![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:60 総数:281567 |
お別れ遠足
1年生 さくひんバッグに えをかいたよ!
この作品バッグの中に,今までに図工の時間にかいた絵を入れて持って帰ります。お家でも今までの作品をご覧になり,温かい言葉をかけてあげてください。 1年生 大そうじをしたよ!
1年生も残りわずかとなりました。お世話になった人,お世話になったものに感謝をしつつ,残りの時間を有意義に過ごしてほしいと思います。 6年生を送る会
2月27日(火),6年生を送る会がありました。3年生は,卒業のお祝いの気持ちを歌「心に咲く花」に込めて6年生にプレゼントしました。
そろばん教室
2月19日(月),2月21日(水)にそろばん教室を実施しました。講師の先生と一緒にそろばんの使い方を楽しく勉強することができました。
1年生 ねん土でいろいろなたべものをつくったよ!
どの子も,自分で何を作るか考え,創意工夫をして作品を仕上げました。このような活動を通し,創造力を高めていってほしいと思います。 校外学習(筆の里工房・こども文化科学館)
2月16日(金)に校外学習に行ってきました。
最初に、筆の里工房の見学に行きました。社会科の学習で、熊野筆のことを勉強していたので、子どもたちはとても興味をもって見学していました。 様々な筆の展示を見たり、実際に伝統工芸士の方の筆づくりを見たりすることを通して、より詳しく熊野筆について知ることができました。 次に、こども文化科学館に行きました。こども文化科学館では、プラネタリウムで冬空を見ました。理科の時間に勉強した星をたくさん観察することができました。 校外学習を通して、社会科や理科の学習を更に深めることができました。
1ねんせい 「できるようになったよ。」のはっぴょうかいをしたよ!
また,その後の懇談会では,クラスの様子や,2年生に向けての話をしました。保護者の方にも,子どもたちの様子をお話して頂きました。 1年生も残りわずかです。これからも色々な新しいことにチャレンジし,できるようになったことを増やしていってほしいと思います。発表会を見に来てくださった方々,また,懇談会に参加してくださった方々,本当にありがとうございました。 PTC
1月24日に4年生のPTCがありました。
江波山気象館の方に来て頂き、様々な実験をみせてもらいました。 ブーメランをとばす実験や、筒の中から白い蒸気をとばす空気泡などの実験があり、どの実験も大盛り上がりでした。 実験をみた後は、みんなで空気砲を作りました。作った後は、全員でゲームをして楽しみました。 今回のPTCを通して、理科の学習への興味をさらにもってくれたらと思います。
「二分の一成人式」
2月9日に4年生が「二分の一成人式」を行いました。
普段はあまり言えない感謝の気持ちを子どもたちが一生懸命、歌やスピーチで伝えました。 途中、感極まって涙を流す子どももいて、感動の「二分の一成人式」になりました。 たくさんの保護者の方にも参加していただき,ありがとうございました。
五観ファイナルチャレンジ
校外学習 森林公園
校外学習 広島市現代美術館
広島市現代美術館では,学芸員さんたちの説明に説明していただきながら「交わるいと」をテーマの糸や布,繊維を素材にした作品を鑑賞しました。また,町をテーマにしたものや石の作品も鑑賞しました。いろいろな作品を見ることで,想像力や感受性が少し身に付いたと思います。 ちゅーピーパーク社会見学
「この木なんの木きになる木」五観オリエンテーリング
1ねん生 たこあげをしたよ!
普段,なかなかたこあげをする場所もないかと思いますが,子どもたちは広い校庭で元気いっぱいに活動をしていました。この学習を通し,電子ゲームだけでなく,昔からある遊びにも興味をもって接してほしいと思います。 おもちゃランド
生活習慣病予防教室
まちの幸福論
マヨネーズ教室
|
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |