最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:93
総数:334308
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

卒業アルバムの写真

画像1
画像2
画像3
アルバム写真を撮りました。出来具合が楽しみですね。

職場体験学習の事前訪問

画像1
来週の水曜日から3日間、地域に出向いて職場体験学習が行われます。毎年、この体験を終えた後の3年生はグンと大人になって学校に戻ってきます。今日は事前訪問をして、当日の仕事内容を確認しました。

花のボランティア

 本日,地域の方が来訪され,「花のボランティア」をしていただきました。ガーベラ,百合,ヤツデです。正面玄関(事務室前)と校長室へ活けていただきました。目に鮮やかなガーベラの色が,とても綺麗です。
画像1
画像2

学習マラソン

画像1
自主学習の時間を記録しましょう。漢字練習を20分、英単語や英文を20分、計算練習を20分、毎日やれば1時間。やっているうちに、宿題があったことを思い出します。あれもこれもと、だんだんとやるべき内容が頭の中に浮かんできます。そうしているうちに2時間が経ちます。

20分の学習は、5km走るぐらいのエネルギーを使います。走った距離を裏面に塗りましょう。今月は中間テスト週間もあります。大阪(340km=約20時間)を越えたら全員にお知らせ、東京まで行くと校長先生から表彰です。

小さな目標の積み重ねが、大きな目標につながります。コツコツ頑張っていきましょう。
画像2

よいGWを送りましょう

画像1
いよいよGW。走り続けた4月が終わり、ここで小休止です。しっかり体を休め、エネルギーをためて、来週から再び頑張りましょう。

授業参観、PTA総会

画像1
画像2
画像3
多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。生徒は少し緊張気味でしたが、頑張っている姿をアピールしていました。
PTA総会、学年懇談会も多数ご参加いただき、ありがとうございました。

ようこそ学校へ

 本日は,夏日とも思えるような暑い中,多くの保護者の皆様に学校へお出でいただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

紫色の藤

 校舎の山手には,紫色のきれいな藤が見られます。ヤマフジのような気もしますが真偽不明であります。校内から外へ視線を移すと,本当にきれいで心を和ませます。
画像1
画像2

5月の授業(4組)

 4組の理科の授業では,ブロッコリーのDNAを抽出する実験を行っているところでした。
画像1
画像2

5月の授業(第3学年)

 本校の看板である3年生は,進路選択の大事な年を迎え,集中して学習に取り組んでいるところです。この勢いを失速することなく,前へ前へと前進させていきましょう。
3-1 英語
3-2 数学

5月の授業(第2学年)

 風薫る体育館と柔剣道場において,年度当初からの集団行動が行われていました。動作の一つ一つを意識してそろえることは大切なことです。大切なことを意識しているため,男子も女子も大変よく頑張っています。
 体育のある日は,体操服の準備をよろしくお願いいたします。
2-12 女子の体育
2-12 男子の体育

5月の授業(第1学年)

 本日から五月になりました。爽やかな空気の中,学習に取り組む生徒たちの熱気に教室は包まれています。
1-1 国語
1-2 英語

安芸区大会(バスケットボール男子)

 広島市中学校選手権大会(バスケットボール)安芸区大会が開催されています。瀬野川東中学校における男子の様子です。
画像1
画像2
画像3

安芸区大会(バスケットボール女子)

 広島市中学校選手権大会(バスケットボール)安芸区大会が開催されています。額に汗して息を切らせながら,一生懸命走っています。
画像1
画像2

4月、目標のある日々を過ごしました

画像1
先日の学校朝会の写真です。本当は疲れているはずなのに、姿勢よく校長先生の話を集中して聞いています。1年生が入学し、活気を取り戻した4月でした。

職場体験学習(3年)

画像1
画像2
5月中旬、3年生は地域に出向いて職場体験学習を行います。連休後、事前訪問し打合せをします。今週は、電話でのアポイントの学習をしています。緊張感が伝わってきます。

自習の様子(1年)

画像1
画像2
今日から家庭訪問週間です。1年生のみ4時間授業なので、2,3年生の授業が終わるまで、部活のある生徒は教室で自習をして待ちます。今年の1年生も素晴らしく、2時間みっちり、自学自習ができました。集中して、丁寧な字を書く姿はかっこいいですね!

さすが3年生!

画像1
画像2
体育の授業です。男女ともに体操のテストがありました。凛とした空気の中、止まるところは止まり、動くところは決められた形にそって動きます。写真には写っていませんが、探究心の高い3年生、休憩時も研究していました。

東地区Aブロック大会(野球部)

 平成29年度 広島市中学校軟式野球選手権大会 東地区Aブロック大会が開催されています。晴天の空のもと,白球に気持ちを込めて試合に臨んでいます。頑張れ,船中ナイン!
画像1
画像2
画像3

安芸・中区大会(サッカー部)

 平成29年度広島市中学校サッカー選手権 安芸・中区大会が開催されています。日本代表の長谷部選手が言っているように,「心を整えて」試合に臨み,爽やかなゲームを行ってください。頑張れ,船中イレブン!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

学校だより

各種お知らせ

学校経営

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835