最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:195
総数:179587
TOP

卒業制作

 高等部3年生の美術では、卒業を間近に控え、卒業制作として木製の飾り時計を作っています。一人一人自分の好きなものを紙粘土で作って彩色し、木製フレームに貼り付けました。最後に指針を取り付け、乾電池を入れ、動作確認。カチカチと小気味良い時計のリズム音と生徒の歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高等部卒業証書授与式の前日

 3月8日(木)いよいよ明日は高等部卒業証書授与式です。気持ちよく3年生やお客様をお迎えするために、高等部1、2年生は校舎内の清掃やスリッパの準備を行いました。スリッパを1足ずつ丁寧に拭いたり、玄関のガラスをピカピカにしたりしました。
 みんなで卒業をお祝いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部「卒業生を送る会」

 2月28日(水)に中学部「卒業生を送る会」がありました。これまで共に学び、お世話になった先輩に感謝の気持ちを込めて、在校生が準備をしてきました。1年生は、招待状を、2年生は、プレゼントカードを作成しました。また、この日のために、2年生は、入場曲の演奏も練習してきました。「威風堂々」の演奏に合わせて3年生が入場し、送る会が始まりました。1、2年生がプレゼントカードを3年生一人一人に手渡しました。花付けゲームでは、1、2年生が作った花の飾りを、御礼の気持ちを伝えながら、3年生に付けていきました。後輩からのたくさんの花のプレゼントに、うれしそうな表情を浮かべていました。お礼に3年生が歌とハンドベルの演奏を披露し、会場は最高潮に盛り上りました。中学部の絆を深めた、温かくほのぼのとした、素敵な会になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校協力者会議

 2月22日(木)に第3回学校協力者会議を行いました。今回は、10名の学校協力者会議委員の皆様に出席していただきました。
 学校長が、学校の現状や平成29年度学校経営計画最終評価について説明したのち、委員の皆様から、保護者の願いを繊細に受け止めていくこと、障害のある児童生徒の特性を理解すること、言葉遣いを大切にすること、相手の思いを受け止めるためのコミュニケーションや会話を重視することなど貴重な御意見をいただきました。今後の学校教育の発展に向け、生かしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101