最新更新日:2024/12/23 | |
本日:20
昨日:42 総数:546802 |
環境を整える 1業務の方で,体育館の跳び箱の台車を新しく製作してもらいました。今まで使用していた物は,もう古くなって,跳び箱の重みでゆがみが出ていました。今度はとても丈夫でしっかりした台車です。また,体育館に続く通路の表示も,ペンキを塗り直し,くっきりと分かりやすくなりました。 子どもたちの安全のため,一つ一つ環境が整っていっています。 姿勢を整えて授業の準備として,教科書・ノート・筆箱を机の上のどこに置くか。良い姿勢とは,どんな姿勢か。「ぺた・ぴん・とん」を合言葉に姿勢を整えてから,始まりのあいさつをします。 小さなことのようですが,とても大事なことです。勉強の心構えができていることが伝わってきます。 野外活動へレッツゴー行き先は,国立三瓶青少年交流の家です。 出発式を終えると,回れ右。見送りの先生方に「行ってきます」と元気よくあいさつしました。 野外活動のスローガンは「ひとりでもかがやく・みんなでもかがやく」です。自然の中で充実した3日間にしてほしいと思います。 みんな がんばったね一人一人前に出て,工作や絵,毛筆作品などを紹介していました。 なかなかの力作揃いです。 野外活動 結団式(5年生)5年生は,明日8月30日(水)野外活動に出発します。国立三瓶青少年交流の家で2泊して帰る予定です。子どもたちは楽しみでたまらない様子でした。 自然に親しみ,集団生活を共にする中で,友達の良さや,責任・協力・奉仕の大切さを体験してほしいと思います。 グラウンド改修工事9月中旬から使用できる予定ですが,天候や工事の進捗状況によっては長引くことも考えられます。外で遊んだり体育の授業をしたりすることができないので,校内で子どもたちが安全に過ごせるよう,気をつけていきたいと思います。 今日から前期再開久しぶりに,子どもたちの元気な声と笑顔が,学校に戻ってきました。子どもたちの顔を見ると,こちらも自然に笑顔になります。夏休みの間,寂しかった学校に活気が戻り,先生たちも生き生きと動いています。 子どもたちは,夏休みの宿題でつくった作品やお道具箱などを手に,大荷物でフウフウ言いながら登校していました。全校朝会でのお話を聞く態度もよかったです。 職員給食調理研修会
職員給食調理研修会を実施しました。
めあては2つありました。 1つ目は己斐小学校の給食がどのように作られているかを実際に体験し、児童への指導に活用すること。 2つ目は、災害等により学校が被災者支援を行う場となった場合を想定し、釜でごはんを炊く等の経験を職員・調理員ともに身につけることでした。 メニューはおむすび・せんちゃん焼きそば・タキギン・レモンあえ でした。 27名の参加で100食分を作りました。 調理後先生方から 100食作るだけでも大変だった。(混ぜるとき重たかった等) サウナのように暑かった。 安心・安全の部分で衛生管理の徹底に驚いた。 等、感想をいただきました。 本研修会の様子は9月の食育通信でもお知らせします。 夏休み中の学校 17月末には,教職員でワックスがけをしました。廊下と特別教室です。 子どもたちがいるときにはできなかった場所で,協力して物を動かしながら,隅々まできれいに掃いて,仕上げにワックスをかけました。 夏休み中はいろいろな職員作業があります。8月末には,きれいな学校で子どもたちを迎えたいと思います。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |