最新更新日:2024/11/05
本日:count up1
昨日:7
総数:105173
おもいやりをカタチに! おもいやりを持って学校生活を送りましょう

元気タイム 2/21

 曇り空で、寒さが少しやわらいだ中、元気タイムを行いました。凍って固いグランド状態だった前回より、走りやすかったです。一番に目標をクリアするのは、何年生でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食 4年 2/19

 給食週間の取組で、給食委員会による放送や栄養士による栄養指導があり、ランチルームで給食を食べました。静かで、じょうずに会食できていました。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市小学生駅伝大会練習 2/19

 放課後、駅伝大会の練習を行いました。平坦なコースでないので、上りはやはりきついようです。でも、歯を食いしばって走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 久地南小へ 2/19

 玄関のろうかでのお迎えの作品が、かわりました。2年生の「ときめきコンサート」で、カラフルなギターやバイオリンがお待ちしています。来校された際には、じっくりご覧ください。すてきな音色が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 2/15

 15日・16日と3年生のそろばん教室があります。講師の先生に教えてもらいながら、そろばんに触れました。パチパチパチとはいきませんが、真剣に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK広島放送局見学 その3 2月15日 5年生

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK広島放送局見学 その2 2月15日 5年生

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK広島放送局見学 その1 2月15日 5年生

 社会科の学習の一環で、NHK広島放送局へ校外学習に行きました。

 私たちが普段見ているニュース番組がどのように作られているのかについて見学することができました。また、自分たちでもニュース番組を作る体験をしました。

 実際に使われているテレビカメラや、音響機器、ビデオ機材などを使っての体験なので、とても本格的でワクワクしました。でも、役割ごとに教えてくれる方がいたので、安心して体験することができました。

 たくさんのスタッフによって一つの番組が作られていることや、見ている人に分かりやすく伝える工夫がたくさんあることを学ぶ事ができました。

 これからテレビを見るときは、今日の学習を思い出してもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 2/14

 澄み切った空からの日差しを感じますが、とても寒い朝、かたいかたいグランドを走りました。走り終え、それぞれがマラソンカードに記録していきます。今年、最初に目標を達成するのはだれになるのだろうと楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市小学生駅伝大会練習 2/9

 今月25日にエディオンスタジアムで行われる駅伝大会に向けて、5年生・6年生のチームが練習しています。グランドを走る練習を経て、学校の周りを走っています。まずは、自分の記録を少しずつ上げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 2/9

 午後から、入学説明会・入学体験交流会を行いました。昨年までは1年生と交流していましたが、今年から、5年生と交流することにかわりました。3会場で、5年生がしっかりかかわり、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学体験交流会 その3 2月8日 5年生

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学体験交流会 その2 2月8日 5年生


 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学体験交流会 その1 2月8日 5年生

 来年度入学してくる新1年生と入学体験交流会を行いました。

 この日のために、たくさんの準備をしてきました。
 「新1年生に安心してもらうにはどうしたらいいだろう。」
 「楽しく遊ぶためには何をしたらいいかな。」など色々考えながらこの日を迎えました。

 体育館でペアとなる子と出会い、教室に向かいました。3つの教室に分かれて過ごしました。どの部屋からも笑い声が聞こえてきて、とても楽しそうに交流する場面が見られました。5年生が優しく声をかけたり、寄り添っている姿はとても立派に見えました。

 来年度6年生として今日一緒に過ごした新1年生を迎えます。4月からのみんなの最高学年としての姿がとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 2/5

 子どもたちが登校するころ、雪がちらつきはじめ、きびしい寒さとなりました。今朝は、PTAによるあいさつ運動がありました。寒くても、いつもの月曜日より、あいさつがきちんとできたように感じました。これからも、元気で健康な体でいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす出前授業 その2 2月2日 5年生

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす出前授業 その1 2月2日 5年生

 総合的な学習の時間「体の不自由な方について学ぼう」の学習の一環で、「みんなでスクラム生活支援センター」の方をお招きして、出前授業を行いました。

 これまでの事前学習で、車いすを利用されている方がどんなことに困っていそうかなどについて考えてきました。そして考えて行くうちに浮かんできた疑問をもって、今回の授業に臨みました。車いすで生活されている方から直接話を聞くことができ、色々気になっていたことがよく分かりました。

 話を聞いた後に、車いすに乗る体験しました。乗る人と押す人の信頼関係が大事であると聞き、声を掛け合って相手を不安にさせないようにしながら活動しました。

 来週も車いす体験をして、学習のまとめをしていきたいと思います。車いすの方に対して、どう関わっていくか考えてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「長さ調べ」2年生

1月31日3時間目に算数科の学習で,長さしらべをしました。
3メートルの紙テープに10センチメートルごとに目盛りを書いて作った紙テープものさしを使って,ペアの人と校内のいろいろなものの長さを測りました。
廊下や階段,黒板や掲示板などの長さを予想してから測りました。思っていたより長かったり短かったりして,楽しんで活動しました。
生活の中のものを実際に測るという算数的活動を通して,理解を深め,長さの量感を養うことができたらいいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 1/31

 寒い寒い朝でしたが、元気タイムとして今年はじめて、運動場を走る事ができました。低学年は50周、中学年は80周、高学年は100周を目ざして、カードに記録していきます。この冬は天候の影響で走るチャンスが減るのではないかと心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 1/30

 10日から19日まで校内書写週間で、1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で練習の成果を表現しました。各学年の「秀」の作品をろうかやおどり場に掲示しています。参観懇談等で学校へいらっしゃった時に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702