![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192940 |
お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌を歌ったり、ゲームをしたり、出し物をしたりして 楽しく過ごすことができました。 お好み焼き教室
おたふくソースの会社の方が来てくださり、お好み焼きの作り方を教えてくれました。
おいしいお好み焼きを作るコツを聞いて、実際に自分達で作ってみました。 お好み焼きをひっくり返す時には、みんなドキドキしていましたが、へらの持ち方や回し方を教えてもらって、キャベツがふんわりとした本格的なお好み焼きができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本浦幼稚園との交流会
今日は、本浦幼稚園との交流会がありました。
1年生は、ゲームを担当しました。「もうじゅうがり」ゲームの説明を代表の4人でしました。 その後、校舎の中を案内しました。1年生の教室では、幼稚園のお友達にランドセルを背負ってもらいました。優しく手助けする姿に成長を感じました。家庭科室で調理実習している6年生の様子も見せてもらいました。 幼稚園のお友達の歩幅に合わせてゆっくり歩いたり、トイレに案内をしたりと一生懸命頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間![]() ![]() ![]() ![]() みんなで準備体操をした後、各学年の代表の人による技の紹介がありました。とても上手で、見とれてしまいました。 次に、音楽が流れている間、全校児童が一斉にいろいろなとび方に挑戦しました。 一生懸命とんで汗をかいた後は、運動場の落葉拾いもしました。 これからもいろいろなとび方でなわとびを楽しんでいきたいですね。 シーサー作り
図画工作科でシーサーを作っています。
自分だけのシーサーを作ろうとみんな一生懸命です。 想いのこもったシーサーが出来上がりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
家庭科でごはんとみそ汁を作りました。
家でご飯を炊いたことがある子もいましたが、鍋で炊くのはみんな初めてでした。 ふきこぼれないように火加減をよく見て、おいしくご飯を炊きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもパーティー〜その4〜![]() ![]() ![]() ![]() 「もっと食べたい!」 最後までおいしく食べました。 地域の方々にしっかりお礼を伝えました。 『いもパーティー大成功!』 いもパーティー〜その3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱々のおいもを手にして、みんないい笑顔です。 ほくほくの焼きいもの味は、 「今まで食べた中で、一番おいしい!!」 ということでした。 いもパーティー〜その2〜![]() ![]() ![]() ![]() 気になって何回もおいもの様子を見に来ました。 いもパーティー〜その1〜
今日は、楽しみにしていたいもパーティーでした。
地域の方がたくさん来てくださって、おいもを焼くのを手伝ってくださいました。 1年生は火が怖くて、おいもを3年生のお姉さんに助けてもらって、網に置きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもパーティーの準備!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から3年生まで理科室に集まり、おいもを洗ったり、新聞紙やアルミホイルをまいたりしました。1年生が難しいところは、2年生、3年生のお兄さんやお姉さんが手伝ってくれました。 明日はいよいよ「いもパーティー」本番です。楽しみです。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |