![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:128 総数:487629 |
良いお年を!
平成29年12月28日(木)
学校は明日から来年1月4日まで、年末年始休業に入ります。 今日は新しい年を迎える準備でした。 玄関もすっかりお正月模様に衣替えしました。 今年1年は、皆様にとってどんな年だったでしょうか。 来年は、さらに良い年になるように祈念しております。 では、皆様、良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修会 〜振り返り研修
12月27日(水)9:00〜
昨日で、1,2年生の三者懇談会、3年生の授業は終わりましたが、今日は先生たちの研修会です。 夏の授業開始から12月までの振り返りを行いました。 この期間の成果と課題を出し合い、1月以降の教育活動をより良くしていこうと、先生たちが熱心に議論をしていました。 様々なアイデアや経験を持っている先生たちなので、これからも温品中が良くなっていくことは間違いないと確信しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上温品小・温品中合同勉強会
平成29年12月22日(金)14:30〜
今日の放課後、上温品小学校と温品中学校の教員で、本年度実施された全国学力調査・基礎基本学力状況調査の国語と数学の問題について検討し、小学校5年生、6年生、中学2年生と3年生にどんな力をつけることが必要かを協議しました。 中学校で必要な学力をつけるために、小学校ではどのように教えれば良いかなど、小中学校の先生たちで活発な意見交換をしました。 先生が多くなると、それだけ多くのアイデアが出てきます。 上温品小学校、温品中学校の先生たちにとっては有意義な勉強会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いじめ防止取り組み標語」
平成29年12月22日(金)
9月に募集した「いじめ防止」の標語が、幟となって温品中学校に帰ってきました。 今日の朝、3年2組の生徒たちが、幟を立てました。 募集した全標語を幟にできませんでしたが、生徒たちの「いじめ撲滅」の強い思いを知ることができました。 幟は、グランド前に燦然とはためいており、登校する生徒や来校される方の目に留まりますますので、来校されたときはご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飲酒運転撲滅 〜服務研修
平成29年12月21日(木)
本日の職員会議の後、服務研修を行いました。 月に1度、先生たちが講師となって研修会を行っています。 今回は「飲酒運転撲滅」です。 8年前、崇徳高校の自転車部の2年生が、飲酒運転の車にはねられ、亡くなりました。 飲酒運転での事故は、加害者にも被害者にも多大な影響を及ぼします。 今回の研修で、改めてルールを守ることの大切さを再確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ALT研究授業 〜1年3組
平成29年12月20日(水)5校時
今日の5時間目に、1年3組でALTのロブ先生の研究授業を行いました。 教育委員会から指導主事を招いて、授業の様子を参観していただきました。 「Do you like English? - No, I don't. Because it's difficult.」 とプリントに答えていた生徒が15人・・・ 「英語は難しい。でも、ロブ先生の授業は楽しい。」という生徒がほとんど。 その証拠に授業では英語で活発に発言していました。 楽しく授業を受けて、英語を好きになってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部役員認証式
平成29年12月19日(火)
今日、全校朝会で生徒会執行部の役員認証式を行いました。 会長、副会長及び各委員長、書記、会計の8名が、新たに温品中の顔となります。 良き伝統を守りつつ、新しい風を取り入れて素晴らしい温品中学校を伝承していってほしいですね。 また、旧執行部のみなさんは、この1年間よく頑張りました。勉強、部活動、そして執行部と、どれも手を抜くことなく一生懸命に活動しました。 本当にご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あゆみ1![]() ![]() ![]() ![]() あゆみ1は、パソコンを使ってカレンダー製作です! グループに分かれて、半年づつ作成しています。 インターネットを活用して、それぞれの月に相応しい図柄を探します。 あゆみ2![]() ![]() ![]() ![]() あゆみ2は、オルゴールの製作です! ほとんど形は出来上がり、美しい音楽を奏でています。 仕上げは色塗りです。 完成が楽しみですね。 最後の挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の生徒会執行部にとって、最後の挨拶運動です! 生徒会長の谷さんを中心に、良く頑張ってくれました。 今朝も、多くの生徒が協力してくれました。明日から新執行部がスタートします。 初めての英検に向けて【1年生】
平成29年12月16日(土)9:00-11:50
1年生は、初めての英検チャレンジです! まだまだ不安はありますが、「落ちても失うものは無い!」と山中先生に言われて、多くの生徒が頑張っています。 生徒が自主的に辞書を引いて調べる姿が印象的です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のどてら
平成29年12月16日(土)9:00-11:50
第3回の英検・数検に向けて、どてらがスタートしました! 1,2年生が中心ですが、3年生も受験対策で参加しています。 地域の方々、高校生・大学生に支えられて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝練習【ソフトテニス部】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部も頑張ってます! 新チームも東区大会を突破し、広島市大会へ進出しました。 来年の夏には、今年に続いて県大会出場を目指しています。 朝練習【陸上部】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も5度しかありません! でも、伝統ある陸上部は、しっかり走りこんでいます。 1月の町民駅伝大会は、優勝候補筆頭ですね! 避難訓練
平成29年12月13日(水)15:15〜
本年度3回目の避難訓練を実施しました。 火災避難訓練は5月以来2回目です。 前回は避難途中にふざけていて、やり直しがありましたが、今回は全学年目標の4分以内を大きく短縮し、3分以内で避難を完了しました。 しかも、今回の避難訓練は、事前通知をしませんでしたが、全生徒が手順通りに避難しました。 いつ、どこで災害は起こるかわかりませんが、常に危機意識を持って対応することが大切です。 温品学区は土砂災害、洪水などの危険区域になっていますので、家庭でも避難の手順、経路、避難場所を確認しておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ発表です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも息の合った、素晴らしい発表です。 あったかホット学習会【保健体育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、お互いの授業を観察する「あったかホット学習会」を開催しています! 今日は、3年生女子の体育実技の授業です。各グループの創作ダンスを評価し合います。 まずは準備運動からです・・・ ハローハッピーキャンペーン【2年1組】
平成29年12月13日(水)
今日から2年生のハローハッピーキャンペーンが始まりました。 2年生のトップバッターは1組です。 冷え込みの厳しい朝でしたが、1組の生徒の元気な挨拶が響いていました。 ![]() ![]() 朝練習【バドミントン部】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部もグランドで、ステップの練習です! 先日の新人戦では、個人戦は素晴らしい結果でしたが、団体戦は惜しくも優勝を逃しました。その悔しさをバネに、次の大会に向けて練習開始です。 朝練習【サッカー部】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の気温は、4度です! しかし、グランドでは元気に朝練が始まっています。 サッカー部は1年生が多いですが、中学校生活にも慣れ、2年生にしっかりついて行ってます。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |