最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:97
総数:1006459
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月14日(水) 市教委訪問(その1)

 本日、市教委訪問があり、授業を見ていただきました。2年5組理科、4組技術、2組音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水) 全校朝会(その2)

 3学年主任の石原先生より、卒業式の準備や装飾・歌などのお礼と、学校生活についてお話がありました。その後、益田先生から、教室環境を整えること、5秒間礼、名札着用等の徹底等、これから頑張っていくことについてお話があり、進級に向けて振り返るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水) 全校朝会(その1)

 1・2年生での全校朝会です。並び方も変わりましたが、素早く整列できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(水) あいさつ運動

 3年生が卒業し、1・2年生のみの登校です。あいさつ運動はいつも通りですが、登校する生徒の数が少なく、寂しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月) 卒業生へのメッセージ(その4)

 続きです。春の花々もお祝いしてくれているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月) 卒業生へのメッセージ(その3)

 続きです。3枚目の写真は、卒業生が2年生の時の担任の先生方の似顔絵です。体育祭で使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月) 卒業生へのメッセージ(その2)

 メッセージの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月) 卒業生へのメッセージ(その1)

 1・2年生からのメッセージが、3年生の廊下には掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その27

卒業証書授与式は,無事終了しました。3年生の先生方ご苦労様でした。ご来場いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

3月12日(月)卒業証書授与式その26

卒業生,3年5組の退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その25

卒業生,3年4組の退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その24

卒業生,3年3組の退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その23

卒業生,3年2組の退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その22

卒業生,3年1組の退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その21

校歌斉唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その20

卒業生合唱の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その19

卒業生合唱の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(月)卒業証書授与式その18

卒業生の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その17

在校生の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月)卒業証書授与式その16

卒業生の答辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224