最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:81
総数:172581
計画のないところに成功なし! 継続は力なり

3者懇談(1,2年生)

12月20日(水)

とても寒い朝で、プールも氷が張りました。

今日から、1,2年生は3者懇談です。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会立会演説会・選挙

12月12日(火)

次の生徒会執行部役員を選出する、立会演説会と選挙が行われました。
とても寒い日でしたが、全校生徒が真剣に候補者の演説を聞き、緊張感のある立派な会となりました。

選ばれた新執行部の皆さん、先輩達の後を引き継ぎ、より良き仁保中を作っていって下さい。期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト

12月6日(水)

1,2年生は、月曜日から定期テストが行われています。
この日はとても寒く、校舎から見える遠くの山はうっすら雪化粧をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイタウンクリーン活動(1)

12月2日(土)

社会福祉協議会主催のマイタウンクリーン活動が行われました。
定期テスト直前にもかかわらず、100名近い生徒が参加してくれました。
すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイタウンクリーン活動(2)

12月2日(土)

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

税に関する作文・書道コンクール

11月27日(月)

税に関する作文・書道コンクールの表彰式が校長室でありました。
今年は作文で4名、書道で5名もの生徒が入賞することができ、税務署の方も人数が多いので驚かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙活動

11月20日(月)

いよいよ来年度の生徒会新執行部を選出する役員選挙が公示され、立候補した生徒達の選挙運動が始まりました。
朝、立候補者が校門前に立って投票を呼びかけている様子です。
演説会と投票は12月12日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館祭り

11月18日(土)19日(日)

仁保公民館で公民館祭りが開催され、本校からも多くの生徒がボランティアで参加してくれました。
18日はオープニングで、3年生の有志が「仁保中木遣太鼓」の演奏を、19日のステージでは、総合文化部放送班が司会進行役を務めるとともに、吹奏楽部が演奏を披露してくれました。また、両日とも入り口でフランクフルトやフライドポテトの販売もしてくれました。
参加した生徒の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別校内研究授業

11月15日(水)

学年別の校内研究授業を行いました。
本校では、一斉学習とペアや4人班の活動を意図的に組み合わせた協同学習の研究を進めています。
1年は体育、2年は英語、3年は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・心の参観日・進路説明会

11月4日(土)

1年生は授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・進路説明会・心の参観日

11月4日(土)

2年生は心の参観日と学年懇談会、3年生は進路説明会が行われました。
2年生の心の参観日は地域の方から、仁保の歴史を学びました。
写真は、2年生の心の参観日と、3年生の進路説明会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

南区青少年健全育成大会

11月4日(土)

南区民文化センターで、南区青少年健全育成大会が開催され、南区の中学生と高校生の代表が「モラル」をテーマに意見発表を行いました。
本校からは2年生の木村碧さんが出場し、「学校生活から学ぶモラル」という演題で、すばらしい発表を行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉

11月1日(水)

いよいよ11月です。
校門周りの桜の木も紅葉し、多くの落ち葉が登校坂に落ちるようになってきました。
それを、毎日生徒がボランティアで掃いてくれています。
とても、すがすがしい朝の光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

10月25日(水)

先週から挨拶運動が始まっています。
本日は3年3組です。
保護者の皆さんも参加されています。
画像1 画像1

黄金山のテレビ塔

10月25日(水)

黄金山の象徴であった、テレビ塔の撤去が始まっています。
本校は黄金山の中腹にあるので、なにか寂しい気持ちになります。
以下本校の正門付近から見えるテレビ塔です。

10月19日 工事用カバーが付けられている様子。
10月23日 撤去用のクレーンが動いています。
10月25日 塔の部分が撤去されました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「赤い羽根」街頭募金活動(1)

10月8日(日)

社会福祉協議会の主催で「赤い羽根」街頭募金活動を行いました。
休日にもかかわらず、21名の生徒が、「ユアーズ本浦店」と「万惣本浦店」前で、募金活動を手伝ってくれました。
「ユアーズ本浦店」前での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「赤い羽根」街頭募金活動(2)

10月8日(日)

「赤い羽根」街頭募金活動、「万惣本浦店」前での様子と、終了後の記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(1)

9月5日(火)〜7日(木)

3年生全員が、29の事業所に別れて職場体験学習を実施しました。
各事業所に大変ご迷惑を掛けながら、ほんのわずかかもしれませんが働くことの意義を学んで帰れたのではないかと思っています。

広島東部青果市場、特別養護老人ホーム輝き、まんが図書館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(2)

9月5日(火)〜7日(木)

広島市南区図書館、丸亀製麺、ジュンテンドーでの職場体験学習の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(3)

9月5日(火)〜7日(木)

消防署、広島銀行、セブンイレブンでの職場体験学習の様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/2 入学受付
4/5 校内研修会
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115