![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:513640  | 
第38回西区青少年健全育成大会 11月27日
 11月25日(土)、第38回西区青少年健全育成大会 小学生・中学生の声を聴く会が 
井口台中学校で開催されました。 井口台中吹奏楽部のオープニングセレモニーでのすばらしい演奏、そして開会行事のあと、小学校2校、中学校8校 計10校12作品の発表がありました。  
	 
	 
	 
「いのちの教室」 11月27日
   先週24日(金)の5・6時間目、NPO法人SPICA代表の山下育美様に来ていただき、2学年全体の道徳授業「いのちの教室」として、その活動から犬や猫などのペットを取り巻く現状や問題・課題について話をしていただきました。 
本校では3年目となり、その間、広島県の処分の状況は数字上ではずいぶん変わってきたとのことではありますが、全体としての課題もまだまだあり、多くの犬や猫のあつかいや処分の状況などを通して、我々人間の身勝手さを感じると同時に、改めて命の尊さ・大切さを考え直す貴重な時間となりました。 「動物の命を守るのは、人間の義務」・・動物の立場で考えるだけでなく、今の自分たちの生活にもおきかえ、自分の命やまわりの人に対する本当のやさしさや思いやりの気持ちについてもしっかり考えていきたいものですね。 この授業が2学年全体の「心」につながっていくことを願っています。 山下先生、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。  
	 
	 
	 
	 
	 
ボランティアサービス部のみんな、ありがとう! 11月24日
 ボランティアサービス部の活動の様子です。学校玄関前の花壇に業務員の先生の指導のもと、パンジーの花の苗を植え付けてくれています。 寒い中で、それでも仲良く活動してくれている姿を見て、なんだか温かい気持ちになりました。 
これまでサルビアががんばってくれましたが、これからはこの花たちがまた花壇を彩ってくれることでしょう! 部員のみんな、ありがとう!!  
	 
	 
	 
	 
	 
学校朝会より その2 11月24日
 しかし、やはり大切なのはこれからです。どの学年もしっかりとがんばってほしいものです。 
発表してくれた人、りっぱでしたよ!!  
	 
	 
	 
学校朝会より その1 11月24日
 今日の学校朝会で、1学年の野外活動、2学年の修学旅行の報告を行いました。 
いろいろと思い出すこともあったと思いますが、改めてこの行事が両学年にとってすばらしい行事だったと再確認できたのではないかと思います。 3年生もきっとなつかしく報告をきいていたのではないでしょうか?  
	 
	 
	 
山陽高等学校和太鼓部、書道部 すばらしい演舞! その3 11月24日
1学年PTA役員の皆様には企画・準備・運営とお世話になりました。皆様のおかげですばらしいPTCとなりましたこと、感謝しております。お疲れ様でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
山陽高等学校和太鼓部、書道部 すばらしい演舞! その2 11月24日
 迫力の中にも随所に繊細さと工夫の見られる演舞に、1年生の生徒も保護者の皆様も圧倒と感動の連続で、本当にすばらしい時間を共有することができました。 
さらに前日夕方より準備等で来てくれていた山陽高校の部員のみなさんの礼儀正しくさわやかな態度も印象的で、当日もあいにくの雨でしたが、きびきびとした行動も含め、この点でも中学生のよきお手本になったと思います。本当にありがとうございました。 今後のますますの両クラブのご活躍をお祈りしています。  
	 
	 
	 
	 
	 
山陽高等学校和太鼓部、書道部 すばらしい演舞! その1 11月24日
 今年も1学年の学年PTCとして山陽高校の和太鼓部・書道部のみなさんに合同演奏を披露していただきました。 
オープニングから「円陣」「海風」「赫赫」・・・多くの演目を演奏していただきました。 そして「大書揮毫」・・和太鼓の演奏に合わせて書道部が作品「道」を作り上げてくれました。  
	 
	 
	 
	 
	 
やる気満々!!その1 11月22日
 朝の生徒会選挙運動の様子です。立候補者・そして応援者が「やる気満々」で登校するみんなによびかけを行っています。ずいぶんと寒くなりましたが、それを吹き飛ばす気持ちが伝わってきます。これからますます大きな声になっていくことでしょう! 
古田中生徒会、すばらしい光景です。  
	 
	 
	 
	 
	 
生徒会選挙ポスター 11月21日
 生徒会選挙ポスターです。 
1・2年生の後期中間試験が終了した今日より選挙運動が開始されました。 立候補者がみんな、時期生徒会を引っ張っていける力をもっていると思いますが、これからしっかりと自分を全校生徒にアピールしてくれるものと思います。 立候補者のみんな!がんばれ!!  
	 
	 
	 
	 
	 
さあ、今度は1・2年生の番です!! 11月20日
 今日からは1・2年の後期中間試験です。まずは1日目はどうだったでしょうか? 
みんな、真剣にテストにむかい、がんばって取り組んでいたと思います。 体調は大丈夫でしょうか? あともう1日です。 1・2年生のみんな、がんばれ!!  
	 
	 
	 
2学年PTC その2 11月17日
  本校にきていただき、すばらしい演奏をしてくださったMarinba Twinsのお二人、川野様、本当にありがとうございました。ご三人のこれからのますますのご活躍をお祈りしています。 
2学年PTA役員の皆様、ここまで綿密な企画と運営のもと、すばらしいPTCを実施していただき、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。  
	 
	 
	 
	 
	 
2学年PTC その1 11月17日
 昨日は2年生の学年PTCが行われました。 
今年はMarinba Twins(マリンバツインズ:双子の姉妹 石田 真歩・石田真知 様)のお二人に「マリンバのリズムにのせて」と題してマリンバの演奏をしていただきました。 幼少時より音楽のある生活環境の中でマリンバと出会い、15歳からデュオ演奏を始められ、各コンクールにおいて数多くの賞とともに、コンサート活動をされてきたお二人による演奏は、卓越した技術とともに、体育館全体をすばらしい音楽の世界に引き込む本当に驚きの演奏でした。 ゲストにドラマー・打楽器演奏者として幅広い活動されておられる打楽器アンサンブルグループ「HUPPs」メンバーの川野様にもおいでいただき、約1時間という短い時間ではありましたが、生徒も保護者の皆様も心に残るすてきな時間を共有することができました。  
	 
	 
	 
力を出し切って!! 11月14日
 今日・明日と3年生の後期中間試験です。さすが一人ひとりのやる気・真剣さが伝わってきます。 
具体的な進路決定にむけ、大切な時期を迎えてきていますが、自分の力を出し切り、ひとつひとつのことをていねいに確実にこなしていくよう、心がけてほしいと思います! がんばれ!!  
	 
	 
	 
すばらしい作品です!その2 11月13日
 また、社会科の1年生−国調べ・2年生−歴史の壁新聞も展示されました。 
どれもすばらしい作品で、立派なことです。おめでとう! いろいろなところで多くの生徒ががんばり、評価してもらっています。  
	 
	 
	 
すばらしい作品です!その1 11月13日
 広島市中学校文化連盟主催の「文化の祭典」。今年度のポスター原画で本校3年生の佐々木愛香さんの作品が優秀賞、山田幸永さんの作品が優良賞となり、アステールプラザに展示されました。 
 
	 
	 
	 
1学年 野外活動解団式 その2 11月13日
 スローガン「SMILE」が大いに達成された野外活動だったと思います。みんな、お疲れ様でした。 
これからの1年生、大いに期待しています!!  
	 
	 
	 
1学年 野外活動解団式 その1 11月13日
 今日、1学年野外活動の解団式がありました。 
団長の教頭先生からの話では、これからの生活が大切であることを話され、活動としての締めくくりをされました。 その後、野外活動にともなっての着ベル点検や各行事の表彰、各クラスの総括発表などを行いました。  
	 
	 
	 
野外活動 交流の家 出発 
	 
	 
	 
野外活動 退所式 
	 
	 
	 
また、自分達で気づき、考えて行動できる生徒が大変多くなりました。この研修の成果だと思います。 これから江田島をあとにし、広島に向かいます。交流の家の皆様、ありがとうございました。  | 
 
広島市立古田中学校 
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661  |