![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:513702  | 
今年度もありがとうございました。 3月22日
 本日、学校協力者会議を行いました。 
本校の今年度の取組や学校評価報告、そして各部長の方から成果と課題、来年度の計画等を述べ、それらについて、委員の皆様よりご感想やご意見をいただきました。 その中で、特に生徒の心を育むこととそのための小中連携や地域連携について貴重なお話をしていただくと同時に、学校の取組に対してご指摘・ご助言等をいただきました。 来年度にむけて教職員全員で考え、ぜひ実践につなげていきたいと思います。 協力者会議委員の皆様、今年度も大変世話になり、本当にありがとうございました。これからもなにとぞご指導・ご助言いただきますよう、よろしくお願いいたします。  
	 
	 
	 
	 
	 
これからが楽しみです!3月22日
  ボランティアサービス部の活動風景です。 
パンジーを色ごとにていねいに分けて仲良くプランターに植えてくれました。きっとこれからこの花たちが学校に彩りを与えてくれると思います。 活動するみんなからやさしさが伝わってきました。 学校のためにありがとう!!  
	 
	 
	 
	 
	 
しめくくり!!その2 3月22日
 卒業していった今年度の3年生・・すばらしい学年でした。しかし、今の1・年生ならもっと古田中学校をよくできるはず!!・・。 
ぜひとも、みんなが自覚と責任をもって、この古田中学校を進化させ、すばらしい学校にしていきましょう!  
	 
	 
	 
	 
	 
しめくくり!!その1 3月22日
 今日、3校時目に1学年、4校時目に2学年が集会を開きました。 
それぞれのクラスが1年間のまとめを発表し、その後、学年の先生からの話がありました。 それぞれの学年、そして各クラスの1年間はどうでしたか? 改めて容儀や態度・考え方など、今の状態を学年として見つめ直し、新たな学年にむけて自分自身の良心で判断し、行動してほしいと思います。  
	 
	 
	 
	 
	 
新入生物品販売 3月19日
 17日(土)9;30より新入生用物品販売がありました。 
小学校の卒業式を控えた6年生児童のみなさんと保護者の皆様に中学校にきていただき、必要物品を購入していただきました。 たくさんの荷物をもって、でも笑顔で購入し、帰っておられる姿がとてもほほえましく印象的でした。 新入生の保護者の皆様、お休みの日にわざわざ物品購入にきていただき、本当にありがとうございました。お子様の本校入学を楽しみにしております。また各業者のみなさんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。  
	 
	 
	 
	 
	 
節目! 3月16日
 昨日、午後から年度末の大掃除を行いました。 
すでに3年生は、卒業前に行っていましたが、1・2年生もみんな協力して掃除をし、教室はワックスをかけました。 きれいになるのは気持ちのよいものです。節目節目で取組を行い、けじめをつけること、そして新たな気持ちになれること。こういった大掃除からも感じ取れると思います。 1・2年生も今の学年・クラスでいれるのもあと1週間! やり残したことはありませんか???  
	 
	 
	 
	 
	 
これが古田中のあたりまえ!!その2 3月16日
 実は今年度最後の全校朝会でもありました。古田中学校ってどんな学校ですか?・・・・・あたりまえだけど基本的なことで大切なことを確実に行える学校・・・・さらに自信をもって言えるようにしたいものです!! 
 
	 
	 
	 
	 
	 
これが古田中のあたりまえ!!その1 3月16日
 15日(木)は、3年生が卒業後1・2年生だけで行う初めての全校朝会でした。 
時間を守っての無言集合・整列。そしてクラブ表彰の後の2年生の職場体験学習の優秀作品発表前の無言の状態・・・。すばらしいと同時にこの1年間の確かな成長を感じた瞬間でした。 すでにこういう状態が「あたりまえ」になってきていますが、古田中の生徒がそれだけの力をもっていることに誇りを感じます。  
	 
	 
	 
	 
	 
第33回卒業証書授与式 その5 3月14日
 保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。3年間、本校教育にご理解・ご協力いただき、本当にありがとうございました。 
また、小学校の校長先生方、多くの地域の皆様、卒業生の門出を祝っていただき、本当にありがとうございました。このようにすばらしい卒業証書授与式ができましたこと、日頃からのご支援あってこそだと心より感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。  
	 
	 
	 
	 
	 
第33回卒業証書授与式 その4 3月14日
 卒業生のみなさん、この古田中学校で学んだこと、経験したことをぜひ、これからに活かして、がんばってください。これからの活躍を大いに期待しています。卒業 本当におめでとう!! 
 
	 
	 
	 
	 
	 
第33回卒業証書授与式 その3 3月14日
  卒業証書に込められた平和の意味について語られ、そして、「ぜひ笑顔で自らの未来を切り開いていってほしい」校長先生の願いを込められた式辞、そして、「みんなにかかわった多くの方々に対する感謝の気持ちを忘れないで」といったPTA会長様の励ましの祝辞をいただきました。 
在校生代表からの卒業生を送ることば、そして卒業生代表からの別れのことばを通して、この場でバトンタッチもしっかりとできました。 退場時には、笑顔や涙など様々でしたが、その後、生徒玄関よりグランドまでの在校生の見送り、花道通過の際にはみんな、本当にさわやかなですてきな表情でした。 この3年生は、古田中学校を進化させ、すばらしい手本となってくれました。ありがとう!  
	 
	 
	 
	 
	 
第33回卒業証書授与式 その2 3月14日
 卒業証書の授与、送ることば、別れのことば・・式全体は厳粛な雰囲気で進められ、そして卒業生の感謝の意味も込めた全体合唱は、学年の心が1つになった感動いっぱいのすばらしい合唱となりました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
第33回卒業証書授与式 その1 3月14日
 3月12日(月)、春の日差しいっぱいのおだやかな天候のもと、古田中学校第33回の卒業証書授与式が行われました。 
卒業生は、どの生徒も真剣な表情・立派な態度で入場。会場もピンと張りつめた雰囲気となりました。  
	 
	 
	 
いよいよ明日です!! 3月11日
 前日準備の終わった体育館です。きっと明日はこの体育館が感謝や感動の気持ちでいっぱいになることと思います。 
いよいよ明日、第33回卒業証書授与式です!!3年生、そして保護者の皆様にとってすばらしい卒業証書授与式になりますように!!  
	 
トイレ清掃活動、ありがとうございました! 3月11日
 卒業式前日の今日、PTA美化委員さんに体育館他のトイレの清掃活動を行っていただきました。親子で来ていただいたり、おとうさんの参加もあり、とてもきれいにしていただきました。 
改めて明日の卒業式、多くの人たちのあたたかい協力あって行うことのできることに感謝しなければいけません。 参加してくださった役員の皆様、本当にありがとうございました  
	 
	 
	 
	 
	 
卒業を前に・・・その2 同窓会入会式 3月11日
 今日1校時目に同窓会入会式を行いました。 
はげましのお言葉をいただき、 各クラスからの幹事紹介、そして記念品の贈呈がありました。 古田中学校で活躍し、がんばってくれたこの3年生もこれで中学校と縁が切れるわけではなく、同窓会の一員として中学校をしっかり見守り、応援してほしいと思います。  
	 
	 
	 
3年生のすばらしさ その2 3月11日
  先生たちも「すごいね!」「すばらしい!」の声がたくさん上がっていました。 
3年生最後の授業でこういう場面を見ることができること。しあわせです!!  
	 
	 
	 
3年生のすばらしさ その1 3月11日
 3年生女子の保健体育の授業の様子です。楽しそうに仲良く振り付けを考えたり、練習する姿を見るとこちらも本当にうれしくなります。 みんなで協力し、一人ひとりを認め合う。こういう取組から生徒の発想の豊かさと同時に、心のやさしさも大いに感じます。 
 
	 
	 
	 
卒業式予行 その2 3月11日
 本番ではさらに3年生のすばらしい力を結集して、思い出に残り、自信をもって卒業できるよう、中学校生活のまさしく締めくくりの「授業」・・がんばってほしいと思います!!  
今の3年生なら大丈夫!!!  
	 
	 
	 
	 
	 
卒業式予行 その1 3月11日
 9日(金)の6時間目に卒業証書授与式の予行を行いました。 
式場入場から退場までひととおり通して行いましたが、全体として落ち着いて臨むことができ、さすが今年度の「学校の顔」として誇れる3年生の態度でした。  
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立古田中学校 
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661  |