|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:108 総数:1020560 | 
| 1月31日(水) 花いっぱい大作戦(その6)
 続いて、安佐北警察署での様子です。             1月31日(水) 花いっぱい大作戦(その5)
 続いて、広島北税務署での様子です。             1月31日(水) 花いっぱい大作戦(その4)
 続いて、安佐北区図書館での様子です。             1月31日(水) 花いっぱい大作戦(その3)
 続きです。お渡しする際、セレモニーをしてくださる事業所もありました。写真は、安佐北区民文化センターでの様子です。             1月31日(水) 花いっぱい大作戦(その2)
 続きです。          1月31日(水) 花いっぱい大作戦(その1)
 生徒会が行っている「花いっぱい大作戦」のプランターを設置してもらうため,放課後、生徒達と地域の事業所に伺いました。まず、プランターを持参する生徒たちが、暮会後集合して、厚生委員長からの説明を聞き、プランターを受け取り、各事業所へ向かいました。             1月31日(水) 授業の様子(3年)
 3年生は、2月2日(金)の選抜I入試を目前に、面接練習をしていました。体調管理に気をつけて、ベストを尽くしてください。             1月31日(水) 給食時間
 給食後の片付けの様子です。食缶や食器を片付けたり、小さくまとめた牛乳パックのゴミの処理をしたりしているところです。厚生委員さんが活躍しています。         1月31日(水) 授業の様子(2年その3)
 続きです。将来の夢や、職場体験で頑張りたい事などを書きました。         1月31日(水) 授業の様子(2年その2)
 続きです。             1月31日(水) 授業の様子(2年その1)
 2年生6時間目の授業の様子です。2月13日からの職場体験に向けて、8つのグループに分かれた学習の1時間目でした。各事業所について必要な情報を知り、事業所に向けて、自己紹介カードを書きました。             1月31日(水) あいさつ運動
 久しぶりに晴れた朝でした。あいさつ運動の様子です。         1月30日(火) 授業の様子(その4)
 2年1組国語、3年5組国語、3年2組英語の授業です。             1月30日(火) 授業の様子(その3)
 1年4組、2組、2年2組(少人数)の英語の授業です。             1月30日(火) 授業の様子(その2)
 2年3組女子の体育、1年6組音楽、3組技術の授業です。音楽では、琴で、「さくら」を演奏していました。             1月30日(火) 授業の様子(その1)
 授業の様子です。雪が降っていましたが、グラウンドでは、元気に3年1組男子体育で、サッカーを楽しんでいました。体育館では、3年1組女子体育で、バスケットボールの試合をしていました。             1月30日(火) あいさつ運動
 今朝も雪が降っていました。生徒会執行部と野球部の生徒は、いつも通り元気にあいさつ運動を行い、生徒たちは、頭に雪を乗せながらの登校です。             1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その9)
 協議会の後の講演会の様子です。胤森先生にご指導いただきました。雪の降りしきる寒い中、多くの先生方にお越しいただき、実り多い研究会となりました。             1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その8)
 体育の授業と協議会の様子です。             1月29日(月) 第3回公開授業研究会(その7)
 1年5・6組女子体育の授業の様子です。バスケットボールで、セットシュートの打ちやすい位置を見つけて、正確にシュートを打つことができるよう、考えながら練習していきました。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||