最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:39
総数:148556
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

学校だより「美鈴が丘」を更新しました。

学年朝会を行いました

5月30日(火) 今日は、各学年ごとに朝会を行いました。
 1年生は、入学後初めての定期試験である前期中間試験に向けて、毎日の授業や家庭学習の大切さ、試験への準備などについて話がありました。
 2年生は、人の話を一面だけで判断することなく、適切な見方やとらえ方をするよう心がけることの大切さについて話がありました。
 3年生は、まずは中央委員から平素の学校生活の見直しについて、先生からは進路決定に向けて、授業での学習を大切にすることについて話がありました。
 6月には前期中間試験を予定しています。1年生に限らず、どの学年にとっても今年度初めての重要な試験です。毎日の授業や学校生活に前向きに取り組み、しっかりとした準備をしてのぞんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

 今年の結果は、青組の優勝となりました。今日一日、本当に真っ青な晴天に恵まれ、気持ちのよいさわやかな汗を流すことができました。体育祭の取組を通して、各クラスや学年を越えた協力や団結を深めることができたのではないかと思います。こうした一つ一つの行事から得た自信を、これからの学校生活で生かし、自分たちの力にしてほしいと思います。
 保護者、地域の皆様、あたたかいご声援本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技の様子 6

体育祭のフィナーレは色別対抗リレー。各色の精鋭たちが、トップスピードで駆け抜ける姿はまさに爽快です。応援席も一体となって盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

競技の様子 5

昼ご飯を食べて元気回復。今日は、お弁当持参のため、平素の給食よりもパワーアップしたことでしょう。午後の競技の再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美中ソーラン

美中体育祭の花形、3年生による美中ソーラン。気合いあふれる、迫力いっぱいのソーランが、見る人に感動を与えました。やっぱり、3年生はスゴイ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技の様子 4

 女の意地と男の根性をかけた戦い。迫力ある競技が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

競技の様子 3

やっぱり、大事なのはチームワークと気合いです。赤・青・黄各色のデッドヒートが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

競技の様子 2

なかなかうまくいかない競技もあります…
画像1 画像1
画像2 画像2

競技の様子

美中ならではの、ユニークで個性的な競技が行われています。好プレーあり、珍プレーあり。会場は、笑顔と拍手に包まれ、あたたかい雰囲気で進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手宣誓

 体育祭実行委員長による力強い選手宣誓。
 さあ、競技開始です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場行進

高らかな吹奏楽部のファンファーレの後、入場行進です。いよいよ熱き戦いの始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ体育祭です

5月20日(土) 雲ひとつない晴天に恵まれ、第32回体育祭が行われます。今年のスローガンは、『美中の英雄 全員集合』です。生徒一人ひとりが、主役であり、英雄となる素晴らしい体育祭が繰り広げられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭前日

5月19日(金) 今日は、明日の体育祭に向けて、午後から準備を行いました。全校生徒が、テント張り、机・椅子の搬入、清掃、スローガンや入退場門の設置など手際よく取り組むことができました。バックネットにはられた『美中の英雄 全員集合』のスローガンは、静かに明日の戦いを待っているかのようでした。
 各教室にも、明日に向けた熱いメッセージが書き込まれています。
 いよいよ明日は体育祭本番、美中生徒の元気あふれる姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 予行

5月17日(水) 今日は、体育祭の予行を行いました。時折小雨が降るなど、この時期にしては肌寒い天候でしたが、生徒たちは元気そのもの。本番さながらに競技するとともに、係仕事にも精力的に活動していました。本番では、スローガン『美中の英雄 全員集合!』のもと、元気いっぱいの体育祭が繰り広げられるものと期待しています。
 保護者、地域の皆様のあたたかいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新緑の中での学校朝会

 5月16日(火) 初夏の風がすがすがしいころとなりました。校庭の緑も鮮やかに、気持ちのよい朝を迎えました。今日は、久しぶりにグラウンドで学校朝会を行いました。早朝からの体育祭のクラス練習を終えた後、開始5分前にはいつもどおり静かに集合することができました。部活動の表彰を行った後、校長先生から、「体育祭に向けて、一人ひとりに元気があふれ、学校全体が活気づいています。」と評価いただきました。
体育祭まであと4日、最後まで元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて 〜陰の支え〜

 これは、ブロックの業務の先生方がスタンド周辺の草取りや清掃をしていただいている様子です。生徒たちが気持ちよく体育祭を迎えられるよう共同作業を行っていただきました。来週(20日)の体育祭に向けて、学年練習や全体練習はもとより、放課後練習など生徒たちの盛り上がりは日に日に高まっています。生徒たちにとって、安全で気持ちのよい環境のもとで体育祭が実施できるよう、暑い中熱心に作業していただきました。多くの人の支えがあって日々の活動が無事実施できていることに、改めて感謝したいと思います。
 
画像1 画像1

体育祭への盛り上がり

 ゴールデンウイークも明け、体育祭に向けての取組が本格的になってきました。今週からは放課後練習も解禁となり、さっそく2・3年生は練習を始めています。大縄跳びやむかで競走の練習では、クラスの呼吸をそろえることにまだ四苦八苦しています。しかし、失敗を繰り返す中でも、クラスの団結や絆が深まっていく大切な時間です。1年生も、そうした先輩たちの姿を見習って、まもなく朝練習や放課後練習を始めることでしょう。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161