最新更新日:2025/07/01
本日:count up61
昨日:50
総数:122077
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。
TOP

3月29日(木) ウサギがやってきた

待望のウサギちゃんがやってきました。みんなよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 6年生を送る会

6年生を送る会です。主役の6年生入場の後、各学年の出し物です(写真上は2年生)。その後ゲームをしたり、児童会の旗が6年生から5年生へと手渡されたりしました。6年生からの贈り物は、合奏です。すてきな合奏に、みんな喜んでいました。すてきな会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 低学年・たんぽぽ授業参観・懇談会

今日は、低学年・たんぽぽで授業参観・懇談会が行われました。最後の参観日ということもあり、この1年間でがんばったことの発表会を行った学年が多かったようです。この1年間で多くのことができるようになりました。今日の自信満面の姿をしっかりと見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金) 高学年授業参観・懇談会

今日は高学年の授業参観・懇談会です。ご多用な中参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。子どもたちはこの1年間でどのように成長したでしょう。今日の姿をしっかりとほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水) 5年保小交流学習

5年生が近くのなかよし保育園の年長さんを招いて、交流学習を開きました。
学校の探検をして、1年生教室を紹介したり、図書室で、絵本の読み聞かせをしたりしました。
みんなが入学してきてくれるのが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) 6年進路学習

6年生が、亀崎中学校から校長先生と生徒指導主事の先生をお招きして進路学習を行いました。2度目の進路学習とのこともあり、子どもたちも中学校生活のことについて一生懸命聞いていました。
中学1年生から自分の進路について考えて実践していくことなどを具体的に学ぶことができました。先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(月) 3年福祉学習

3年生が、清水さんと盲導犬のルーラちゃんを講師にお迎えして、福祉学習を行いました。
目の不自由な清水さんですが、ルーラちゃんの力を借りて積極的に活動していることや、実生活について、お仕事に就いていないときのルーラちゃんの過ごし方などを伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA家庭教育講演会

スマートフォンの広がりや、それに伴う新たなサービスが原因で、子どもたちの周りでは様々なトラブルが起きています。
家庭教育講演会では、NTTドコモと安佐北警察署のご協力をいただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を開きました。スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぎ、対応方法について具体的に学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370