまって清掃する「もくもく清掃」ができるのが6年生です。
職員室や玄関周りなどは,6年生が清掃を担当しています。落ち着いた仕事ぶりが立派でした。 ![]() ![]() ![]() 掃除の様子です
掃除の様子です。写真は,北校舎1階の手洗い場で撮影したものです。2年生が一生懸命に掃除をしていました。職員室周りの掃除についても「校長室から」でご紹介していますので,ぜひご覧ください。
![]() 20日本日の予定です
★子ども安全の日です。安全な登下校をするよう,指導します。
★家庭訪問です。引き続き,よろしくお願いいたします。(児童の下校は13時30分頃になります。) PTA総会が開かれました
本日は,千田小学校PTA総会が開かれました。多数の保護者の皆様にご出席いただきました。誠にありがとうございました。
PTAコーラスの皆様,すてきな歌声をありがとうございました。 美しいハーモニーでした。 平成29年度役員の皆様,1年間ありがとうございました。 平成30年度の役員の皆様,これから一年間よろしくお願いいたします。 ![]() 1年生の給食お手伝いが始まりました!
4月18日,1年生の給食お手伝いが始まりました。
6年生は最高学年として,1年生のそれぞれのクラスに行き,給食を配膳したり,1年生とふれあったりして最初の役目を果たすことができました。 片付けのときも,牛乳の折りたたみ方や食器の丁寧な片付け方などを教えながら優しく教えることができました。 これからの交流がとても楽しみです。 ![]() ![]() 学年集会
5年生第1回目の学年集会がありました。
児童は,5年生の心得について,気持ちを引き締めて話を聞いていました。 同じ誕生月や同じ出席番号で集まるゲームをしたり,力を合わせて手を繋いだままフラフープを後ろまで送るゲームをしたりしました。声を掛け合って助け合うすばらしい場面もありました。最後には全員で円陣を組み,「5年生頑張るぞー!おー!」。やる気いっぱいの5年生です。 ![]() ![]() ![]() 大休憩のグラウンドでは
大休憩の様子について,「校長室から」にてご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
最初の写真は,読み聞かせを聞いている1年生です。 次の写真は,あいさつ運動の様子です。千田小学校では,毎週木曜日に地域の皆様が正門であいさつをしてくださっています。校長先生も一人一人に「おはようございます」と声をかけてくださっています。 最後の写真は,藤棚の様子です。青空に淡い紫色がきれいでした。 ![]() ![]() ![]() 大休憩のグラウンドでは
4月とはいえ,もう初夏の暑さです。グラウンドでは,子どもたちが元気に遊んでいます。これまでホームページではあまり紹介していなかった,大休憩の様子をご紹介します。
![]() ![]() ![]() 19日本日の予定です
★食育の日です。
★PTA総会 14時より,体育館にて行われます。なお,13時50分からPTAコーラスの皆様と教職員が合唱を披露しますので,ぜひおこしください。 ★修学旅行説明会 15時30分〜 PTA総会終了後,体育館で修学旅行の説明会を行います。(6年生保護者対象)どうぞ,よろしくお願いいたします。 ![]() 「理科カフェ」が好評でした!
学んだことを仲間にプレゼンテーションしながら,考えを深めるのが「理科カフェ」です。生き生きと話す児童と,笑顔でそれに答える仲間達が,豊かな学びの空間を作り出します。
「やったことがなくて緊張したけど,やってみるととても上手にできました。また店長(プレゼンする人)をやってみたいです。」 「理科カフェは学習ができるし楽しいのでいいなと思いました。」 「とてもいきいきと話し合えたのですごく楽しかったです。」 「いろんな人たちと交流できて楽しかったです。」 「店長をやったんだけど,勉強は楽しいなと思いました。」 リクエストにより,3月までに何度かしたいと思います。 (理科担当) ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査を実施しました![]() 国語,算数,理科,生活に関するアンケートを行い,それぞれの時間に集中して取り組むことができました。 校内の様子についてご紹介しています
「校長室から」にて,校内の様子をご紹介しています。ぜひ,ご覧ください。また,学年のページも徐々に更新され始めますのでよろしくお願いします。
写真は,日本庭園を清掃している美化委員会の児童です。 ![]() 校内の様子です
千田小学校の中には,いろいろな風景があります。普段気付かない風景をご紹介します。
屋上から見たグラウンドです。藤棚では,藤の花が咲き始めています。藤の花も咲き始めました。 1年生の教室からは,きれいなアブラナの花が見えました。これから夏の花に移っていきます。 最後に,給食の配ぜんの様子です。千田小学校では全教室で後方に配ぜん台を置き,安全に給食を準備できるようにしています。しゃもじの置き方が美しいですね。 ![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます
今日は1年生にとって小学校生活初めての給食です。カレーとフルーツヨーグルト,牛乳をいただいています。みんな上手に食べています。
![]() ![]() ![]() 18日の予定です
★聴力検査(1年・3年・つくし学級)放送室のスタジオで行います。
★給食開始(1年生)小学校生活最初の給食があります。慣れるまでは6年生が配ぜんのお手伝いに来てくれます。その様子を,ホームページでご紹介する予定です。 ★家庭訪問 引き続き,担任がご家庭を訪問します。よろしくお願いします。 17日の予定です
★全国学力・学習状況調査(6年生)
8時35分より取り組みます。 ★聴力検査(2年・5年) ★歩行教室(1年生)広島市より講師をお迎えして,横断歩道の渡り方などの交通ルールを学びます。(下校は12時頃です) ★家庭訪問 14時から各ご家庭にお伺いします。 今日も一日よろしくお願いします。 ![]() 平成30年度全国学力・学習状況調査
★4月17日(火)
6年生を対象に,全国学力・学習状況調査が行われます。本校の6年生も,国語・算数・理科・生活質問紙に取り組みます。 (写真は昨年度のものです) ※このため,17日は「ノーチャイム」で過ごします。また,他の学年の児童も大休憩は教室で静かに過ごします。 ★家庭訪問が始まります。 短い時間ですが,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 給食委員会,頑張っています
給食委員会の皆さんが,学校給食のために活動を始めています。毎日,給食室前でクラスを間違えないように手渡しで給食を届けています。
![]() ![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |