![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:65 総数:225582  | 
あさがおの観察
 かわいらしい芽が出たので、あさがおの観察をしました。 
葉の形や色をよく見ながら、一生懸命、絵に表していました。 小さな本葉が出ているのを見つけた子が、「ぼくの葉っぱの間に、小さな葉っぱができてる!」とうれしそうに言うと、他の子どもたちも食い入るように見ていました。  
	 
 
	 
 
	 
学校たんけん
 1年生だけで学校探検をしました。 
今回は、いろいろな部屋に分かれて、1年生の教室にはない珍しいものを探したり、そこで仕事をしている先生に話を聞いたりしてきました。 来週は、見つけたものをまとめて、他の友達に紹介したいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
緊急時集団下校訓練
 火曜日は、緊急時の集団下校訓練がありました。 
大雨や台風、不審者が出た時などに集団で下校するために、年に4回訓練をします。 今回は、第一回目だったので、自分のグループを教えてもらい、リーダーの後ろに並びました。 みんなの命を守るために、どのように行動すればよいか、普段から学校でもお話していきたいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
あさがおの水やり
 毎日、登校後に水やりをしています。 
種をまいて一週間ほどして、芽が出てきました。 植木鉢をのぞきこんで、「わぁ、めがでた!」「見て見て!」とうれしそうに言っている姿は、とてもかわいらしいです。  
	 
 
	 
 
	 
町探検 白コース2
 白コースの学校探検に行きました。神社・お寺・田んぼを見つけました。 
 
	 
 
	 
 
	 
町探検 白コース1
 白コースの町探検に行きました。 
矢賀駅・病院・薬屋・結婚式場・野菜がたくさん植わっているビニールハウスを見つけました。  
	 
 
	 
 
	 
やさいのなえうえ
 野菜をていねいに植えていきました。 
「おいしいやさいになってね。」「はやく実をつけてね。」とやさいに話しながら植えていました。  
	 
 
	 
野菜のなえの観察 
	 
 
	 
 
	 
手触りは・・・。花の色は・・・。と詳しく観察していきました。 トマトの小さい実がもうできているなえもありました。 野菜のなえを選びました。
 野菜のなえを教材屋さんがもって来てくれました。事前に野菜の希望調査をしていたチッケットと野菜を交換しました。また,もって来ていただいた野菜を選ばせてもらいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
歯科検診、ドキドキしたね(+o+)給食を食べた後、歯みがきをして・・・ 歯科検診をしました。 歯医者さんにみてもらうのは、ちょっとドキドキしましたが、 保健室で静かに順番を待ちました。 虫歯があったら、はやく治そうねと、 話をしました。  
	 
こいのぼりをつくったよ\(^o^)/ 
	 
	 
	 
	 
	 
5月の参観日に、『こいのぼり』をつくりました。 おりがみに絵を描いたり、切り絵にして工夫したりして、 うろこのところがカラフルな、素敵なこいのぼりに なりました。 給食おいしいね!(^^)! 
	 
毎日、おいしく食べています。 全部食べると、「やったあ!完食だあ!!」 と、大喜びです。 みんなで楽しく食べています。 読み聞かせ
 今日から、朝の読み聞かせがありました。 
これから、毎週月曜日にクラスごとに読み聞かせボランティアの先生が来てくださり、本を読んでくださいます。 子どもたちは、本の世界に引き込まれて、にこにこしながら聞いていました。 来週からの読み聞かせが、とても楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
学校朝会
 初めての学校朝会がありました。 
教頭先生が二つの大事なお話をしてくださいました。 最後に、矢賀小学校子どもの歌をみんなで歌いました。 1年生も、みんな、しっかり覚えて、元気よく歌うことができました。  
	 
 
	 
 
	 
おひさまにこにこ
 図画工作科で「おひさまにこにこ」という学習をしました。 
自分の好きな色や形を使って、オリジナルのおひさまをかきました。 パスを使うときのルールを確かめながら、楽しそうに絵に表していました。  
	 
 
	 
新体力テスト
 新体力テストがありました。 
1年生は、6年生とペアになってやり方を教えてもらったり、記録をメモしてもらったりします。 初めてするものが多かったのですが、6年生が優しくアドバイスしてくれたので、みんな、張り切ってチャレンジしていました。  
	 
 
	 
 
	 
あさがおのたね
 ゴールデンウイークが終わり、あさがおの種をまきました。 
ふかふかの土に種をまいて、優しく土をかけました。 「早く芽が出てほしいな。」と、うれしそうに水をやっていました。  
	 
1年生を迎える会
 1年生を迎える会がありました。1年生が花のアーチをくぐって入場してくると,「かわいいね。」とみんなつぶやいていました。 
全校生で学校クイズで楽しみました。 2年生は,1年生のときに育てたあさがおの種をプレゼントしました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生とみくまりきょうに行ったよ!2
 みくまりきょうでは、川に入って遊びました。 
6年生が川に入る時も手を引いてくれて、捕まえた魚を見せてくれたり、一緒に水遊びをしたりしてくれました。 その後、おいしいお弁当を食べて、みんな、とてもうれしそうでした。  
	 
 
	 
 
	 
みくまりきょうにいきました。
 みくまりきょうにいきました。去年は雨で中止になったので,はじめてのみくまりきょうの自然体験学習です。みんな張り切っていました。 
1時間くらい一生懸命歩きました。 みくまりきょうでは,川で遊びました。とっても水が冷たかったです。楽しい思い出ができました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立矢賀小学校 
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347  |