![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:253 総数:894936 |
給食だより 3月13日
【今日の献立】
江波巻き (ごはん) さばの煮付け みそ汁 清見オレンジ 牛乳 【一言メモ】 今日のテーマは「郷土食」。広島市のメニューです。 猟師町の江波では、手軽に食べられる食事が重宝され、ご飯の上に広島菜漬を乗せてのりでくるんで両端を絞って食べる「江波巻き」がよく食べられていたそうです。 <写真中> ハッピー・スマイル1組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 3月13日
修了式まで2週間となりました。学年のまとめの授業です。
<写真上> 1年4組 国語 齋藤ゆ先生 詩の創作の授業です。「木になる」をテーマに、自分なりの創作をしていました。柔らかい頭と心が必要です。 <写真中> 1年1組 社会 瀬戸先生 中学校区のハザードマップを見て、これからどんな災害が起こるかを予測しています。3.11の前後に災害や防災に関するニュースがたくさん流れていますね。「我がこと」として捉えるきっかけになる授業だったと思います。 <写真下> 2年1組 保健体育(女子) 中丸先生 救急救命の学習でした。人工呼吸の方法などを習いました。 写真に写っているのは人形ですので、安心してください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア 3月13日
いつも本校の図書室に来て図書の整理や分類・登録・廃棄等をしてくださっています。
本当にありがとうございます。 ![]() ![]() 生徒朝会 3月13日![]() ![]() ![]() ![]() ○自分で今何をすべきか考えて行動できる‘自律‘の心 ○コの字型やグループ学習などで培った仲間を大切にする‘友愛‘の心、 ○「内申点がほしい」「昔に返って一から勉強したい」と3年生になって後悔しないですむような‘今を大切にする‘心 これら3つの心を大切にしてこれから祇園東中学校を引っ張っていってほしいということです。 卒業した3年生のよさを引き継いで、よい伝統を作っていきましょうね。 <おめでとう> 第25回西原杯中学校ソフトテニス大会 第3位 祇園東中学校 女子 バトンリレー 3月13日
卒業式の翌日です。今日から2年生が最上級生になりました。
これまで、毎日を朝早くから開館している図書室には3年生が訪れていました。今日から今度は2年生が朝学習です。 「夢の実現」にむけてのバトンリレーが渡りました。 ![]() ![]() 卒業式(9) 3月12日
最後は、笑顔で。
いつも笑いに満ち溢れていた第47回の卒業生らしい退場でした。 卒業おめでとうございます。素敵な人生を歩んでいってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(8) 3月12日
式が終わります。
卒業生の退場では、温かい拍手が惜しみなく送られました。 グラウンドでは、在校生と保護者が作った花道の真ん中を笑顔で卒業生が通ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(7) 3月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の「大地讃頌」と「あなたへ」は本当に素晴らしかったです。 卒業式(6) 3月12日
校長式辞のあとは、PTA会長式辞、在校生からお別れの言葉がありました。
在校生の歌は会場中に響き渡る「時の旅人」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(5) 3月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(4) 3月12日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式当日 3月12日![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の彼から、ぶれない強さと続ける素晴らしさを学びました。ありがとう。 卒業式(3) 3月12日
保護者や来賓をお迎えする準備も整いました。玄関には、賜った祝電・祝詞が飾ってあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(2) 3月12日![]() ![]() ![]() ![]() 各教室に飾っていた「卒業カウントカレンダー」もラスト1枚になりました。 卒業式(1) 3月12日
気持ちのよい青空です。お天気にも恵まれ、今日のこの良き日を迎えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備(2) 3月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 3月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、3月12日、247名の生徒が卒業を迎えます。 在校生、教職員一同、精一杯の式を創り上げます。 3年下校 3月11日
いつもどおりの下校風景です。いつもどおりのポーズの女子も、さわやかな男子の姿を見るのも今日で終わりです。
明日は、泣きながらの下校になるのかな?それとも笑顔の下校となるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 3月11日
1・2年生は午前中は授業でした。弁当まであと少し!頑張るぞ。
<写真上> 2年3組 英語 安武先生 手塚治虫についての長文を読解しています。 <写真中> 1年5・6組 保健体育(男子) 植田先生 気持ちのよい青空のもと、ソフトボールをしました。 <写真下> 2年2組 英語 大澤先生 手塚治虫の長文です。入試に向けて長文にチャレンジ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 式練習&学年集会
式練習のあとは、3年生は学年集会をしました。3学年団の先生方からメッセージがありました。涙あり、笑いありのメッセージでしたね。
そのあとは、大山先生作の1年生からの映像を見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |