![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:78 総数:367977 |
入学願書作成練習02
進路指導主事の山下先生が,IT機器を使って全体説明を行っています。
公立(私立)及び選抜1(推薦)・選抜2(一般)の試験日により,入学願書提出の期日が違います。公立・私立を問わず,記入上の注意事項を十分に読んで,丁寧に作成していくことが肝心です。 ![]() ![]() ![]() 入学願書作成練習01
入学願書作成練習に取り組んでいます。志願者名は志願者本人が自署するとともに,保護者名は保護者が直筆で書いていただきます。
自宅に帰って,説明出来るように注意書きしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() 授業風景(4組)
国語の時間です。段落後の文章を,各自で音読しました。接続詞の後の言葉が,特に強調されていることについて学習しました。
![]() ![]() ![]() 授業風景(第3学年2組)
英語の時間です。歴史上の人物の名言について学習しています。なぜそのような言葉を発したのか,その背景を考えていくとより理解が深まります。
![]() ![]() ![]() 授業風景(第3学年1組)
国語の時間です。段落分けの後,作者の考え方についてグループで整理している場面です。グループにおいて,他の考えに触れることにより,自分の考えが深まります。
![]() ![]() ![]() 後期中間試験第1日目(第2学年2組)
後期中間試験第1日目の第2学年2組の様子です。
![]() ![]() 後期中間試験第1日目(第2学年1組)
後期中間試験第1日目の第2学年1組の様子です。
![]() ![]() 後期中間試験第1日目(第1学年2組)
後期中間試験第1日目の第1学年2組の様子です。
![]() ![]() 後期中間試験第1日目(第1学年1組)
後期中間試験第1日目の第1学年1組の様子です。
![]() ![]() 放課後学習会(第2学年)
前期中間試験前の放課後学習会です。第2学年は3階音楽室で取り組んでいます。さあ,1年後の進路実現に向けて,コツコツと取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() 放課後学習会(第1学年)
後期中間試験前の放課後学習会です。第1学年は3階理科室で取り組んでいます。理解できるまで,粘り強く取り組みましょう。
![]() ![]() 2020年![]() 作品展示![]() ![]() ![]() 続き![]() ![]() ![]() 読書感想文表彰![]() 平成29年度広島市科学賞授賞式
12月2日(土)13時30分から広島市青少年センターホールにおいて,平成29年度(小学校第55回 中学校第30回)広島市科学賞授賞式が行われました。
第3学年中村太陽君が,「液状化現象の発生原因と対策について」という研究で優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 創立70周年記念式![]() ![]() ![]() 最後の授業参観![]() ![]() 船越ふれあいウォークラリー![]() ![]() ![]() 続き![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |