![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:45 総数:149381 |
被爆体験記朗読会
3月16日(金)に、広島原爆死没者平和祈念館の朗読ボランティアの方々に来ていただき、平和学習を行いました。被爆の爪あとが分かるDVDを鑑賞したり、同年代の子どもが書いた被爆体験記の朗読を聴いたり、原爆詩の朗読体験をしたりしました。子どもたちは真剣に聴き入り、さまざまなことを感じたようでした。
音楽指導 竹本先生 卒業式にむけて2
竹本建治先生には,今年度も何度も何度もご指導いただきました。ありがとうございました。 音楽指導 竹本先生 卒業式にむけて
音楽指導 竹本先生
6年生に今までの感謝の気持ちを伝える歌い方や呼びかけの言葉を練習しました。 第9回 みのっきーの日
音楽指導 竹本先生 4・5・6年生
音楽指導 竹本先生 4,5,6年生
4年生5年生は合唱「桜の下で」を,6年生は合奏「変わらないもの」「勇気100%」を,練習しました。 第8回 みのっきーの日
音楽指導 竹本先生
1年生は明日の音楽朝会に向けて,6年生は参観日や6年生を送る会に向けて,それぞれの課題と向き合い,練習を重ねました。 音楽朝会 第7回
決めるぞ!東京2020大会マスコット
投げる力アップ!
第7回 みのっきーの日
音楽指導 竹本先生
2年生は明日の音楽朝会に向けて,6年生は参観日に向けて,それぞれの課題と向き合い練習を重ねました。 音楽朝会 第6回
2年生PTC
2年生のPTCが行われました。軍手を用いて,投げる力を高める運動を親子でしました。楽しく生き生きとした活動になり,充実した時間を過ごしました。 上温っ子集会
3年 社会科校外学習
安佐動物園へ行こう 2
動物の観察をしました。
安佐動物園へ行こう 1
たんぽぽ学級は,11月13日(水)に安佐動物公園に行きました。子どもたちは,みんな動物に興味関心をもっており,事前学習では,みんなが積極的に校外学習のしおりを作りました。2年生が中心になり,行き方や乗るバスを調べました。
当日は,心配していた天気も回復して,見送りの先生たちに目当てを言って,出発しました。 動物園では,自分が特に調べたい動物の前では,体の様子や特徴などを熱心に観察しました。お昼は,事前に選んでいた昼食を食堂で食べました。メニューは,肉うどん・お子様ランチ・チャーハンです。食事をしてからは,レッサーパンダやシフゾウを見て,ピクニック広場で秋みつけをしました。 事後学習では,観察のまとめをしたり,好きな動物を絵に描いたりしました。
|
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |