![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:37 総数:498925 |
神崎班遊び![]() ![]() 寒い中でしたが,6年生が動きのある遊びを計画し,汗をかいている児童もいるくらい体を動かしていました。 学校朝会![]() ![]() 今日の朝会では,ステージの上に立ちで全校児童の前で発表しました。2人ともはっきりとした声で上手に読むことができました。 文化の祭典(音楽の部)の動画をアップ![]() ![]() その素晴らしい演奏と歌声をお聴きいただきたく、動画をアップしました。是非一度お聴きください。 → こちらから動画を御覧いただけます。 → こちらから「神崎っ子の歌声」を御覧いただけます。 文化の祭典練習![]() ![]() 体育館に響き渡るハーモニーがとても美しく、そして心地よく感じました。明日は、これまで積み上げてきたものを発揮するのみです。 2年生町たんけん 6![]() ![]() 「報恩保育園」では,先生方に質問したり,発表会の練習を見学したりしました。自分たちの保育園のころを思い出しながら,静かに見学できました。 今回の町たんけんにあたって,たくさんのお店や施設の皆様のご協力をいただきました。また,保護者の皆様にも安全の見守りをしていただきました。無事に終了することができました。ありがとうございました。 2年生町たんけん 5![]() ![]() ![]() 「広島銀行」では,店内の様子を説明していただいたり,お金の入ったかばんを持たせていただいたりしました。お金は重かったそうです。 「赤とんぼ」では,利用者の皆さんが大歓迎してくださいました。照れながら,一緒に歌ったりお話したりしました。 2年生町たんけん 4![]() ![]() ![]() 「マルシン」は,神崎の地域に昔からあるお店です。地域に住むお客さんがたくさん利用されていることが分かりました。商品の陳列体験もさせてもらいました。 「沖野燃料」では,ガソリンを入れるだけでなく,タイヤの交換作業もしていることに驚いていた子どもたち。普段乗ることのできない車の昇降台に乗らせてもらい,車の修理の大変さを感じていました。 2年生町たんけん 3![]() ![]() ![]() 「フラワーショップ なかむら」では,花を長持ちさせるための工夫を教えていただいたり,きれいな花束を作らせていただいたりしました。自分で作った花束を大事そうにも持って帰りました。 「ほっかほっか亭」では,大きな炊飯器にびっくり。次々に,いろいろな質問をすることができました。 2年生町たんけん 2![]() ![]() ![]() 「ピアース英語教室」では,自分の名前や色を英語で言い,実際のレッスンを体験させてもらいました。「英語をもっと話してみたい!」と,子どもたちは嬉しそうでした。 「パンドール」では,入店した瞬間パンの焼けるいい香りがしました。実際にチョコチップパンを作らせてもらい,パン作りの大変さを体感することができました。 2年生町たんけん 1![]() ![]() ![]() 出発式をした後,いよいよ探険のスタートです。リーダーを先頭に,グループごとにきちんと並んで,出発しました。 「たかむら理髪店」では,質問に答えていただいたり,はさみなどの道具を見せていただいたりしました。 「なるみ物産」では,会社の中を屋上まで見学させていただき,ダンボールを梱包する操作もさせていただきました。 ドッジボール大会(低学年) 3![]() ![]() ![]() 8グループ「スマイルファイターズ」に決まりました!! 優勝チームには,校長先生から賞状とトロフィーが授与されました。みんなからは割れんばかりの拍手が送られ,みんな嬉しそうにしていました。 その後,何人かにインタビューしてみると, 「みんなに頑張ってくれてありがとうと言いたいです。」 「みんな,頑張ったな!と言いたいです!」 と2年生。 「初めてのドッジ,楽しかったです。」 「2年生みたいに頼れる2年生になりたいです。」 と1年生。 勝敗は必ずついてくるものですが,それ以上に,全力でプレーした気持ちよさや,すがすがしさを味わうことができた子どもたちでした。 ドッジボール大会(低学年) 2![]() ![]() ![]() どのチームも寒風にも負けず,コート狭しと走り回る姿が見られました。 応援もしっかりとすることができ,立派な態度でした。 ドッジボール大会(低学年) 1![]() ![]() ドッジボール大会2 〜3年生〜![]() ![]() ![]() そんな白熱した試合を制したのは,「ヴィクトリーファイターズ」でした。 優勝したチームだけでなく,みんなが笑顔で終えることができたドッジボール大会になったと思います。 ドッジボール大会1 〜3年生〜![]() ![]() ![]() この日のために,練習に取り組んできました。天候にも恵まれ,非常に白熱したドッジボール大会になりました。 特に決勝戦では,子どもたちは声を張り上げ,一生懸命に応援していました。 ドッジボール大会〜中学年の部〜2![]() ![]() ドッジボール大会〜中学年の部〜1![]() ![]() ドッジボール大会 高学年の部 その2![]() ![]() みんな、すがすがしい顔をして終えることができました。 ドッジボール大会 高学年の部 その1![]() ![]() 練習の時以上に、真剣な顔で作戦会議をまとめる6年生。それにうなずきながら聞く5年生。短期間の練習ではありましたが、チームとしてのまとまりが確実にできていると感じました。 文化の祭典練習 5年生![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |