最新更新日:2024/06/26
本日:count up103
昨日:184
総数:258680
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

運動会(3年生)

 5月27日(土)に運動会がありました。この日のために,3年生は暑さに負けず,練習を重ねてきました。
 ダンス表現は,手を高くあげたり,次の動きに俊敏に移ることに気をつけたりしながら,踊ることを心がけました。本番では周りと息を合わせて,きれいなウェーブを表現することができました。
 団体競技は,今年初めてする競技でした。回るコーンが引いたボールの色で変わりました。ボールを引く子どもたちの胸の高鳴りが感じられたと思います。仲間と声を掛け合ってフラフープを足元や頭上に通すことができました。
 徒競走は,去年までと違い,コーナーを曲がって走りました。電子ピストルの音と同時に,元気良く走り出しました。最後まで頑張ってゴールまで駆け抜けることができました。
 頑張って練習した成果がよく出た運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 5月27日(土)運動会がありました。天気にも恵まれ、子どもたちも元気に頑張っていました。4年生は団体競技「大綱引き」、表現「ソーラン with 千本桜」に出場しました。
 「大綱引き」では、3回戦までもつれ込む接戦となりました。
 「ソーラン with 千本桜」では、4年生全員でたくさん練習した分、息を合わせた演技ができ、達成感が大きかったと思います。演技が終わったときの子どもたちの笑顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日,学校朝会を行いました。
 はじめに,校長先生のお話がありました。スクリーンに映し出された絵を見せられながら「身のまわりにあるたくさんの不思議を見つけたり,感じたり,考えたりしてほしい。」と話されました。子どもたちは,興味深そうにスクリーンを見ながら話を聞いていました。
 次に,生徒指導部の先生から,6月の生活目標「遊びのきまりを守りましょう。」についてのお話がありました。
 最後に,校歌合唱をしました。前回の朝会より,口を開けてしっかりと歌うことができるようになっていました。

運動会 19

画像1 画像1 画像2 画像2
 「優勝旗授与」「準優勝盾授与」の様子です。代表児童は,堂々とした態度で受け取ることができました。
 
 
 たくさんの方々のあたたかい声援の中で,子どもたちは力いっぱいがんばることができました。本当にありがとうございました。 
 
 また,保護者の皆様には,当日までの体調管理,運動会の準備や片付けなど,大変お世話になりました。心よりお礼を申しあげます。

はじめてのうんどうかい2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ダンシング玉入れ」の様子です。

はじめてのうんどうかい1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、運動会が行われました。
 「かけっこ」では、パーンッ!という合図のもとゴールめがけて一生懸命走りました。「ダンシング玉入れ」では、踊りも交えながら楽しく玉を入れました。「翠町音頭」は、5年生の背中を追いかけながら、堂々と踊ることができました。応援合戦では、割れんばかりの声援で、力を出し切りました。
 初めての運動会、思い出の1ページになったことでしょう。

運動会 18

画像1 画像1 画像2 画像2
 「整理体操」「成績発表」の様子です。堂々と体操したり,はっきりとした声で発表したりすることができました。

運動会 17

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生「組体操 & ダンス」の様子です。みんな,一生懸命に表現し,練習の成果を出すことができました。

運動会 16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生「ダンシング♪玉入れ」の様子です。みんな一生懸命に玉を投げたりダンスをしたりすることができました。

運動会 15

画像1 画像1
 2年生「タッタダンス〜みらいにむかってよういドン!〜」の様子です。曲に合わせて楽しそうにダンスをすることができました。

運動会 14

画像1 画像1
 6年生「騎馬戦」」の様子です。どの子も真剣な表情で,騎馬を組んでいます。

運動会 13

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生「ソーラン with 千本桜」の様子です。練習中,「コーチズ」の方々に来ていただき,振り付けなどを教えていただきました。大変お世話になりありがとうございました。

運動会 12

画像1 画像1
 2年生「大玉ころりん♪」の様子です。友達と協力しながら転がしていました。

運動会 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生・5年生による「翠町音頭」の様子です。練習中,地域の方にも指導していただきました。大変お世話になりありがとうございました。
 

運動会 10

画像1 画像1
 3年生「前前前世」の様子です。リズムにのって楽しそうに表現しています。

運動会 9

画像1 画像1
 5年生「足並み合わせて」の様子です。どのグループも5人の息が合っています。

運動会 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生と6年生は,係の仕事もがんばりました。責任をもって仕事に取り組む姿は,大変立派でした。

運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援合戦の様子です。赤組も白組も大きな声で力強い応援をすることができました。

水の中の生き物探し

 5月31日(水)1・2時間目に生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で,水の中の生き物探しをしました。
 プールの中に入り,水の中に住む生き物を探していると,アメンボやヤゴなどの生き物を見つけることができました。アメンボの動きを不思議に思ったり,ヤゴの体のつくりに興味をもったりしました。水の中には様々な生き物が暮らしていることがわかりました。
 見つけた生き物は教室で観察をしたり,自然に還したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 5月27日(土)に運動会がありました。
 天気にも恵まれ,晴天の中,子どもたちは練習の成果を発揮しようと力いっぱい頑張りました。
 2年生はかけっこ,大玉ころがし,ダンス,応援合戦と,たくさんの競技に出場しました。一人ひとりが一生懸命頑張るだけでなく,友達と協力し,励まし合うことができました。
 運動会を通して,大きく成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970