![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:55 総数:215323  | 
国際理解・国際協力 学習(2年)
3月2日(金) 
2学年で、国際理解・国際協力についての学習を行い、「青年海外協力隊(JOCV)」のOB・OGの方に来ていただ、話を聞くことができました。 実際に世界に飛び出してボランティア活動に当たられた皆さんとの出会いの中で、「他人の役に立つ」ということと「自分自身の生きがい」を考えることができました。 皆さん本当にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
生徒朝会
3月2日(金) 
生徒朝会が行われ、挨拶運動についての表彰が行われました。 体育館には、卒業式の練習用に椅子が並んでいます。 卒業式は3月12日(月)です。  
	 
 
	 
学年末試験
2月28日(水) 
本日は2月最後の日、明日からは3月です。 1,2年生は学年末試験の3日目を頑張っていました。 寒さも峠を越え、校舎4階から見える広島市内も少しかすんで見えました。  
	 
 
	 
避難訓練
2月20日(火) 
6校時終了と同時に避難訓練を行いました。 どの学年も私語もなく、急いで集合・点呼することができました。  
	 
 
	 
 
	 
新入生説明会
2月17日(土) 
H30年度の新入生のために、授業参観と説明会がありました。 来年度も、新1年生は3クラスでスタートできそうです。  
	 
生徒朝会
2月16日(金) 
生徒会執行部が、1月28日に広島市立中学校の生徒会が集まって行われた「いじめ撲滅プロジェクト」で決まった決意表明文を発表し説明してくれました。 決意表明文「考えてる? 相手を傷つける1秒前 SNSの文字への責任」 本校でも、「いじめは絶対許さない!」という生徒間の気持ちが、今以上に際限なく高まっていってくれればと願っています。  
	 
 
	 
公開研究会
2月14日(水) 
研究主題を「子どもの学ぶ意欲を育む授業づくりを目指して〜規律のある授業と協同学習を通して〜」として、公開授業研究会を開催しました。 講師として来ていただいた、学びの共同体スーパーバイザー北川威子先生に、示唆に富むたくさんの指導・助言をしていただき、今後の授業づくりの目標とエネルギーをいただきました。 5校時の1学年理科の公開授業の様子と研究協議の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
1学年 百人一首大会(1)
2月7日(水) 
多目的教室で、恒例の1学年百人一首大会を行いました。  
	 
 
	 
 
	 
1学年 百人一首大会(2)
2月7日(水) 
一生懸命に覚えた成果を出そうと、先生の読み上げる札を必死に探していました。  
	 
 
	 
 
	 
授業参観
1月26日(金) 
1,2年生の保護者対象に、授業参観が行われました。 多くの保護者が、平日にもかかわらず参加してくださいました。  
	 
 
	 
 
	 
仁保中学校家庭教育講演会
1月26日(金) 
参観授業の後、仁保公民館との共催で、教育講演会が開かれました。 講師として、言の葉工房「和」主宰の滝和子先生に「年の初めの夢語り〜わたし・これまでの事・これからの事」という演題でお話をして頂きました。 自分を振り返り、また人生の次のステップを意識して、準備を進めることの大切さを教えて頂きました。  
	 
 
	 
インフルエンザ
1月24日(水) 
2年2組でインフルエンザが広がり、本日午後より学級閉鎖となりました。 まだ、他のクラスには広がっていないようですが、手洗い、うがい、マスク着用など、予防に気を付けるように指導しています。  
	 
挨拶運動
1月16日(火) 
本日より、朝の挨拶運動が始まりました。 トップバッターの3年1組が、元気よく挨拶をしてくれました。  
	 
 
	 
生徒朝会
1月12日(金) 
体育館で生徒朝会が行われて、3期生徒会各委員の認証式と挨拶運動、着ベル点検、服装点検の表彰がありました。 とても寒い朝でしたが、引き締まった朝会でした。  
	 
 
	 
雪
1月11日(木) 
朝、うっすらと雪化粧をしていました。 真っ白なグラウンドで朝練をしているサッカー部の様子と登校坂を毎朝掃除してくれている生徒の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
謹賀新年
1月4日(木) 
明けましておめでとうございます。 今年も仁保中学校を宜しくお願い致します。 今日から部活動も始まっています。 生徒達にとって、素晴らしい1年になりますように。  
	 
 
	 
 
	 
3者懇談(1,2年生)
12月20日(水) 
とても寒い朝で、プールも氷が張りました。 今日から、1,2年生は3者懇談です。  
	 
 
	 
生徒会立会演説会・選挙
12月12日(火) 
次の生徒会執行部役員を選出する、立会演説会と選挙が行われました。 とても寒い日でしたが、全校生徒が真剣に候補者の演説を聞き、緊張感のある立派な会となりました。 選ばれた新執行部の皆さん、先輩達の後を引き継ぎ、より良き仁保中を作っていって下さい。期待しています。  
	 
 
	 
 
	 
定期テスト
12月6日(水) 
1,2年生は、月曜日から定期テストが行われています。 この日はとても寒く、校舎から見える遠くの山はうっすら雪化粧をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
マイタウンクリーン活動(1)
12月2日(土) 
社会福祉協議会主催のマイタウンクリーン活動が行われました。 定期テスト直前にもかかわらず、100名近い生徒が参加してくれました。 すばらしい。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立仁保中学校 
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1 TEL:082-281-1115  | 
|||||