![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:141 総数:140943 |
3月8日(木) 卒業式予行練習
3年生は予行に合わせて,部活動,委員会,リーダー会などの後輩に,心温まるメッセージを伝えていました。(勝) 3月5日(月) 全校朝会 その4
この作品展のお知らせと共に,地域の方から,湯来中学校の生徒に折りヅルと折り紙を頂きました。教頭先生から,ぜひこの頂いた折り紙を使用して,湯来中学校から作品の発信ができるようにと提案がありました。みんなで協力しましょうね。(勝) 3月5日(月) 全校朝会 その3
また,湯来中学校で生活していて,みんなの信頼関係の深さを感じることができていると話されました。しかし,仲が良過ぎて,何を言っても許されるわけではもちろんありません。お互いの信頼関係をさらに築く為に,さらに相手の事を思いやった言動ができるといいですね。今日の今中先生のお話をしっかりと覚えておきましょう。(勝) 3月5日(月) 全校朝会 その2
頑張りノートをやり遂げた3年生の生徒がこの取り組みを通して,学んだことをまとめてくれていました。校長先生も全校朝会で紹介されましたが,こちらでも紹介します。(勝) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 3年間「頑張りノート」を続けたことによって,自分で考えて自学することができるようになりました。先生方からコメントやアドバイをして頂くことで,より理解できたり,自信にもつなげることもできました。「頑張りノート」で身に付けた,自分なりの学習方法を高等学校でも続けていきたいと思います。「頑張りノート」があって良かったです。ありがとうございました。 3月5日(月) 全校朝会 その1
2月28日(水) たつとり清掃
3年生は卒業式を前に大掃除【たつとり清掃】を行いました。しっかりと汚れ落としをした後に,ぞうきんで拭き上げ清掃です。最後はワックス仕上げで,今日は教室と1階から2階の階段をピカピカにしていきました。3年間お世話になった校舎ですので,たくさんの思い出が後押しをして,心を込めて掃除をすることができました。3年生のみなさん,明日もよろしくお願い致しますね。(勝) 2月27日(火) 全校朝会 その2
中でも,後輩へのアドバイスとして, 「いつも志望校を頭に置いておくこと,1日の終わりに『今日も一日頑張った』と自分を褒めてあげること。」などについては,「うんうん」とみんな頷いているようでした。1・2年生は明日から後期期末試験です。全力投球しましょうね!(勝) 2月28日(水) 【1年生】 1h 社会 2h 音楽 3h 英語 【2年生】 1h 国語 2h 数学 3h 音楽 3月1日(木) 【1年生】 1h 国語 2h 数学 3h 技家 【2年生】 1h 理科 2h 技家 3h 社会 3月2日(金) 【1年生】 1h 保体 2h 美術 3h 理科 【2年生】 1h 英語 2h 保体 3h 美術 2月27日(火) 全校朝会 その1
2月23日(金)学校評価アンケートの結果報告2月21日(水)グラウンド整備
今週に入りようやくグラウンドの雪も消えたので,今日の午後,業務の先生方が時間をかけて丁寧に整備作業をしてくださいました。期末試験が終わったら,野球部が練習を再開します。これで安全に活動できます。ありがとうございました。(久) 2月21日(水) 卒業祝い献立
・赤飯 ・お楽しみフライ ・よろこぶキャベツ ・豆腐汁 ・祝大福 ・牛乳 卒業していく3年生のお祝いのメニューでした。(勝) 2月21日(水) 読み聞かせ朝会
本の読み聞かせを通して,「幸せに生きていこう。」とメッセージがあり,とても心が温かくなりました。 また,3年生一人ひとりに手作りの素敵なメッセージカードが贈られました。新庄先生,ありがとうございました。湯来町のあんみつ姫のことはいつまでも心の中に残っています。(勝) 2月20日(火) 3年生を送る会 その7
「十人十色一人一人の道を歩んでください。」 と卒業生にメッセージを贈りました。(勝) 2月20日(火) 3年生を送る会 その6
2月20日(火) 3年生を送る会 その5
2月20日(火) 3年生を送る会 その4
2月20日(火) 3年生を送る会 その3
次に全校合唱です。卒業式でも歌う「旅立ちの日に」をみんなで歌いました。この曲が流れるといよいよ別れが近づいてきているなという思いがしますね。(勝) 2月20日(火) 3年生を送る会 その2
2月20日(火) 3年生を送る会 その1
2月19日(月) 3年生を送る会の準備
|
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |
|||||