最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:51
総数:149716
健康に気を付けて生活しましょう!

修学旅行(入館式)

画像1 画像1
今日の夜お世話になる北九州ハイツに到着しました。
ロビーで入館式をしています。

修学旅行(海響館2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハッピーハロウィンin海響館開催中。
館内全体がハロウィン一色になっていました。
ハロウィンの帽子をかぶって見学しています。

修学旅行(海響館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市立しものせき水族館「海響館」に着きました。
まずイルカショーを見学しました。
ジャンプは高くて迫力満点でした。

修学旅行(買い物)

画像1 画像1 画像2 画像2
真剣にお土産を選んでいます。「どれがいいかな〜。」
かっぱクッキーが一番人気です。

修学旅行(昼食)

画像1 画像1
秋吉ロイヤルホテル秋芳館で昼食を食べました。お昼から豪華ですね〜。

修学旅行(秋芳洞)

画像1 画像1 画像2 画像2
秋芳洞に入りました。特別天然記念物の洞内は不思議な自然の造形でいっぱいです。黄金柱の前でクラス写真を撮りました。

修学旅行(秋吉台)

画像1 画像1
秋吉台に到着です。
全員元気に見学しています。
この後は、秋芳洞付近での昼食と買い物です。洞窟の中も見学します。

修学旅行(バスにて)

画像1 画像1 画像2 画像2
出発し、バスの中でも楽しく過ごしています。
体調不良者も出ておらず、元気に広島県から山口県に突入です。

修学旅行(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った修学旅行当日です。
心配されていた台風も影響なく、素晴らしいお天気となりました。
1組2組総勢47名元気に出発しました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてくれることと思います。

2日間不定期に、修学旅行の様子を更新していきます。
ぜひご覧ください。

校外学習に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郷土資料館、子ども文化科学館へ行きました。
 郷土資料館では昔の暮らしの学習に加え、洗濯板での洗濯体験をしたり、ごんぎつねの世界をより詳しく知るためのお話を聞いたりしました。
これまでに学習した内容をより深く理解することができました。
 子ども文化科学館では、館内で体験活動をさせていただいたり、プラネタリウムで星の学習や月の学習をしました。
 今回の学習内容を新聞にまとめていきます。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。

スーパーマーケットの見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習を深めるために,
学区内のスーパーマーケットに見学に行きました。
 店内では,グループに分かれて,お店の人の仕事の様子を見学したり,
お客さんが買い物をしやすくするための工夫を見つけたりすることが
できました。

  【児童の感想】
  野さいやパンがそれぞれまとめてきれいにおいてありました。
 安いねだんのものは,ねふだに赤い数字でかいていることに
 気づきました。レジをしている人は,次の人がまたないように,
 ていねいにはやくかごに入れていたのでとてもたいへんだなと
 思いました。

動物園に行ったよ。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「もっとなかよし町たんけん」の学習で、わたしたちの町の大きな施設、安佐動物公園に行きました。

 動物園では、動物病院や動物のえさの調理室といった、普段は見ることのできない場所を見せていただき、獣医さん、えさの準備を担当する職員さん、飼育員さんの3人の方からお仕事についてのお話を聞きました。動物園には何度も行っていますが、初めて聞くこともたくさんありました。質問にも丁寧に答えてくださり、とてもよい学習をすることができました。

 あいにくの雨模様で、動物園までの往復はとても大変でしたが、きちんと並んで、安全に気をつけて歩くことができました。とても立派な2年生でした!

 安佐動物公園のみなさま、本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004