![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:65 総数:132804 |
2/28 テストです。![]() ![]() 一生懸命に取り組んでいることがよく分かりました。 2/28 タングラム 学習![]() ![]() 2/27 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生を送る会をして6年生の卒業を祝い、これまでの感謝の気持ちを伝えました。どの学年の人も心を込めて会を行うことができました。話す姿、出し物の様子、その全てに表れていました。 6年生は、卒業まであと少しです。最高学年の姿を在校生の人にしっかりと見せて過ごしてほしいと願っています。 2/26 図書室で本を探す![]() ![]() 先日、学校協力者会議が行われ、「家では本をあまり読まない。」という話がありました。好きになると、家でも本を開く時間が増えるのではないかと学校では考えています。本の好きな大林っ子になってほしいと願い、様々な取り組みをしています。 2/26 6年生を送る会の準備![]() ![]() もうすぐ3月です。次第に6年生の卒業が近づいてきます。 2/23 卒業文集に取り組む![]() ![]() 取り組んでいるのは、卒業文集です。2月が終わり日かずいてきました。1日が短く感じられる今日この頃です。 2/22 2年生 紙版画作成中![]() ![]() ![]() ![]() 先日まで台紙に下絵を描き、紙を貼っていましたが、インクを付けて刷ると、また違った味わいのある作品ができあがっていました。 もう少しすると、掲示板にすてきな作品が飾られるでしょう。 2/21 5年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 行き来のバスの中も静かに各学習場所でもそれぞれがよく聞き、見て学んでいる姿が見られました。充実した学びになったと感じました。 2/20 今年度最後の参観日の1日 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 今年度最後の参観日の1日 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 体力づくり朝会![]() ![]() ![]() ![]() まずはみんなで体操をして、ドッジボールゲームで動き回りました。 今年度の体力つくり朝会はこれで終わりです。また、来年度、委員会で工夫して行います。 2/19 明日は参観日![]() ![]() 「今年度がんばったことはなにかな。」と、文章にしているのは3年生。 先日、1年生は、「なわとびを見てもらうんだ。」と、練習を続けていました。 お家の方、たくさんの人に成長した姿を見てもらえる参観日になりそうです。 2/16 音楽クラブ コンサート![]() ![]() ![]() ![]() 積み重ねで、いろいろなことができるようになります。 6年生の活動もあと少し、合わせてみんなが一生懸命な姿に心が惹かれました。見に来た人も含め、すてきなコンサートでした。 2/16 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 体力つくり 表彰![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の朝会で紹介し、表彰をしました。 大林小のみんなが体力つくりに取り組んでいます。これからも続けてほしいと願っています。 2/15 卒業制作![]() ![]() 図工室で静かに、それでいて、楽しそうに取りかかっていました。 彫刻刀を持つ手に、「歯の進む方に手を置かないでね。」と、少し声をかけながら、しばらく様子を見せてもらいました。 2/15 トントントン と、音がします。![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 6年生教室の飾り![]() ![]() 今日は、花びらを切っていました。なかなかたいへんそうですが、1枚ずつ心を込めて作っていました。 2/15 じゃんけん![]() ![]() 2/14 大林保育園年長さん、小学校体験![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |