|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:83 総数:567501 | 
| 定期テスト 最終日
 定期テストの最終日の様子です。 ※ 写真は1・2学年です。     1・2年生 定期テスト
 今日から1・2年生は定期テストです。 みんな真剣に問題に取り組んでいます。 ※ 写真は上から順に1学年・2学年です。         あいさつボランティア
月曜日はあいさつボランティアの日です。 今朝は保護者の方と一緒に行いました。     広島市教育長賞 受賞
今年度広島市PTA協議会で取り組まれている「ストップ ダラ通 プロジェクト 合言葉」に応募した3年生玉川君の合言葉が、見事、広島市教育長賞に選ばれました。 26日(日)に開催された広島市中学校PTA研修会の開会式の中で表彰が行われました。 受賞した玉川君。おめでとうございます。     3年生 学年朝会
代表者が、先週行った「着ベルキャンペーン」の成果と課題を踏まえて、今後の中学校生活で頑張るポイントを発表しました。 発表されたポイントは、進路の実現にもつながる内容です。 ガンバレ 3年生!!     瀬野川中学校 オリジナル給食第1弾!
今日の給食は,2年の森山さんが考えた「野菜もフルーツもたっぷり★フレッシュ献立」でした。野菜とフルーツをたっぷり使うというアイデアがいつもの給食と違いよかったです。 11月22日の給食日誌に,このような感想が寄せられていました。 ○オリジナル献立次のも楽しみ!クロワッサンも,小おかずもおいしかった。 ○同じクラスの子のお姉ちゃんの考えた献立だったので,よりおいしく感じました。 第2弾もお楽しみに!             きずな学習会 テスト前対策
テスト前のきずな学習会です。 1,2年生が自主的に課題に取り組んでいました。             面接練習始まる
入試の面接試験に向けての練習が始まりました。 先ず教室で、生徒同士で練習して、仮の面接会場に向かいます。 面接後、担当の先生からアドバイスがありました。 一つ一つ課題をクリアしていきましょう。             草取りボランティア
1,2,年生が試験週間のため、3年生だけの草取りボランティアでした。 執行部からの「受験のストレスと草取りで吹き飛ばしましょう。」という呼びかけに応えて、20名近くの3年生が参加してくれました。 参加してくれた皆さんの奉仕の心に感謝します。             女子バレー部 清掃ボランティア
女子バレー部が毎週月曜日の朝、校門前の清掃をしてくれています。 今朝は随分寒くなりました。 毎週、朝の貴重な時間をみんなのために使ってくれてありがとう。         2年生の教室にも
3年生に続き、2年生の教室の椅子の脚にテニスボールをつけることができました。 動かす時にとても静かで生徒も教師もびっくりしました。 これから1年生もつけていきます。     校内授業研究会
 英語科の校内授業研究会を行いました。 ペアやグループの活動を中心に、オールイングリッシュで授業がすすめられました。 1年4組のみなさん、ありがとうございました。             1年生 数学 研究授業
数学の研究授業を行いました。 他校の先生にも参加してしていただきました。 生徒は反比例の学習に熱心に取り組んでいました。             職場体験 6
 先週の職場体験の様子です。     草取りボランティア
今朝は生徒会主催の草取りボランティアがありました。 40名以上の生徒が参加してくれました。 参加してくれた皆さんの奉仕の心に感謝します。             お知らせ全体朝会
 新人大会の表彰を行いました。 冬の間にしっかりトレーニングをつんで春には更に力強く、いいプレーができるようがんばってください。 学校長 ※ 写真は順に新人大会、英語スピーチコンテストの表彰です。             職場体験 5
 先日の職場体験の様子です。     あいさつボランティア
月曜日は、生徒会の呼びかけによるあいさつボランティアの日です。 少しずつ参加者が増えてきました。 朝の貴重な時間をボランティアに使ってくれる気持ちと行動に感謝します。 保護者の方にも感謝申しあげます。         文化の祭典 展示部門
昨日(12日)までアステールプラザ市民ギャラリーで、文化の祭典(中学校の部)展示部門が行われていました。 本校生徒の作品も展示されていました。 他校の作品も含めて、どれも力作でした。         | 
 
広島市立瀬野川中学校 住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 | |||||||||||