最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:143
総数:392807
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

卒業式に向けて 1年生合唱パート練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、卒業式に向けての

取組が本格的に。

1年生は合同暮会で合唱のパート練習を

行いました。

1年生にとっては初めての中学校の卒業式

への参加。

お世話になった先輩のために精一杯声を出そう!


いざ、出願!

画像1 画像1
出願前の3年生の先生たち。

願書の最終確認を終え、

それぞれ、担当の高校へ向かいます。

みんなの「熱い思い」も届けます。

第4回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1、2年生は「第4回定期テスト」。

今年度最後の定期テストです。

机上に筆記用具を準備。

問題配付。

テスト前の緊張の時間。

今日も寒い朝です

画像1 画像1
3連休後の火曜日の朝。

今日も雪が降っていました。

北側の山は白く雪化粧。


今日から私学一般入試。

みんな頑張ってください!

卒業式に向けて 合唱練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は暮会で卒業式に向けての

合唱練習を行いました。

男子、ソプラノ、アルトに分かれての初練習。

2年生にとっては大事な卒業式となります。

そして、大事な合唱です。

二年間お世話になった先輩に感謝の気持ちを込めて歌う。

次の落合中を任せてくださいという決意を込めて歌う。

君たちの合唱が落合中の未来を予想させます。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は校内研修会を行いました。

今年度の年間反省を元に来年度の

重点計画を考えました。

学校はすでに来年度に向けて動き始めています。


テスト前・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ家庭学習週間(テスト週間)。

1,2年生も頑張っています。

今日から部活動もなくなり、

気持ちも『全力学習モード』!!

授業も「教えあい」や「チーム・ティーチング」など

それぞれ工夫された内容でした。


生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生徒朝会で先日「いじめ

撲滅プロジェクト」で決議された

スローガンを生徒会執行部が紹介しました。

『考えてる?

 相手を傷つける1秒前

 SNSの文字への責任』

SNSに関するトラブルが多発しています。

このスローガンの意味をしっかりとみんなで

考えてほしいと思います。

SNSを利用する「責任」とは・・・?

「言葉(文字)」の重みとは・・・?


合同暮会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の合同暮会。

卒業式に向けて、生徒会長が訴えた。

今年は2年生としての式への参加。

後輩に対して範を示し、

お世話になった先輩を心を込めて送り出す。

公立高校選抜1 私立高校推薦入試

画像1 画像1
今日は選抜1,私立高校推薦入試。

朝早くから電車で受験校へ向かう生徒たちです。

みんな、緊張したとは思いますが、

全力を尽くして頑張ったと思います。

今日はゆっくり休んでください。


いよいよ明日・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は入試日。

全校朝会で校長先生から

「今の力を出し切ろう!」

という話がありました。

3年生は朝から面接の練習をしている人もいました。

放課後の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の3年生。

今日も先生に数学を質問したり、

先生と面接練習したり・・・。

先生とともに過ごす日もあと数えるほど・・・。

一日一日を大切に・・・。

放課後の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の3年生の教室。

受験校への交通手段の確認、

当日の持参物の確認、

そして面接練習・・・。

多くの生徒が下校時間まで先生たちと

過ごしています。

頑張れ! 受験生!

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽の授業。

ギターの弾き方を学びました。

コードを覚えるのは大変です。

曲が弾けるようになれば格好いいなぁ・・・。

民生委員の方が来られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の民生委員の方が6名来られ、

授業を参観されました。

「みんなよく頑張っていますね。」

と、褒めていただきました。

民生委員の方々には「私たちに協力できることがあれば」と、

いつも言っていただいています。

「チーム落合」

地域の方々も強力な味方です。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部は少人数で活動しています。

マフラーやコースター等それぞれが制作中。

完成が楽しみです。

大雪です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は大寒波の影響で落合中学校も朝から雪が積もっています。
朝練に来てくれたサッカー部が正門の雪かきをして生徒のみんなが登校しやすくしてくれています。

ノーチャイムデーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日はチャイムが鳴らない「ノーチャイムデー」です。
チャイムに管理されず、自ら時計を見て早めに行動する。授業5分前には廊下は誰もいません。授業は本来より1分前には始まります。
これこそ校訓の「自律」であり、みそあじの「じ(時間を守る)」の実践です。

3年生・・・ 昼食後も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後のひととき。

廊下で理科の問題を質問する。

教室で数学を聞く。

みんなで一つの問題を解く。

どれもみんな三年生の姿。

みそあじ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受験・受検を控え、3年生は特に大切な時期。

月に一度の「みそあじ集会」で服装、髪型、ツメの点検を行いました。

もちろん、1、2年生も身だしなみは大切です。

「みそあじ集会」は、みんなが月に一度、身だしなみについて再確認する

大切な時間です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416