最新更新日:2024/06/14
本日:count up155
昨日:172
総数:748746
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

聞く・話す

画像1
画像2
国語の時間の様子です。イソギンチャクはヤドカリにくっついていた方が良いのかどうか、本文を頼りに考えています。友達の考えを聞き、聞き終わったらそれに反応する、聞く・話すができています。学びに向かうことができている気持ちのよい学級です。

発芽に必要なものは・・・

画像1
画像2
画像3
種子の発芽に必要なものを実験で検証しています。
「『水なし』は、どの班も芽が出てないよ。」子供たちは板書した全ての班の結果を見て、口々につぶやいていました。子供たちは発芽に必要なものを実感したようです。

英単語に親しみます

画像1
画像2
画像3
朝の帯時間です。カードに書かれた単語を読みながら両端から進んでいきます。出会ったところでじゃんけんです。ゲーム感覚で楽しみながら、英単語にたくさんふれていきます。

今日の給食(6/1)

画像1
★シナモンパン・牛肉と野菜のスープ煮・
              ジャーマンポテト・牛乳★
 今日は、子どもたちの大好きな揚げパンの日です。揚げパンには、きなこパン・ココアパン・シナモンパンの3種類があります。今日は、グラニュー糖とシナモンを揚げたパンにまぶしたシナモンパンです。給食室で揚げるので、揚げたてのドーナツのようになり、大人気のメニューです。
 牛肉と野菜のスープ煮は、角切りにした牛肉・たまねぎ・にんじん・キャベツ・にんじん・小松菜・うずら卵・ひよこ豆などたくさんの具材が入ったスープ煮です。じっくり弱火で牛肉を煮ているので、肉がやわらかくおいしく食べられます。
 ジャーマンポテトは、ベーコン・たまねぎ・パセリ・じゃがいもを炒め合わせて作りました。
(栄養価:エネルギー647kcal タンパク質23.4g 塩分2.7g)
 

おいものなえをうえたよ。

画像1画像2
 さつまいもの苗植え体験をしました。
 毎年お世話になっている,地域の岩田さんのご好意によるものです。
 こうした街の中にあって,本格的な畑の土に触れる体験ができるというのは,なかなかできることではありません。
 この日植えたさつまいもは,岩田さんが育ててくださいます。
 そして,秋にはいもほりの体験までさせてもらえます。本当にありがたいことです。
 最後には,ちゃんとお礼の挨拶をしました。秋が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494