最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:135
総数:1006768
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月27日(火) 生徒朝会(その3)

 説明している様子です。1年生は、後ろを向いて座り、資料を2・3年生と1年生の両方の側に見せながら、話しました。協議会の場で、他校の発表から学んだことについても説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 生徒朝会(その2)

 今日は、1月に生徒会執行部2名が参加した、広島市PTA協議会主催の「いじめ撲滅プロジェクト」で協議した内容や、その場で発表した本校の取組についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 生徒朝会(その1)

 生徒朝会の様子です。2月初めての全校朝会となりました。まず、無言で入場し、整列しました。本日の集合はとても早く、全員の入場を終えても、まだ、8時20分になっていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) あいさつ運動

 今朝は、生徒会執行部の生徒達は朝会の準備をしていたので、野球部の生徒達が、あいさつ運動で、元気なあいさつの声を響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(月) 授業の様子(その5)

 3年5組英語(少人数2クラス)、4組数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 授業の様子(その4)

 2年2組理科、1組理科、3年2組理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 授業の様子(その3)

 1年2組理科、1組数学、5組技術です。技術の授業では、マグカップのデザインを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 授業の様子(その2)

 1年4組国語、6組社会、2年5組美術の授業です。美術では、模写をするために、画用紙上に、均等な正方形のマス目なるように線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 授業の様子(その1)

 授業の様子です。2年3組体育男子・女子、3年1組音楽です。音楽では、卒業式に向けて合唱のパート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。可部民生区の民生委員の方々に参加していただきました。いつもありがとうございます。生徒会執行部、野球部の生徒達もいつも通りの元気のよい声であいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) 市教委訪問(その3)

 1・2年生の5時間目は、卒業式で合唱する曲「時を越えて」の学年別パート練習でした。パートリーダーの進行で、スムーズに練習が進んでいました。写真は、1年ソプラノ、男声、2年アルトの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) 市教委訪問(その2)

 3年生3組理科、4組数学、5組数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) 市教委訪問(その1)

 5時間目に、市教委より訪問され、授業を見ていただきました。3年生の授業の様子です。1組社会、2組英語(少人数2クラス)です。英語の授業では、英語の歌のリスニングを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) 卒業式に向けて(その2)

 学年合唱曲「生きている証」の練習も行いました。卒業式当日には、この曲と「旅立ちの日に」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) 卒業式に向けて(その1)

 3年生の4時間目は、体育館での卒業式の練習でした。式の中での動き、特に卒業証書を受け取る流れについて、一部の生徒が実演しました。今後、堂々と受け取ることができるよう練習していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) 後期期末試験3日目

 後期期末試験(1・2年)3日目、3時間目の様子です。どのクラスもとても集中していて、写真を撮る方も緊張するほどでした。写真は、2年生の様子です。3日間の試験お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) あいさつ運動

 1・2年後期期末試験最終日の朝です。可部南民生区の民生委員の皆様に、温かく声をかけていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 給食時間(その2)

 配膳時間の様子です。マスクやエプロンをつけた、担当の生徒が食缶や食器をてきぱきと運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 給食時間(その1)

 給食時間の様子です。本日のメニューは、「バターパン」「鶏肉とかぶのスープ煮」「ハムサラダ」「牛乳」でした。グラウンドでは、配膳を待つ間、3年生の生徒達が元気よく身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木) 授業の様子(その2)

 2年生の4時間目の授業です。2年4・5組男子体育、女子保健、3組国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224