最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:21
総数:178326
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

4月20日(金)

画像1 画像1
玄米ご飯 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳

1年生の給食当番

1年生の給食当番が始まって、一週間が経ちました。
初めは1年生の給食の量にびっくりした6年生も、今では慣れてきました。
かわいい1年生が、上手に座って待っている姿を、にこにこしながら見ています。
最後に「ありがとうございました。」とお礼を言われると、恥ずかしそうに「どういたしまして。」と返事をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての英語

今年、5年生になって英語が、はじまりました。
英語が、あまりわからなくてもわかる英語もありました。
英語のじゃんけんが、おもしろかったです。
これからも、英語を頑張りたいです。
   <くろヒョウ>

始めての家庭科

このあいだ、5年生になって増えた教科、家庭科がありました。まだ始めてなので、なにをするのかなー、むずかしいのかなーとナゾなことばかりでした。けれど、はじまるといつのまにかナゾはなくなり、ワクワクな気分でした。次の家庭科はココアを作って飲むので楽しみです。
   <ペンギン>

緊張した

今日朝会で、体育館で委員会の代表として、一言しゃべりました。みんなの目線が凄くて緊張しました。でも1回も間違えなくてよかったです。前期の代表としてがんばりたいです。
   <千本桜>

情報委員会のスタートです

こんにちは千本桜です。よろしくお願いします。私は、去年できなかったことをすべて今年に出し切りたいです。ぜひ千本桜の記事を見てください。よろしくお願いします。
   <千本桜>

こんにちは、僕は6です。
今年の目標は読みやすい文章を作ることです。
楽しい文章を作るので、これからもぜひ見てください。
   <6>

こんにちは、ちょむすけです。
今年情報委員会で頑張りたいのは、誤字をしない事と委員会を忘れないようにする事です。よろしくお願いします。
   <ちょむすけ>

こんにちは、私はスヌーピーです。                        
今年は字の間違いがないようにやったことを伝えることを目標に頑張ります。私の好きな食べ物は炊き込みご飯です。
   <スヌーピー>

さかなです。読む人が、読みやすい記事を書くようにして、文字の間違いがないようにしたいです。よろしくお願いします。
   <さかな>

やっほ〜破壊神117だよ〜
情報委員は、初めてだけど、みんながわかりやすい記事を書きます。
お楽しみに〜。     
   <破壊神117>

はじめまして、ぼくは、ペンギンです。
好きな食べ物はラーメンです。
情報委員会に入って楽しい記事を書きたいです。
   <ペンギン>

はじめまして、くろヒョウです。
好きな食べ物は、めん類です。
わかりやすい記事を、かくのでみてみてください。
   <くろヒョウ>

初めまして、タカです。
分かりやすい記事を書けるよう頑張ります。
   <タカ>

始めてだけど、わかりやすいきじをかきます。
これからも、がんばります。
   <1039>

初めてで、あまり分からないけど、みんながわかりやすいきじをかきたいです。これから、がんばりたいです。
   <ちーず>

はじめまして、GWです。楽しい記事をいっぱい書きます。
よろしくおねがいします。
   <GW>
画像1 画像1

2回目の家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2回目の家庭科の授業です。朝食についての学習をしました。
次回の家庭科は、卵を使って「スクランブルエッグ」を作る予定です!

始めての英語

5年生になって始めて英語がありました。今回は、英語で、「あいさつ」をしました。
ぼくは、家でEnglishをしてるからかんたんな英語は、わかりました。
意味がわからないものも、あったけど、わかりました。次もがんばります。
   『破壊神117』

4月19日(木)

画像1 画像1
たけのこごはん さわらのかわりてんぷら 切り干し大根の炒め煮 
ひろしまっこ汁 牛乳

4月20(水)

画像1 画像1
ビーフカレーライス(むぎごはん)フルーツヨーグルト 牛乳

集会朝会その3

9月まで前期の委員長としてがんばってくれます。
学校の皆のためにしっかり働いてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会朝会その2

委員長は、自分の委員会の紹介やお願いを話します。
しっかり覚えて、上手に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会朝会その1

今日、集会朝会がありました。
今日からいよいよ6年生の場所に整列します。
計画委員が司会をして、委員会の委員長の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽの観察

たんぽぽを探して、観察しました。
初めて虫眼鏡も使いました。
「花びらや葉っぱがギザギザしてる」
「花の真ん中がくじらの噴水みたい」
と、たくさん気づきを書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャングルジム

画像1 画像1
体育の時間に遊具を使って運動をしました。
みんなでジャングルジムに登りました。

屋上に上がって

屋上に上がって、黄金山の町を眺めました。
イオンや大学病院、公園が見えました。
これから社会科では、黄金山の町について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火)

画像1 画像1
パン イチゴジャム 大豆シチュー フレンチサラダ 味付け小魚 牛乳

4月16日(月)

画像1 画像1
むぎごはん のり佃煮 含め煮 レバーの唐揚げ キャベツのゆかり和え 牛乳

6年生になって初めての英語

今日は、6年生になって初めての英語の授業でした。
今年は、英語専科の中村先生と昨年もお世話になった涌谷先生です。
さすが6年生は、二年目なので挨拶もばっちりです。
自己紹介の練習をして、友達を増やそうゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のスタート

画像1 画像1
いよいよ5年生のスタートです。
20人の元気な仲間で楽しい教室を創っていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 第2回払込日 家庭訪問
4/24 尿検査 内科検診
4/25 体育朝会
4/26 耳鼻科検診
4/27 1年生を迎える会 遠足(弁当)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322