![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:22 総数:150700  | 
野外活動24
 解散式です。疲れていても最後までやりきろう!という気持ちが伝わってきました。団長の教頭先生からは,5年生のまとまりの良さのすばらしさを話していただきました。 
5年生にとっては,明日からが本当の夏休みです。しっかり疲れをとって,野外活動の思い出をお家の方にお話ししてください。 ![]() ![]() 野外活動23
 2泊3日お世話になった野外活動センター。キャンプ場には緑がいっぱい。みんなの心には思い出がいっぱい。 
![]() ![]() 野外活動22
 スタートもゴールもみんなで手をつないで。 
2時間,みんなで声をかけ合い最後までよく歩きました。 ![]() ![]() 野外活動21
 自然のおいしい空気の中で,得点をゲットできるポストをさがしています。 
![]() ![]() ![]() 野外活動20
 最終日はオリエンテーリングです。 
班で協力することが大切だということ,安全に気をつけること。注意点を聞いています。この後,班で作戦を考えました。 ![]() ![]() 野外活動19
3日目の朝。 
楽しかった野外活動も今日で最後・・・ さいごまでがんばろう! ![]() ![]() 野外活動18![]() ![]() とてもいい思い出になったでしょう。 野外活動17
 バター作りに挑戦! 
普段できない体験です。味の感想は・・・帰ってからのお楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 野外活動16
 みんなで牧場見学をしました。 
![]() ![]() 野外活動15
 午前中のメニューは,酪農体験です。 
![]() ![]() 野外活動14
 2日目の朝。 
朝食後,荷物整理とテントの中の清掃をしました。毛布がきちんとたたんであります。 先生のチェックに合格したでしょうか。 ![]() 野外活動13
 夕べのつどいの後,ナイトウォークがありました。真っ暗な夜道を班に1つのだけの明かりをたよりに歩きました。班員全員が手をつないで,ゆっくり歩く班もいました。 
この画像はナイトウォークが終わって明日の予定を聞くみんなの様子です。第1日目が無事終了しました。 ![]() 野外活動12![]() ![]() ![]() 野外活動11
 作り方の手順など先生のお話をしっかり聞いています。 
![]() ![]() ![]() 野外活動10![]() ![]() ![]() 野外炊飯9
 自分の担当の仕事に取りかかっています。 
![]() ![]() ![]() 野外活動8
 野外炊飯です。今日のメニューはすき焼きとサラダ。ご飯もおいしく炊けますように。 
![]() ![]() ![]() 野外活動7
 1日目はテント泊なので,自分たちでテント内の準備をします。 
テントの近くには,広場や大きな池もあり夜にはホタルも見られる最高の場所です。 ![]() ![]() ![]() 野外活動6
 活動の最後は,使用した部屋のそうじをしたり,次の人が使うために道具の整とんをしたりして元の位置にもどします。大事なことです。 
![]() ![]() ![]() 野外活動5
 手作りの竹はし。持って帰るのを楽しみにしておいてください。 
![]() ![]() ![]()  | 
 
広島市立上安小学校 
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761  |