最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:49
総数:169741
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生を送る会がありました。2

 2年生は,「ゆめのたね」のダンスと歌で6年生をお祝いしました。運動会のときに使ったボンボンを使いダンスをしました。学年でダンス実行委員が作ったダンスです。
とっても楽しそうに踊っていました。
 歌の間に6年生にお祝いのメッセージを大きな声で発表しました。
 2年生67人が1つになり活動している姿はカッコヨカッタですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会がありました。

 6年生を送る会がありました。2年生は,ランドセルをひっくりかえすと「6年生おめでとう」という文字が飛び出す工夫をしました。楽しいしかけを作りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。
 1年生は、「ありがとうさようなら」の替え歌で6年生への感謝の気持ちを伝えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンダントを届けました

 6年生の教室に、花のペンダントを届けに行きました。
 6年生が優しく迎えてくれて、1年生はうれしそうにペンダントを6年生の首に掛けていました。
 優しくて大好きな6年生が卒業するのはとても寂しいですが、あともう少し、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おくりもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,なんとサプライズで1年生からプレゼントをもらいました。

 今までのお礼を込めた,手作りのペンダントです。

 6年生を送る会では,このペンダントを付けて,臨みたいと思います。

 1年生からお礼の言葉ももらって,いよいよ卒業という感じがしてきました。

 1年生のみなさん,ありがとう!!

広島市東消防署見学(2月23日)

2月23日(金)に広島市東消防署の見学へ行きました。
社会科の勉強で、学習したことをさらに深めました。

年間に6万回出動していることにびっくりした、タンク車に150Lの水(お風呂の水7杯分)が入っていることに驚いたという感想がありました。

消火器体験もさせていただきました。

消防署の方からは、「子どものうちは、自分で消そうとせず、大きな声で火事を知らせ、絶対に自分の命を守ってください。」と話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347