![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:119 総数:983932 |
5月31日(水) 授業の様子(その3)
3年生の授業の様子です。上から順に数学、社会、社会です。どの授業も豊かで深い学びをめざし、グループでお互いに学び合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 授業の様子(その2)
1学年の国語科の授業の様子です。ふと、教室の後ろを見ると副教材やかばんが整然と片付けられていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(水) 授業の様子(その1)
2学年の授業の様子です。上から順に英語、社会、数学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)学校朝会の様子 (その2)
学校朝会では、部活動の表彰もおこなわれました。今回はバレー部とバドミントン部が表彰されました。これから大会やコンクールなどがたくさん行われます。各部の活躍を期待しています。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)学校朝会の様子 (その1)
昨日、学校朝会がおこなわれました。
教育実習生の挨拶がおこなわれました。本年度は4人の実習生がこられました。とてもすがすがしい挨拶でした。3週間という短い期間ですが、精一杯頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火) 授業の様子(その2)
授業の様子の続きです。技術と理科と国語の授業です。理科室ではルーペの正しい使い方やルーペを使った興味・関心の高まる実習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火) 授業の様子(その1)
各学年の授業の様子です。グランドではラジオ体操の練習、特別支援学級では社会などの授業が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(月) 教育実習の様子 (その2)
これから3週間、先生になるための実習をしていきます。
生徒の皆さんも、たくさん話しかけてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(月) 教育実習の様子 (その1)
今日から、教育実習生が3週間の実習に来ています。どの先生も口田中学校出身で、OBOGとして頼もしく思います。教科は国語・理科・保健体育の3教科です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(日 ) 口田公民館まつりにて(その2)
合唱も披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(日) 口田公民館まつりにて
吹奏楽部が地元の口田公民館祭に出演しました。曲はセンチュリア、夢をかなえてドラえもん、花束を君に、恋、エルクンパンチェロです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(金) 校内の様子
校舎内に突如現れた幾何学オブジェ。ゆらりゆらり風になびいて動きます。校内のどこにあるか探してみてください。名前は「ヒンメリ」というそうです。
![]() ![]() 5月25日(木) 内科検診の様子
5月25日(木)内科検診がありました。先生の検診をする前、静かに整列して座っていました。とても静かに座っている3年生男子、素晴らしいですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(木) 授業前の様子(その1)
授業開始2分前の各教室の様子です。学年が上がるにつれて、授業道具を準備してベル着をするだけでなく、教科書やノートを開き、復習や予習をする生徒が多くなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(木) 授業前の様子(その2)
授業前の各教室の様子の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(木) 授業前の様子(その3)
授業前の各教室の様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) 学年別授業研究会(その4)
生徒が下校後、各学年教員で授業の振り返りをしました。あらかじめ決められている授業観察の視点から意見交流をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) 学年別授業研究会(その3)
学年別授業研の様子の続きです。写真は3学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) 学年別授業研究会(その2)
学年別授業研の様子の続きです。写真は2学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) 学年別授業研究会(その1)
6時間目は各学年で1クラスずつ残り、学年別授業研究会を行いました。協同学習を取り入れた、生徒の思考力、判断力、表現力を高める授業づくりをめざしています。生徒の表情を見ると豊かで深い学びが成立している生徒やまだ不十分な生徒がいます。全ての生徒に学びを保障することを追究していきます。写真は1学年の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |