![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:56 総数:334731 |
11月 「芸術鑑賞会」
子どもたちは、目をキラキラさせながら、真剣に見ていました。あっという間の90分でした。ミュージカルの後は、出演者のみなさんのお見送りがあり、ハイタッチをしてお礼の言葉を伝えました。 楽しいミュージカルを見せていただいた「夢団」のみなさん、ありがとうございました。 11月 5・6年生 「音楽発表会」
この日のために、音楽の授業や休憩時間、各教室でがんばって練習してきました。 音楽同好会の「COSMOS」から始まり、5年生は、「カントリーロード」のリコーダーと歌、「U&I」の合唱、「八木節」の合奏。6年生は「カノン」のリコーダー奏、「地球星歌」の合唱、「アフリカンシンフォニー」。そして最後に、「音楽のおくりもの」を全員で合唱しました。 それぞれの学年の力がひとつになり素敵な発表になりました。盛り上げてくれたり、準備や飾りつけをした音楽委員会のみなさんもありがとうございました。音楽発表会を通して、達成感を味わったり、みんなと合わせることの楽しさを感じたりすることができたようです。 ご来場くださった保護者のみなさま、地域の方、ありがとうございました。 11月28日(火) 「体育朝会」
この日は、体育朝会で、みんなで縄跳びをしました。前跳びの1分間チャレンジをしたり、体育委員のみなさんから、いろいろな跳び方の紹介があったりと、寒かった体もぽかぽかになりました。 休憩時間にもチャレンジして、体力アップに取り組んでほしいです。 11月24日(金) 「不審者対応訓練」
緊張感のある中で訓練ができ、いざという時のための動きを経験することができました。また、体育館に集合したあと、「子ども安全の日」行事ということで、地域安全指導員の黒郷さんや校長先生のお話を聞きました。自分で自分の身を守ることや地域の方に守られていることに改めて気づく時間になりました。黒郷さん、ありがとうございました。 11月20日(月)5年生「校外学習」
午後からは校外学習で平和祈念資料館へ行きました。館内は新しく改装されており、資料をタッチパネルで選択して、じっくりと調べることができました。一人一人が、それぞれの胸の中で何かを感じながらの見学となりました。 11月20日(月)2年生「PTC」
11月 1年生 「音楽朝会」
11月 1年生 「あきみつけ」
11月10日(金) 「はらっ子ふれあいパーク」
さて、11月10日(金)は子どもたちが楽しみにしている「はらっ子ふれあいパーク」でした。縦割り班に分かれてクイズに答えたり、6年生が考えたゲームをしたりします。班で協力しながら、楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん、ゲームの準備に班の人のお世話、ありがとうございました。素敵な原小学校のリーダーです。 10月31日(火) 「学校朝会」
この他にも図書室の本の整理や、季節に合った飾りつけをしてくださっています。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 10月 1年生 「うわぐつあらい」
10月26日(木) 2年生「おもちゃまつり」
|
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6 TEL:082-874-0038 |