![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:92 総数:452356 |
1月14日(日) とんど祭り
午前10時に太鼓の演奏をバックに、やぐらに火が放たれました。
激しく燃え盛る炎にみんなが見とれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(日) とんど祭り
本校の生徒もボランティアとして、このとんど祭りに参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(日) とんど祭り
開会式での各団体長さんの紹介です。このとんど祭りは地域の各団体の方々の協力によって成り立っています。ありがとうございます。また、いつもこのとんど祭りに華を添えてくださっている太鼓の演奏の様子です。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(日) とんど祭り
いよいよとんど祭り当日です。今日は朝から餅や豚汁、ぜんざい、焼き芋の準備等でよいにおいのする中、10時の点火を待ちます。
写真は、開会式前の実行委員の方たちの集合写真です。 そして開会式の様子です。実行委員長さんが司会進行をしながら、城山中の30周年記念誌の宣伝をしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
完成しました。今日、作業を行ったメンバーの記念撮影です。地域の皆さま、明日は城山中学校でとんど祭りが開催されます。昨年は雨の中での実施となりましたが、今年は晴れの予報です。書初め、しめなわなど持参していただき、本校グラウンドまでぜひお越しください。温かいものも用意してあります。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
われらが寺川先生も、自ら、やぐらに登って竹を入れていきます。
でも少しみんなが心配そうに見ています。 元気な寺川先生にみんなが元気をもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
どんどん周りの足場を固めていきます。
みんながいっせいに動き始めてそれぞれの仕事をこなしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
とんど祭りの準備のそばで、ソフトボール部が練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
柱となる3本の竹を立てた後は、周りにどんどん中くらいの大きさの竹を入れていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
2本目の竹、3本目の竹が立ちます。なかなか迫力があって見ごたえ十分です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
1本目の竹が立つところです。みんなの息を合わせて慎重に慎重に進めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
トラックに積まれた竹が次々にやってきます。ワイルドです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) とんど祭り準備
14日(日)に行われるとんど祭りの準備が進んでいます。
まずは、足場をしっかり固めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(木) 2年調理実習
完成した料理を班員そろっておいしそうに食べています。
まだ10時になっていませんが、けっこうお腹がすいているようです。 いい表情で食べていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(木) 2年調理実習
ピザトーストの焼き加減をのぞき見ている班、試食後が楽なようにとおおかた片づけを済ませる班、りんごを見栄えが美しくなるように切っている班の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(木) 2年調理実習
今日も、2年生の調理実習が行われています。
コンソメスープの仕上げをしている班、ピザトーストに材料をのせている班、すでにほとんど終了して、洗い物をしている班があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年読み聞かせ
今朝、1学年の朝読書の時間にほうき星文庫の小堀さんが読み聞かせをしてくださいました。絵本の題名は、「オオカミクン」です。
相手の気持ちになって友達関係を築くという大切なことを絵本を通して学びました。 小堀さんの聞きやすく心地の良い声で生徒達も絵本の世界に集中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(水) 2年調理実習
班員みんなで仲良く試食中です。
担任の先生の分も作ったので一緒にこれから食べるところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(水) 2年調理実習
ピザトースト、コンソメスープそしてデザートが出来上がり、班員で試食しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(水) 2年調理実習
包丁をていねいに入れて、美しい切れ目が入ったおいしそうなりんごの完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |