![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:128 総数:487629 |
服務研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放課後、職員会議の後に服務研修を行いました。 研究主任の宇佐川教諭が講師となり、「スクールコンプライアンス(法令遵守)」をテーマに、学校で起こりがちな事例を挙げながら、教職員全員で研修しました。 このような研修の積み上げが、我々教職員の知識や経験となっていきます。 道徳授業研究会【1年3組】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の午後は、広島大学大学院教育学研究科鈴木研究室のご協力のもと、道徳授業研究会を実施しました! 授業の様子は、電話回線で広島大学でも見て頂いています。 本校では、平成31年度からの道徳教科化に向けて、評価の在り方について研究実践をしています。 研究協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の研究授業の後は、研究協議会です。 電話回線で広島大学教育学研究科の鈴木研究室と繋ぎ、大学の先生方からもご指導をいただきました。 また、教育委員会指導主事や広島大学大学院生にも参加いただき、たいへん活発な研究協議会でした。 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、少し寒さが和らいでいるように感じます! 生徒会新執行部が、挨拶運動に頑張っています。 地域の方と先生方も、協力しています。 ただいま準備中【合同文化祭】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよステージ発表が近づいてきました! 更衣を済ませ、いよいよステージに移動します。 余裕のある表情ですが、内心は・・・・ 3年生がしっかりリードしてくれているので、大丈夫です! 御神楽【ステージの部】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよステージ発表です! 多くの仲間と先生の協力で、素晴らしい御神楽でした。 本校の文化祭でも踊ってくれましたが、さらにスケールアップしていました。 合同文化祭【展示の部】
平成30年2月16日(金)安佐南区民文化センター
今日は、広島市内の中学校特別支援学級の合同文化祭です! 本校の生徒達も、ステージの部と展示の部に参加しています。 授業で作成した個性的で素晴らしい作品に見とれてしましました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民生委員・児童委員 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時に、民生委員と児童委員が授業を参観されました。 1年生から3年生までのグループ学習の様子を見て、生徒が楽しそうに勉強していると感心されておりました。 生徒と一緒に答えを考えたり、顕微鏡を覗いたり・・・ 民生委員・児童委員の方々も楽しそうでした。 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食試食会には、小学校の保護者を含めて12名の方が参加されました。 教育委員会の栄養士の先生が、デリバリー給食の中学生の栄養を考えたメニューや衛生管理について説明されました。 試食会後のアンケートでは、デリバリー給食について「悪い」イメージを持っていた保護者の方も、「美味しかった」と回答しており、300円でこれだけの食事ができることに驚かれていたようでした。 がん教育出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6校時に、広島市民病院より副院長と職員の方をお招きし、がん教育の授業をしていただきました。 「がん」というと怖い病気だというイメージですが、がんの正しい知識や向き合い方など、とてもわかりやすく話していただきました。 がんだけでなく、あらゆる病気に対して、予防と早期発見、早期治療を心がけたいですね。 いきものかかり
あゆみ学級には、「生き物係」が決まっています!
グッピーなどの熱帯魚、鯉などの淡水魚、そして亀を飼育しています。 毎日餌をやり、定期的に水替えをして大切に育てています! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 刺すような冷たい風が吹いていますが、元気に挨拶運動です! 生徒と先生、そして地域の方と一緒に頑張っています。 通りかかった地域の方々が、感心しておられました! 温品町民駅伝大会 ゴール!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女とも陸上部が1位でしたが、生徒は一生懸命に頑張りました。 全員を表彰したいくらいです。 本当にごくろうさまでした。 温品町民駅伝大会 熱戦2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次走者へたすきリレー。 「少しでも速く」と、次々にリレーしていきます。 温品町民駅伝大会 熱戦!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1走者から、男女とも陸上部がダントツのトップ。 さすがに陸上部ですね。 でも、他の部も必死に追い上げます。 先生チームも頑張りますが・・・ 温品町民駅伝大会 スタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駅伝大会スタートです。 もちろん、今年も教員チームが出場しました。 優勝?を目指して勢いよくスタートしていきました。 内田先生−山中先生−水戸先生−伊藤良先生−渡部先生の順で優勝を狙います。 温品町民駅伝大会 〜開会式![]() ![]() ![]() ![]() 町民駅伝大会開会式の様子です。 雪がだんだん激しく降ってきましたが、温品中の水戸先生と内田先生の高校野球並みの選手宣誓で、会場が一気に盛り上がりました。 温品町民駅伝大会 〜出発前4![]() ![]() ![]() ![]() 町民駅伝出発前の記念撮影です。 陸上部男子とバレーボール部です。 温品町民駅伝大会 〜出発前3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民駅伝出発前の記念撮影です。 写真はバドミントン部A、B、女子バスケットボール部です。 温品町民駅伝大会〜出発前2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民駅伝出発前の記念撮影です。 卓球部、テニス部女子、サッカー部です。 元気よくポーズを取っています。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |