![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:65 総数:360147 |
いよいよ運動会です
2年生は,1年生と演技や競技をお互いに見合いました。練習を通して始めてのことです。
2年生は,1年前を思い出しながら,くいいるように演技を見つめていました。 2年生が団体競技をしているときには,1年生から「がんばれ」という大きな声援をもらいました。2年生も,笑顔で競技を終えることができました。 日曜日はいよいよ本番です。家族の皆様のご声援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 運動会直前!!!![]() 子ども達の中でも,どきどきとわくわくの気持ちが高まり,当日,保護者の皆様にかっこいい姿を見せようと日々の練習にも力が入っています。 子ども達は,元気いっぱい・笑顔いっぱいでがんばりますので,温かいご声援をよろしくお願いします。 運動会まであと少し・・・
鼓笛や騎馬戦など,運動会の練習期間も残りわずかとなりました。
本番で悔いのない最高の演技・競技ができるように,残りの期間もがんばっていきます。 ![]() ![]() 砂や土となかよし!![]() ![]() ![]() 掲揚台のポールを塗装しました
風雨にさらされ、さびが出てきた掲揚台のポールをぴかぴかに塗装しました。運動会当日は、朝日に輝くポールで国旗・校章旗の掲揚が実施できることと思います。
![]() ![]() 運動会の準備が進んでいます![]() ![]() ![]() 運動会当日は,子ども達の頑張りの集大成となります。健康に気を付けて,全員揃って運動会当日を迎えて欲しいと思います。 おはようございます!【あいさつ運動参加】
2年生は,あいさつ運動に参加しています。
自分たちが学校の代表として正門に立つことが, 「気持ちのよいあいさつ」を考える よい意識付けになっています。 どんな表情で,どのくらいの声量で どこを見て挨拶をするのがいいのかを, 考えながらあいさつ運動に参加しました。 最初はぎこちなかった児童も, 終わり頃には表情も和らいでいました。 帽子を取って挨拶をしたり, ハイタッチをしたりと工夫をしている様子が 印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習(2回目)を実施しました
全体練習も本格的になってきました。
開会式の所作だけでなく,校歌を歌ったり綱引きの練習を したりと,本番と同じようにおこなっています。 日中はまだ日差しが強く暑いので, 児童の体調に気をつけながら練習をおこなっています。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 入場行進は,日々の頑張りを見せる最初の種目です。1年生は,横の列を揃えること,腕は肩まで,足は前の人のお尻の高さまで上げることを目標に取り組んでいます。 練習はまだ始まったばかりですが,回数を重ねると徐々にかっこいい行進ができるようになってきているように感じます。 当日は,更にはりきって頑張ると思いますので,是非ご覧下さい。 虫となかよし![]() ![]() ![]() 校内で虫を探してみました。たくさんの蝉の抜け殻から,夏の終わりを感じ,虫の様子をじっくり観察することができました。他にも蜘蛛・蝶・蟻などを見付けることができました。あいにくの雨の為,9月5日に予定していました,東千田公園に探しに行くことはできませんでした。機会を見付け,再度学校内でも探してみたいと思います。 子ども達も虫に興味をもち始め,図書室や家でも調べてみたいという声が増えてきました。 運動会全体練習が始まりました
運動会全体練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 運動会全体練習が始まりました
整然とした美しさを求めていきます。
![]() ![]() ![]() PTC活動「スマホ・ケータイ安全教室」
9月11日5・6校時にPTC活動として,「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
インターネットの使い方について,はさみと同じように,使い方を間違えば危険なことにつながってしまうということを教えてもらいました。インターネットに個人情報を載せてはいけないことや,知らない人と連絡をしないこと,困ったときにはすぐに保護者に相談をすることなど具体的な例をもとに映像を交えて聞くことができました。 子どもたちは「使い方を考えないといけない」「ルールを決めて使う必要がある」と自分事として聞く姿がありました。ぜひ,ご家庭でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() 敬老会の様子です
敬老会の様子をお届けします。
![]() ![]() ![]() 敬老会がありました
本日12日,本校体育館で「千田女性会敬老会」がおこなわれました。
2年生からは歌とメダルのプレゼントでご出席の皆様のご健康をお祝いしました。 学習指導要領の改訂に伴い,学校教育において地域の高齢者とのふれあい活動を重視する方向性も明示されています。千田小学校でも,このような機会を通して児童の体験的な学びを推進して参ります。 ![]() ![]() ![]() 水遊びが終わりました![]() ![]() ![]() 今年は残暑の暑さを感じる間もなく,涼しさがやってきた気がします。 1年生の課題である,顔付け・もぐる・浮くの3つに取り組み,水に対する怖さを克服できた子や,水の気持ちよさや楽しさをたくさん感じることができた水遊びでした。 まだ自信をもってもぐることができない子もいますが,やる気いっぱいに取り組めまいた。来年も楽しみです。 運動会の練習が始まっています。![]() ![]() PTCヤクルト健康教室![]() ![]() ![]() 3年生最後のプール授業![]() ![]() 子ども達には,水泳で養った体力を運動会でも存分に発揮して欲しいと思います。 鼓笛の練習![]() 鼓笛の練習では「名探偵コナンのメインテーマ」に合わせて,動きを練習しています。ラインをそろえて動いたり,演奏しながら動いたりする難しさを感じていますが,少しずつできるようになってきている喜びを感じているようです。 ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |