最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:93
総数:336208
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

6年生を送る会(6)

2月28日(水)
 5年生は、赤と白の画用紙で人文字に挑戦しました。人文字がどんどん進むに連れて、「ああ!」「なるほど」と6年生から声が聞かれました。「サヨナラ」「アリガトウ」の文字が分かりますか??最後の「ウ」の字がランドセルから出てきた時には、会場がどよめきました。
 4月からは比治山小学校のリーダーとしてバトンを受ける5年生にふさわしい立派な贈り物でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(5)

2月28日(水)
 4年生は、オリジナルの「中学生になるってことは」という詩を群読しました。「中学生になるってことは、自分に責任を持つってこと」というフレーズが印象的でした。自分たちで言葉を選び作り上げた詩は、きっと6年生の心にも響いたことでしょう。
画像1 画像1

6年生を送る会(4)

2月28日(水)
 3年生は、6年生が運動会で取り組んだ組体操にチャレンジしました。体育着に着替えて扇やミニピラミッドを組む3年生の姿を6年生は一生懸命に見つめていました。「元気に笑え」という歌の美しいハーモニーは体育館中に響き渡り、他学年が聞きほれるほどでした。また、6年生を送る会のビタミンカラーのプログラムもきれいに作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(3)

2月28日(水)
 2年生は、6年生が入退場のときにくぐるアーチの担当をしました。自分たちよりも大きな6年生がアーチにあたらないように、高く高く持ち上げました。また、「夢をかなえてドラえもん」の歌に合わせてかわいいダンスも披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(2)

2月28日(水)
 1年生からのプレゼントは、ペンダントと呼びかけでした。
ペンダントは入場の時から6年生の胸にさがっていました。
 また、語呂合わせを入れた呼びかけは、言葉がとてもおもしろく、6年生がクスリ(^^)と思わす笑う場面がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(1)

2月28日(水)
 今日は体育館で6年生を送る会がありました。
各学年の工夫を凝らした歌や踊りのプレゼントで会場はとても暖かな気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1

給食クイズ

2月26日のクイズの答えは、「食物繊維」でした。
2月27日 野菜の名前を当てましょう。
1)かぶと同じで旬は冬です。
2)病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。
3)シチューやサラダによく使われます。今日はカレーに入っています。

今日のメニュー2月27日(火)

<今日のメニュー>
冬野菜カレーライス
フルーツクリームあえ
牛乳
<ひとくちメモ>
 冬野菜カレーライス…今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 
画像1 画像1

児童朝会

2月27日(火)
 今朝は、体育館で児童朝会を行いました。参加したのは1〜5年生です。その理由は、今日の朝会の内容が「6年生を送る会」の練習だったからです。明日の6年生を送る会が楽しい会になるように在校生は一生懸命に練習しました。
画像1 画像1

消防団ペイントチャレンジ

2月27日(火)
3年生は社会科の学習で私たちの生活を守る消防士さんたちのお仕事の様子を見せて頂き、消防団ペイントチャレンジに参加しました。
 この度、上東雲にある消防団のシャッターに1名の児童の絵がペイントされ、披露されました。是非一度ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

2月23日のクイズの答えは、「2)和え衣の色が白いから」でした。
2月26日 今日の酢の物に入っている糸寒天には、腸の働きを活発にし、お腹の調子を整える働きがある○○○○○繊維がたくさん含まれています。さて、○○○○○繊維は何でしょうか??

今日のメニュー2月26日(月)

<今日のメニュー>
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳
<ひとくちメモ>
 糸寒天…寒天は,天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。糸寒天は,ゆですぎると溶けてしまうので,給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は,ちくわ・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒に,さっぱり味の酢の物にしてありました。
画像1 画像1

家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」

2月26日(月)
 6年生は、卒業を控え色々な教科の学習でまとめの学習をしています。今日は家庭科の時間に「白玉団子」を作り、学校生活でお世話になった先生方を招待し、美味しい会食会をしました。
 もうすぐ3月です。巣立ちの時期が近づきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「多色刷り版画」

2月26日(月)
 5年生が図工の時間に取り組んできた「多色刷り版画」が仕上がりました。それぞれ好みの浮世絵をモチーフに作品作りに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市小学生駅伝大会(オタフクカップ)

2月25日(日)
 6年生の勇士20人が、エディオンスタジアムで開催された「広島市小学生駅伝大会」に出場しました。エディオンスタジアムでは前日Jリーグの試合が行われたばかりです。そんなグラウンドに立った子どもたちは、練習の成果をしっかりと発揮したすきをつなぐことができました。応援に来てくださった保護者の皆様、有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

2月22日のクイズの答えは、「○醤油は大豆から出来ている」でした。
2月23日 白和えは日本に昔から伝わる伝統料理の一つです。白和えの名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?
1)白い大根を材料に入れるから
2)和え衣の色が白いから
3)白い雪が降る地域でよく食べられていたから

今日のメニュー2月23日(金)

<今日のメニュー>
ごはん
含め煮
白あえ
牛乳
<ひとくちメモ>
 白和え…白和えは,日本に昔から伝わる伝統料理の一つで,和え衣の色が白いので「白和え」と呼ばれています。和え衣は,すりつぶした豆腐を白みそ・さとう・みりんなどで味付けして作ります。給食では,釜の中で豆腐をつぶしながらから炒りし,調味料を入れて和え衣を作り,薄味で煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんと,ほうれんそう・ごまと一緒に和えてありました。
画像1 画像1

理科「電気の利用」

2月23日(金)
 6年生は、理科の時間に手回し発電機を使って電気の利用の仕方を調べました。装置を組み立てたり使ったりする実験はとても興味深く、手回し発電機をぐるぐる回して豆電球が光ったときには「うわっ」「すごい」と思わず声が出ました。
画像1 画像1

図画工作科「ゴムの力で動くおもちゃ」

2月23日(金)
 3年生は、図工の時間に「ゴムの力で動くおもちゃ」作りをしています。今日は駆動部分を作りました。各班から一人が先生に作り方を習い、それを班の友達に伝えます。次の工程は別の一人が伝える担当です。
 自分が習ったことを友達に言葉と実物操作で伝えることは、自分自身の理解につながります。「あっそうか」「ちょっと待って」「これでいいの?」と友達と関わり合いながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

2月21日のクイズの答えは、「カルシウム」でした。
2月22日 大豆は、色々な食品に加工され、私たち日本人の食生活になくてはならないものになっています。
 さて、醤油は大豆から出来ている。○?×?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474